注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

いい親、親の自覚とはなんぞや。

回答11 + お礼9 HIT数 1321 あ+ あ-

お兄さん( 24 ♂ )
14/07/19 20:55(更新日時)

家族の事、というか両親というものの在り方についてちょっと聞きたいと思い質問しました。


ちょっとした疑問なんですが、両親って子供に飯を食わして遊園地にでも連れて行って、わいわいガヤガヤやってれば「いい親」だって言われますよね?
でも、一番肝心なのは教育だと思うんですけどどうなんでしょうか?

たとえ幸せな家庭を作るのが上手くても、その子供がどうしょうも無ければやっぱり「いい親」だとは言えないと思うんですけど。
どうなんでしょうか?
ネットサーフィンしてて、ふとそんなことが気になったので質問させていただきました。
皆さんはどう考えるのか、教えて頂けたら幸いです。

No.2117356 14/07/17 15:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/17 15:53
通行人1 ( ♂ )

どこの両親もご飯食べさせて遊園地行ってだけではないですょ。

お子さんの事心配したり色々将来の事に想い巡らせて成長の手助けしています。
表面上は簡単に見えますけどね。

それに、どうしょうもない子供ほど可愛いですからね。
ある程度は子供自身の力大切何でしょうけど、
生きた環境などにも左右されるから一概には決められないですね。

No.2 14/07/17 15:58
働く主婦さん2 

子供にとっては、遊園地連れて行ったり、欲しいの買ってくれる親はいい親。連れて行ってくれない、買ってくれない親は悪い親。かもしれないけど、親が子に対して愛情があるかどうか、子はその愛情を感じられるかどうか。じゃないですか?

No.3 14/07/17 16:08
お礼

回答、ありがとうございます。
それもそうですね。程度はどうあれ、成長の手伝い、というか子供を成長させるということをしっかりとやっているのかもしれませんね。


でも、そうですね。
たとえば、どの程度しっかり子育て(教育)出来たかっていうのは、何で計ります?
ご近所から見た視点なんてタカが知れてるし、親と子供の心のやりとり、性格を加味した上での駆け引きなんてものは所詮他人では見えないし分からないと思うんです。
そうすると、それらの集大成って「子供自信の姿」って事になるんじゃないかと思ったんですけど、どうなんでしょうか。

確かに子育ては大変ですけど、大変だからという理由で親だけ許容されるものでもないと、私は思います。

No.4 14/07/17 16:13
通行人4 

人間は、子供の頃だけが学びではないですから。不完全な分、大人になり子供の頃に言われた事がわかる場合もあります。しっかり子育て?そんな基準はないのでは、ある意味。

No.5 14/07/17 16:15
お礼

回答、ありがとうございます。
凄くいい例えだなと、思いました。
そうなんですよね。やたらと甘やかしても子供にとっては「いい親」であり「いい家族」なんですよね。

愛情がどうこうというのは、年齢により変動するものかもしれませんよ。
どんな間違いであり子育てであっても、判断力のない子供からすれば「愛情」ですからね。
判断力がつけば、それもまた変わるんじゃないでしょうか。

No.6 14/07/17 16:17
専業主婦さん6 ( ♀ )

難しい質問ですね😅

いい親…。

とっても抽象的なことで言えば、上手に子どもから手を離せて、子どもを信じることができる親…。
甘えさせるけど、甘やかさない親…。

自分も真剣に生きている親…。

もう少し、考えてみますね。
思い付いたら、またレスするかもです。

No.7 14/07/17 16:19
お礼

回答、ありがとうございます。

そうですね。
大人になって、見える部分も理解出来ることもあります。
でも、その理解した部分をどうするか判断する「ベース」を作るのは、やっぱり親であり社会じゃないでしょうか。
言い方が悪いかもしれませんが、例えば犯罪者だって、法律くらい「理解」はしてると思うんですよね。ただ、それに従う心が理解出来ないだけで。

No.8 14/07/17 16:23
通行人8 

私は子育ての集大成は大人になって子供が幸せに暮らしている姿を見る事と思ってます。
なのでいい親って考えたこと無かったですね〜

お金があるわけでは無いので、遊園地に連れて行ったりも殆どしてあげれないし、欲しい物を簡単に買ってあげたりもしてあげられないし。

でも本気でやりたい事にはお金も出すし協力も惜しみなくします。これって愛情なんだと思います。

周りから見るいい親より、子供が大人になった時に生きる力を持ち、感謝をして貰えるような愛情を与える事がいい親なんじゃないですか

No.9 14/07/17 16:23
通行人 

私は子育ての集大成は大人になって子供が幸せに暮らしている姿を見る事と思ってます。
なのでいい親って考えたこと無かったですね〜

お金があるわけでは無いので、遊園地に連れて行ったりも殆どしてあげれないし、欲しい物を簡単に買ってあげたりもしてあげられないし。

でも本気でやりたい事にはお金も出すし協力も惜しみなくします。これって愛情なんだと思います。

周りから見るいい親より、子供が大人になった時に生きる力を持ち、感謝をして貰えるような愛情を与える事がいい親なんじゃないですか

No.10 14/07/17 16:27
お礼

回答、ありがとうございます。
色々と考えて頂けるみたいで、嬉しいです。
すいません(・・;)

抽象的にいうと、本当にそんな感じですよね。
いわゆる「子離れ」とか「自立」に持っていける親。
変な話し、犬や猫なら首輪つけて飼っておけば良いんですが。。
人間は、そんなわけにいかないですからね。
きっと親になる方って、物凄く大変なんだろうと思います。

No.11 14/07/17 16:44
お礼

回答、ありがとうございます。

もしかしたら子育ての上手い人は、あれこれ考える駆け引きが自然と出来るのかもしれません。
だからきっと、通行人さんはいい親なんだと思います。

やっぱり子供が結果という訳じゃないですが、私も、いい親なら自然と子供も親に感謝するのだろうし、感謝される親というのは間違いなくいい親だと思います。


No.12 14/07/17 17:09
通行人1 ( ♂ )

親が教えるモノなんてたかが知れてます。

あとは本人と出逢う人様たちの力です。

それに、どう評価されてもされなくても、よく生きても百年です。
すぐに終わりますよ。

No.13 14/07/17 17:37
匿名希望 ( ♀ Yoo4w )

子育てに周りの評価は関係ないと思いますし、
しっかり子育てができました!なんて胸張って言える親なんて少ないでしょう。
私は主さんと同じ年齢で子供を産んでいます。
試行錯誤で手探りですよ。だって初めて親になったんですから。
それが合ってるとか間違ってるとか、正直わからないです。
自分なりに調べたり、子供に良かれと思ったり、周りに合わせたりする中で、
これだけは身につけてほしいと願う礼儀作法や一般常識とか、
自分が生きてきたなりに持っている信念や情熱だったりを、
子供に伝えて行く中で一緒に成長していくわけなので、
もしそれで子供が悪い道に逸れた場合、
子育てが悪かったのかどうかっていうのもわからないです。
ただ全力で引き戻す努力はすると思います。

主さんぐらいの年齢でまだ道に迷っていたとしても、
なにかのきっかけで自分を見つめなおし立て直して、
結婚をし子供を持ち、親へ「ありがとう」って思うかもしれません。
親に対して「育ててくれてありがとう」って子供が思える時が来れば、
私はそれでいいのではないかと思います。
それは良い親とか子育てがうまくいったとかってことではなく、
一生懸命やってきたことを我が子が理解してくれたという、
1つの証ではあると思うから。
あまりうまく表現できなくて、すみません。

No.14 14/07/17 18:51
専業主婦さん6 ( ♀ )

再です。

親は子どもが大好きで、幸せになってほしい、苦労して欲しくないと思っています。
そのために出来ることは、何でもしたいと思っています。
でも、中には、してやることが実は子どものためにならないこともあります。

親は子どもが心配だから、子どもが失敗しないように先回りして、
ああしなさい、こうしちゃダメと言いますが、
実は子どもにとっては、実際にやってみて失敗して、初めて理解できる、自分の身に付くこともあります。

こう考えると、いい親になるためには、「親にできることを敢えてしない」ことが
必要なのではないか、と思えます。
親がしないで、子どもがすること、できるようになることを「待つ」ことも、必要です。

なかなか、難しいのですよね、この「待つ」ということが…。

それと、もう一つ。
よく、「自分が苦しいとき、悩んでいるときに、常に自分の傍らにいてくれた」という、
子どもの声を聞くことがあります。
常に子どもの味方であり続けることも、大切なことなのだな、と思います。

なんだか、とりとめがなくなってしまいました。
お答えになっていなかったらご免なさい。

No.15 14/07/17 20:24
通行人 

13さん、6さん言ってること凄く共感します。

子育て真っ最中の私も手探り状態です。

自分の信念を持って、子供と向き合いたいです

No.16 14/07/17 23:05
お礼

回答、ありがとうございます。


私としては、親が教える部分は、かなりあると思っています。
というより「影響される部分」と言った方が正しいのでしょうか。
子供はいわゆる「親というベースから作られたモノ」であり、その根底にある人格は間違いなく親から作られたものです。そして、間違いなく幼少期に、ベースとなる時期に、一番接っして教えられるのが親であるはずです。(一部例外はありますが。)
それが大したことないというのには、私は少し疑問を持ちます。
「本人」という自律性だって、教育や環境で作られるものですから。。

No.17 14/07/17 23:44
通行人17 

子供を授かり物だと思って、大切に、個性や人間性を尊重しつつ、認めて、愛情を注ぎ、食べさせ、危険から守り、世間のルールを教え、学校に通わせ、人生の目標を見出だす手伝いが出来る親が、良い親かと思います。
なかなか、なれないけどー。
あがいてますがー。、

No.18 14/07/18 00:23
お礼

>> 13 子育てに周りの評価は関係ないと思いますし、 しっかり子育てができました!なんて胸張って言える親なんて少ないでしょう。 私は主さんと同じ年… 回答、ありがとうございます。

そうですね。
たしかに、子育てに周りの評価は関係ないかもしれません。
世界中のみんなが認めてくれる子育てなんてないでしょうし、不可能だということもわかります。

でも客観的に見た場合、将来子供がとんでもない犯罪者や引きこもりになったとしたら「子育てに関していえば間違ってなかった。」なんてもし表現したら、それはちょっとおかしいと思うんですよね。
もしそうなった場合には、やっぱり子育てが「間違っていた」となるんじゃないでしょうか?
手探り、試行錯誤にしても「間違い」は「間違い」ですし、試行錯誤だから間違いはないってことはないと思うんです。
むしろ、試行錯誤だから間違いは起こるんだと思います。けっして、それが悪いって訳では無いですし、むしろほかに方法はないとは思います。

でも子育てだけ成功してて、他の要因だけで子供が悪い道にそれることは、私は無いと思っています。
なので、もし子供が悪い方向に走ったら、それは子育てを含めて間違いだったんじゃないでしょうか?

もちろん、たとえば思春期に悪い方向に走るなんていうのは、まだ教育の途中の話ですし、そこはまだ人間としての「結果」ではないと思っています。


ですがもし、私とおなじ年齢で「犯罪者」とかになっていた場合。
それは現時点でいえば間違いなく「子育てを含めて間違っていた」だと思うんです。
たしかに、将来どうなるかはわかりません。なにかきっかけがあるかもしれません。
でも、現時点でいえば「間違えてしまった」んじゃないでしょうか。だって、もう思春期という年齢でもないんですから。
それを修正することも、将来変わる可能性もなくはないですが、だからといって「まだわからない」という年齢でもないと思うんです。
未来に立って言えば、たしかに全ては必然であり世の中に間違いなど一つもないのかもしれません。
でも、現在の、今この場にいる人間としての視点で見た場合「間違い」か「間違いじゃないか」で判断した場合に、やっぱり「間違い」というものは存在すると思うんです。


なんだか、スケールのでかい話になってしまいました。すいません。
こうして考えてみると、なかなか難しい問題なんですね。勉強になります。

No.19 14/07/18 00:40
お礼

>> 14 再です。 親は子どもが大好きで、幸せになってほしい、苦労して欲しくないと思っています。 そのために出来ることは、何でもしたいと思って… 再回答、ありがとうございます。
ほんとうに難しい問題ですね。私もいろんな人に回答してくうちに「なんか難しい問題だなぁ。」と気づきました。

回答、読ませていただきました。
私的な話になりますが、うちの場合「やってしまう親」だったので、この年齢になってその「親にできることを敢えてしない」っていう考えが、すごい大事なのだと感じました。
自分が親になったら、変な話、両親を反面教師にしたいです(笑)

そうなんですよね。
きっと、子育てってそういう諸々を沢山考え勉強して、時には子供の支えとなって、その傍らで仕事や主婦業を頑張らないといけない凄く大変なことなんですよね。
だからこそ「失敗」も生まれ、世の中からはどうしても犯罪者はいなくならない。

でもやっぱり、そういう「教育」が一番大事ですね。
いい親か、わるい親か。
その判断基準は、そこですね。

No.20 14/07/19 20:55
お礼

>> 17 子供を授かり物だと思って、大切に、個性や人間性を尊重しつつ、認めて、愛情を注ぎ、食べさせ、危険から守り、世間のルールを教え、学校に通わせ、人… お礼が遅くなってすいません(汗
回答、ありがとうございます。

私も同意見です。
食べさせ、生活させるだけでなく、通行人17さんがおっしゃるように将来性を見通して立派な子供に育てあげていける親が、良い親なのだと思います。

まぁ、それは理想論でなかなか難しいんですけどね。
でも、本当に良い親っていうのはやっぱりそういう親なんじゃないかと思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧