大人しそうなママには謝らないですか?

回答13 + お礼1 HIT数 3901 あ+ あ-

働く主婦さん
14/07/21 20:38(更新日時)

公園や支援センターだったり、子供が遊ぶような場所でトラブルが起きたとします。
自分の子供が相手の子供に悪いことをしてしまったとき、例えば相手の親がみるからに大人しいとか気が弱そう、別に謝らなくても許してくれそう、と思ったら謝らないですか?
逆にボスママや気の強そうな人には謝りますか?
私は大人しそうに見られます。
子供は小学生ですが小さい頃は今まで何度も嫌な思いをしてきました。
人を見かけで判断するママどう思いますか?




No.2116947 14/07/16 10:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/16 10:19
通行人1 

ママもパパも子供も関係ないです。
人を見かけで判断する人は嫌な奴💩だと、
皆が心の底では感じて
付き合っているものだとは言えませんか。

No.2 14/07/16 10:26
専業主婦さん2 

大人しそうとかボスママだとか関係ないです。
自分の子供が悪い子としたら謝ります。

つい見かけで判断してしまいそうですけど、よくないことなんですよね。

No.3 14/07/16 10:29
通行人 ( yYn8Cd )

最低ですね。私もずっと『大人しい子だねぇ』って大人に言われて育ったので、自分でもそうなのかぁ…と思って大人になりましたが、ただ感情を面(表?)に出すことがなかっただけで、家では北斗晶みたいに『テメェ~が!』とか言いますよ。

舐められてはいませんか?
そしたらもっと相手が最低だと思うので。大人しい人は舐められないようにした方がいいです。目つきを悪くするだけで、相手の態度はガラリと変わりますよ。ただ心は広くあって下さい♪

No.4 14/07/16 10:40
専業主婦さん4 ( 30代 ♀ )

なめられないように目つきを悪くする必要はありませんよ。
そのままでいいんです。
人を見た目で判断し、悪いことしても謝らない人は逆に心の中で見下せばいいし、関わらないでいいと思います。

No.5 14/07/16 10:53
通行人5 ( 30代 ♀ )

そんな人は、その程度の人なので、周りからもつまらない人と思われていると思います。
結局は、その人自身が損をしていると思いますよ。

No.6 14/07/16 13:17
専業主婦さん6 ( 20代 ♀ )

見た目で態度を変えるような人は、親としてあり得ないと思います。
ですが、私は見た目は派手だし気が強い方ですが、今まで何度も謝らない親や無視する親に会った事ありますよ。
結構居ますよね。

No.7 14/07/16 17:05
お礼

皆さんありがとうございました。謝る以外にも挨拶もそうですよね。私が挨拶してもスルーされたりします。私はそういう人にたまたま遭遇しただけなのかな? 同じくならないように気をつけたいです。

No.8 14/07/17 06:26
専業主婦さん8 ( ♀ )

人をみかけで判断する人は最低だと思います。
子供のママが強かろうが、おとなしかろうが自分や子供が悪い時は謝るのが常識だと思います。

No.9 14/07/17 07:26
通行人9 ( ♀ )

強そうなものには媚びて弱そうなものには無礼な態度をとる……実際にそういう人間はいますね。
頭と性格の悪い人間だと思います。
まあそういう人は何人かには見透かされてるもんですよ。
自分を客観視できなくて相手の気持ちも想像できない可哀相な人種だと蔑んでやればいい。

No.10 14/07/17 07:55
通行人10 

残念ながら人間にはそういう所があります
じゃなきゃイジメも起こりません

No.11 14/07/17 11:41
通行人11 

私なら挨拶しない謝らない方になるなぁーいい人では今の世の中生きて行けないよ

No.12 14/07/17 13:43
通行人12 ( 30代 ♀ )

ママに限らず、大人しい人に対する態度とボスに対する態度を変える人っていますよ。私もなめられるタイプで職場で嫌な思いばかりしてきたんですが
私はただ、大人しいんじゃない。物静かに過ごしているだけ。さすが我慢出来ずにハッキリ言い返したら手のひら返して来ましたよ。
人によって態度変えるって気分悪いですよね…

No.13 14/07/21 11:05
通行人13 ( 20代 ♀ )

普段は仲いいのに挨拶はほとんどしないママさんいます。帰るときはひっそりといなくなってます。

No.14 14/07/21 20:38
通行人14 

長女が昔、幼稚園に通っていた時に、他の子供に嫌な思いをさせてしまった事がありました。

先生が教えてくれましたが、その子はバス通園で、お母さんと直接会う機会も無く

相談したら、先生から話して下さるとの事でした。

相手の子のお母さんは専業で、内向的で人付き合いが苦手らしく、私が電話をしても、きっと、変に気を使わせてしまうかもしれないから、と。

その後2週間して、幼稚園で行事があり、その時に、謝りましたよ。

時間は随分過ぎてしまったけど、やはり、自分の口からきちんと謝罪しないと、と思ったので。

まぁ、そうしないと私がスッキリしない性格もあるんですが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧