注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

母親の我侭

回答6 + お礼6 HIT数 2389 あ+ あ-

悩める人
14/07/19 22:14(更新日時)

長いので箇条書きで...

スペック
私…高校中退、無職、18歳、シングルマザー
母親…50歳、無職、無能、精神的DVをする
一緒に住んでて生活保護もらってました。もちろんそのお金は母親の財布に...子供の児童手当その他もろもろは母親の懐に消えます。

母親は家事、掃除、洗濯と家のことは何もせず一日の大半を寝て過ごすかゲームをするかして過ごしている。
そのくせ人がすることにいちいちケチをつけてくる。この生活が3年。
ここまでが前提


1、今年の6月中旬に外で母親と喧嘩。きっかけ些細なこと。

2、私今まで溜まってた怒り爆発、そのまま祖母の家にいく。

3、母親とはこれ以上いつ書に生活できないと判断し一人暮らしをするためいろいろなところに掛け合い。

4、後は親の承諾書貰えばOKな状態。仕事先もなんとか決まりそう。

5、一度話し合いをするためと母親が祖母の家に迎えに来た。

6、承諾書にサインすることを条件に一度帰省。

7、帰省するも二日目で暴力振るわれそうになり祖母宅に避難。

8、第三者を入れての話し合いを持ちかけるも母親自宅に古城。

9、その後もともと決まっていた病院のメンタルヘルス?精神科?に母親入院。

10、2日後に面会に行くも主治医に連絡とってから来てくださいと別の医師に言われ帰る。その時母親に面会に来ていたことがばれる。

11、面会に行った次の日母親自主退院。またまた家に古城。←今ここ

親権者は母親なので承諾書にサインもらわないことには一人暮らしできない。祖母宅は叔父が帰ってくるとでなくてはいけない。
何かいい手はありませんか?
知っている方教えてください!

タグ

No.2117752 14/07/18 19:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/18 19:16
通行人1 

ん〜…主さんがいなくなるとお金が入ってこなくなって困るからお母さんが逃げ回ってる…という感じなのかな?

×古城→○籠城

No.2 14/07/18 19:40
通行人2 ( ♀ )

親が子どもを虐待したり、親権者としての役割が果たせない場合には、
家庭裁判所に「親権喪失」や「親権停止」を請求できます。

主さんの場合、お母さんには親権者としての役割が果たせそうにないので、
主さんから、お母さんの親権停止を請求されてはと思います。
同時に、お祖母さんに未成年後見人になってもらってはいかがでしょう。

市役所や、法テラスなどで、弁護士さんに相談してみてください。

No.3 14/07/18 19:48
通行人3 

2さんに同意。
その間は社会福祉事務所に相談すると、生活保護で入居できる施設を紹介してくれるので、相談して下さい。
地域の役所にあります。

No.4 14/07/18 20:39
お礼

>> 1 ん〜…主さんがいなくなるとお金が入ってこなくなって困るからお母さんが逃げ回ってる…という感じなのかな? ×古城→○籠城 そのとおりです。

No.5 14/07/18 20:40
お礼

>> 2 親が子どもを虐待したり、親権者としての役割が果たせない場合には、 家庭裁判所に「親権喪失」や「親権停止」を請求できます。 主さんの場… そういうのがあるんですね!
参考になりました。ありがとうございます!

No.6 14/07/18 20:41
お礼

>> 3 2さんに同意。 その間は社会福祉事務所に相談すると、生活保護で入居できる施設を紹介してくれるので、相談して下さい。 地域の役所にあります。 週明けに電話してみます。
ありがとうございます!

No.7 14/07/18 22:45
お助け人7 

承諾書は、お婆さんじゃダメなの?

何の承諾書なの?

16で一人暮らししてたけど
そんなの要らなかったよ?


生活保護受けてても主さんが出れば三万程減るだけでしょ。


お互いの為に離れた方が仲良く出来るね。

No.8 14/07/19 12:40
お礼

>> 7 未成年なので家を借りるのに親権者の承諾が必要なんです。あと印鑑証明も

そうなんですか?
なぜでしょう...

No.11 14/07/19 20:42
働く主婦さん11 

シングルマザーとのことですが、婚姻歴ないのですか?
婚姻歴があるなら未成年者でも成人と同じ扱いになるのだけど。

No.12 14/07/19 22:14
お礼

>> 11 結婚しようとしたのですが相手に浮気されて辞めました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧