注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

急に暑がりになった

回答3 + お礼2 HIT数 9887 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
14/07/18 14:33(更新日時)

急に暑がりになってしまいました。
つい一年前までは、真夏でもクーラーはつけず、扇風機をつけて寝るのでさえ嫌でした。
また、汗も全然かきませんでした。マラソンとかをしてもしっとり汗ばむくらいで滝のような汗は経験したことありませんでした。

それが、海外へ行ったことを機に急に暑がりになったようです。行った場所はとても乾燥しており、40度くらいが普通な場所です。そこは湿気がなく、快適に過ごしていたんですが、日本の空港についた途端湿気を含む暑苦しさに汗が噴き出し、体調不良が続きました。

その年だけかなと思ったんですが、一年たった今も暑がりです。夜中に暑過ぎてめざめるほどです。元から汗をかきにくい、新陳代謝の悪い体だったので、今も汗をかいてスッキリというより汗が思うように出ず蒸されてる気分です。しかも、もとの寒がりが治ったわけじゃないのでクーラーをガンガンにするとお腹を壊したりします。
暑がりの寒がりという最悪な状態です。

海外が本当に関係あるかわかりませんが、そこから変わってしまいました。

ネットで検索すると、バセドウ病かなと思ったんですが急に暑がりになった以外なにも症状が当てはまりません。

何か病気の可能性はあるのでしょうか…
あまりにひどくなれば病院も検討しますが…

アドバイスお願いします。

タグ

No.2117559 14/07/18 03:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/18 03:38
neo江戸っ子 ( 40代 ♂ OX7NCd )

以前の方が異常でしょ?
煩わしいとは思うけど、乾燥地帯を経験することによって、暑いときにはキチンと汗をかいて体温調節が出来るまともな身体になれたんだと思う。
現代の日本で、真夏にクーラー無しで過ごせるワケがない。

No.2 14/07/18 08:19
案内人さん2 

自律神経失調症の症状だと、汗に関するトラブルも起こる様な話を耳にしたことがあります。

疲労感やイライラ➰も心当りがある様ならば、神経科・心療内科等をの受診をお勧めしたいです。

No.3 14/07/18 09:17
お礼

>> 1 以前の方が異常でしょ? 煩わしいとは思うけど、乾燥地帯を経験することによって、暑いときにはキチンと汗をかいて体温調節が出来るまともな身体に… レスありがとうございます。
これが普通なんですかね…
確かに新陳代謝が悪いと体によくないですもんね。
ポジティブに捉えるようにします!
ありがとうございました!

No.4 14/07/18 09:20
お礼

>> 2 自律神経失調症の症状だと、汗に関するトラブルも起こる様な話を耳にしたことがあります。 疲労感やイライラ➰も心当りがある様ならば、神経科… レスありがとうございます。
疲労感に心当たりあります(*_*)
精神的な可能性もあるんですね。
いざという時は診療内科も検討します!
ありがとうございました!

No.5 14/07/18 14:33
案内人さん5 

バセドウ病の特徴を調べてみましたか?
首が太くなったり、目がギョロッと前に出てきたりします。
以前と比べて見ための変化がありますか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧