注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

アドバイス下さい。長文です。

回答8 + お礼8 HIT数 1331 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
06/12/05 17:36(更新日時)

私は高校の時事故で兄を亡くしました。その時親戚など「子供を亡くした両親は辛いからしっかり支えてあげてね」という言葉ばかりかけられました。私はどこにも寄り掛かれませんでした。それから人に自分の考えや気持ちを見せられません。親には「兄なら~してくれた」など比べられ…親の気持ちもわかるのでできる限り応えました。旅行・友達同士の泊りもだめ。社会人になり残業になると迎えがあり、夜出歩く事は危ないと一切なくなりました。21歳の時自立したい事も反対されました。何か言うものなら「恨むなら兄を恨め」と。今年父の子供じみた発言から喧嘩し一週間口を聞かなかったら夜中話し合い。その時「来年の誕生日に自立しなさい。過保護にし過ぎた」と言われました。私は周りのみんなが経験してきた事を経験しないまま急に外にだされます。夜も危険だと両親を安心させるため出歩いた事もない。私は両親が自分勝手に思えてなりません。どんな風に受け止めれば前向きに受け入れれるでしょうか。アドバイスお願いします。長々すみませんでした。

タグ

No.211713 06/12/05 01:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/05 01:51
通行人1 ( 30代 ♀ )

ずっと独りで苦しみを抱えてたんですね。きつかったね…。苦しかったね…。こんなに親ごさんのこと考えながら生きてきたんですね。いくら親でも言ってはいけないこともある。あなただってお母さんの子だよね。亡くなったお兄さんと同じ子だよね。あなたが私のそばに居るのなら、抱きしめてあげたい😢あまえさせてあげたい。「がんばってね」という言葉は聞きたくないと思うから、ただたくさんかまってあげたい😢

No.2 06/12/05 01:54
通行人1 ( 30代 ♀ )

度々すみません①です。親ごさんは、あなたが心配なのもあると思います。手放すとお兄さんと同じことがおきないかと不安を抱えてらっしゃるかもしれません。

No.3 06/12/05 01:58
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

あなたが今まで背負ってきた重荷は私には到底計り知れない事なのですが…(>_<)21歳の時は自立する意思があったんですよね。今は踏み切れないですか?御両親は、ようやくあなたを巣立たせようとしているんですよね…あなたが御両親の事を恨む気持ち分からないわけではないですが…いつかは親元を離れるつもりなんですよね?もし、そうなら勇気を出して飛び出して下さい‼あなたが経験してきた事はきっと誰かを救う糧になると思います🌼頑張って下さい!応援しています🍀

No.4 06/12/05 02:03
お礼

>> 1 ずっと独りで苦しみを抱えてたんですね。きつかったね…。苦しかったね…。こんなに親ごさんのこと考えながら生きてきたんですね。いくら親でも言って… あんなに長い私の話を聞いてくれてありがとうございます。初めてそんな言葉をかけてもらって涙がとまりません…すごくうれしくて😢兄の事大好きなので「兄を恨みなさい」って言葉を聞きたくないし、両親を安心さしたくて反論はしないできた結構が、短期間での自立を押しつけられ正直怖いし不安です😔
すいません愚痴ってしまって😔でもかけてもらった言葉すごく本当にうれしかったです!聞いてくれた人がいる。受け止めてくれた人がいるって😢本当にありがとうございました🙇

No.5 06/12/05 02:05
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

自分の思ってることを親に伝えた上で自立してはどうでしょう❓親が主さんのことを何もわかってないのも不満なんですよね❓言わなければ一生気付いてもらえないと思います。これからは自分が経験したことがないことを好きにできるので自立したらやりたいことをリストアップしてみては❓楽しいことが待っていると楽な気持ちで自立できると思います🎵

No.6 06/12/05 02:12
お礼

>> 3 あなたが今まで背負ってきた重荷は私には到底計り知れない事なのですが…(>_<)21歳の時は自立する意思があったんですよね。今は踏み切れないで… 読んでいただいてありがとうございます。21の時はもう二十歳過ぎたし私ももっと自由に過ごしたいと勇気をだして言ってみたのを考える事なく却下されその道を一生断たれたようでした。それがとある番組きっかけに過保護はいけないと影響を受けたみたいで…いつか私も親離れしたし家庭も持ちたいです。ただあまりにも今の私には急で不安で怖い気持ちでいっぱいです😔でもかけてもらった言葉を受け止めて前向きに考えたいと思います。少し背中おしてもらえた気持ちです🙇本当にありがとうございます🙇

No.7 06/12/05 02:19
お礼

>> 2 度々すみません①です。親ごさんは、あなたが心配なのもあると思います。手放すとお兄さんと同じことがおきないかと不安を抱えてらっしゃるかもしれま… ①さんありがとうございます。両親の気持ちもすごくわかるんです…泣き崩れ泣き叫ぶ母をみてもうあんな思いはさせたくないし…①さんの言う通りだと思います😔だから特に誰といって恨む事はできず😔

No.8 06/12/05 02:30
通行人1 ( 30代 ♀ )

①です。何度もごめんね。あなたのお礼を読んで私も涙が出ました。親ごさんは素直に優しく言えず、突き放すように「もう、がんばるな。今までありがとう。あなたの人生を歩みなさい」と思ってらっしゃるような気がします。今まで人のために頑張ってきたのだから、もう自分のために生きていいのですよ。あなたは幸せになります。だって人に愛を与え続ける優しさがあるのだから。さぁ、踏み出そう幸せを掴みに行こう😊

No.9 06/12/05 02:33
お礼

>> 5 自分の思ってることを親に伝えた上で自立してはどうでしょう❓親が主さんのことを何もわかってないのも不満なんですよね❓言わなければ一生気付いても… 長文読んでくれてありがとうございます。私の事わかって貰えないのが不満と言うより、今までの望んでない過保護勝手にして一年もない期間で自立しなさいは勝手だなと思ってしまって😔喧嘩の話合いの席だったのでその時負けなくなくて強気で自立を承諾してしまったんで今更話にくく…どうしたら前向きに考えれるかと思ったんです😔ちょっとでも前向きになれるように書き出してみます。ありがとうございました🙇

No.10 06/12/05 02:47
お礼

>> 8 ①です。何度もごめんね。あなたのお礼を読んで私も涙が出ました。親ごさんは素直に優しく言えず、突き放すように「もう、がんばるな。今までありがと… こんな話に何度もありがとうございます😢うれしいです。父が①さんが言ってくれた様な気持ちならうれしいんですが😔前日にあるテレビで子供に過保護な俳優さんが子供のためになりません!としかられているのをかなり影響受けたのがわかったんです😔でも①さんが言ってくれた言葉や考え方で受け止めたら前向きになれるかもしれません☺優しい言葉励ましの言葉たくさんありがとうございます☺

No.11 06/12/05 03:11
匿名希望5 

5です。
主さんしっかり自立してるじゃないですか!!過保護はしてる親以上に子供の側に自立しようとする意志があまりない場合に問題があると私は思うので(^-^)

あとは一人暮らしへの不安とかですよね?主さんみたいな人なら大丈夫ですよ☆時間ないですけどあまり焦らないでください。

No.12 06/12/05 09:01
お礼

>> 11 再度ありがとうございます。一人暮らしまで時間もなく不安で焦りもあります😔
⑤さんの言葉も大丈夫 と背中を押してくれてありがとうございます🙇家を出るまでに気持ちをまとめていきたいと思います。

No.13 06/12/05 10:49
通行人13 ( 20代 ♀ )

一人暮らしと言っても親と縁を切るわけではないのだから、もう少し、気を楽に持ちましょう😃
家具や住まいにかけるお金の工面、生活費等は、用意できそうですか??シビアな話になりますが…自分一人を養っていけるだけのお金があれば自立はなんとかなりますよ☝
あとは、寂しくなったら親の顔を見に、手土産の一つでも持って実家に遊びに行けばよいのです。元気なあなたの顔や仕事や生活の近況を生き生きとして話せば、あなたを自立させて良かったとご両親も思ってくれるはずですよ。
私の家は、深い事情なんてなくとも…夜の出歩きやお泊まり禁止でした。女の子は、何かと夜出歩くと物騒なのは、常識の範囲内です。
夜歩くときは、ご両親の言うとおり気をつけた方が、よいですよ。
私は、彼氏が出来るまで仕事帰り道以外は、夜に出歩いたりしませんでした。夜の買い物は、いつも彼氏同伴でした。
それでも…夜道で変なのにたまに遭遇し、嫌な思いをしたことがあります。

No.14 06/12/05 15:00
お礼

>> 13 ありがとうございます。縁を切る訳ではないのし、資金があれば大丈夫なのも家事もしていたのでその事は特に気に止めていないんですが…今までを含めて親の勝手で自立を止められたり決められたり振り回されたりと、この気持ちをどう前向きに変えようかと言うのもあり😔急すぎて資金も足りないのも事実ですし、もっと一人で自立までの助走がほしかったのかもしれません。私は彼が出来ても訳あって紹介出来なかったので彼とも夕方までだったんです😔人一倍気をつけていますしそれても嫌な思いした事もあります。自分のしたい事をほとんどといって言いほど兄の身代わりと押さえ付けられていたので😔女の一人暮らし夜歩きは危険なものだと叩込まれたので怖い気持ちも簡単には消えずと色々重なって。でも気楽になれるようにしてみます。ありがとうございました🙇

No.15 06/12/05 16:29
通行人13 ( 20代 ♀ )

私も事情は、違いますが…養女の身で勝手なことをするなと自立の芽を反対されてきたので何となく早々と決められると拍子抜けや不安になる気持ちも分かります。私は『やれるときに踏み出さなきゃ、迷っていたら今後機会はない』が、自分へ言い聞かせた言葉でした。必要最低限のものだけ揃えて後は追々、生活さえ出来ればよしと堅く考えずにいくと良いと思います。私も過干渉されていたので一人暮らしを始めた時は、ぼぉ~っと気の抜けたような感じでしたが…自分の人生を楽しもうと思いました😃親には、親の人生、私にはあと50年以上の人生があると思ったら…今までのことに傷ついて、ぼんやりしている時間が、もったいなく感じました。
一人暮らしって案外楽しいですよ😃お部屋のインテリア考えたり、お金貯めて家電揃えたり…これからは、自分のために生きても良いのですよ。それが、親の喧嘩ごしでタンカきられた状態でも踏み出してしまえばこっちのものですもの

No.16 06/12/05 17:36
お礼

>> 15 再度ありがとうございます🙇自分に言い聞かしていると言った言葉など聞いてそう思えば気持ちも晴れるかもしれません☺ありがとうございます🙇13さんも事情は違いますが過干渉だったんですね😔今は自由で楽しいのかな☺私も前向きに頑張ってみますね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧