注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

配達の時間指定のクレーム

回答37 + お礼0 HIT数 2642 あ+ あ-

通行人( ♀ )
14/07/22 11:20(更新日時)

通販サイトにて買い物をしました。
そのお店では時間指定が出来たので「19時から21時」の到着時間を指定しました。

しかし今日、荷物が届いた時間は17時でした。
たまたま家にいたので受け取りましたが、配達した人からはすみませんの一言はありませんでした。
(時間を守ってくれないことにイラっとしてたので、申し訳なさそうな雰囲気はされてましたが)


荷物を受け取って伝票を見ましたが、通販サイト側が書いた住所欄にはしっかりと「19~21時時間指定」の記載がありました。
ところが箱に貼られてる時間指定のシールは「19~21時」以外に、「18~20時」の部分も剥がれていました。


通販サイト側が時間指定を受けてるのにわざわざ2枚も剥がすメリットはありませんよね?
配達員さんが自分の都合で勝手にシールを剥がして、時間より早く持ってきたのではないかと疑ってます。
18時~20時でも1時間早く持って来てますが。

どうして一言「時間より早くなってすみませんでした」と言ってくれないのか。
配達の人が自分の都合で剥がしていたとしたら、そのずるさと図々しさに腹が立ちます。


みなさんなら通販サイト側に確認や報告しますか?
それとも忘れて水に流しますか?




タグ

No.2118058 14/07/19 18:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/07/19 18:26
通行人1 

時間指定する意味がないですよね。でもよくあります。
たぶん近くで配達してたから居るなら届けてしまおうと勝手に判断したのだと思います。私だったらクレームはいいません。

No.2 14/07/19 18:27
経験者さん2 

それくらい水に流すどころか気になりません
とにかく無事に届いて良かった~と思うだけです
仮に主さんがその時間に居なかったら指定時間に再度来てくれてたはずだよ

No.3 14/07/19 18:35
通行人3 

どこの配達かすぐにわかりました(時間帯などで)


この時期、お中元などで少し忙しいので大海原に出た気持ちで大目にみてさしあげては?それはそれ、これはこれ…といわれるかも知れませんが。

毎回やられるとさすがに大元に言いたくなりますね

No.4 14/07/19 18:35
通行人4 ( 30代 ♀ )

私も気にならないです

私が居なかったらまた
指定の時間にきてくれるし

でも 1時間 遅れたら
嫌ですね

No.5 14/07/19 18:44
通行人5 

別に気になりません、よくあることです
時間より早いですがと言われることもあれば、言われないこともあります
早く仕事終わらせて帰りたいって気持ちも理解できます
早く受け取ったら後の時間ゆっくり出来ますしね
留守の場合は指定時間に配達してくれますし

No.6 14/07/19 18:54
通行人6 ( ♀ )

同じことありました。

時間指定の意味ないじゃんとムカついたので、

「時間指定してたんですけど。」

と配達員さんに言いました。

「近くまで来たので寄ってみました」

とのことで、まぁ
いいかなっと思いました。

No.7 14/07/19 18:56
通行人7 

私も同じ経験しています。私は働いていてほぼ夜7時以降でなければいないので、母親から前日にイロイロ送ったからと電話連絡をもらい、夜間の配達にしてもらったからと聞いていました。
ところが、夜6時半過ぎに帰宅すると不在通知が入っていて、しかも2時頃の配達でした。連絡して再配達してもらい、時間指定ありましたよね?と言うと、謝るどころか『時間指定なんて受けてないし、だいたいそういうのやってませんから』と、なんとも腹立たしい態度でした。
配達員が帰ったあとに箱を開けていると、間違いなく箱には19時からの配達シールが貼ってありました。
腹は立ちましたが、仕事柄、運送業の大変さはわかるし、二度手間で困るのは私ではないので文句は言いませんでしたけど。

No.8 14/07/19 18:56
通行人8 ( ♀ )

1件1件顧客が望む時間の通りに配達するのは現実的には難しいです。道路状況や時期もありますし、膨大な配達物を近くに来たからついでに届けるのもタイムロスなく効率的にさばくには必要なんだと思います。私なら1時間2時間3時間と遅れる方が嫌ですね。その時間まで身動きが取れなくなりますからそっちの方が腹がたちます。

No.9 14/07/19 19:15
通行人9 

毎回そうだと嫌ですね。以前、そういう事があったときは、先方から謝罪がありました。配達員には、バイトもいますからね。そういう事もあるかも。

No.10 14/07/19 19:38
通行人10 

そんなことで一々クレーム入れるか悩む人がいるんだね。

時間過ぎても届かないとか、午前中にお願いしたのに夕方になったとかなら、いらっとするかもしれないとは思うけど。


「出来ないサービスなら、始めからやるな」と思いますか?無くなったら不便ですよね!
時間の区切りは、あくまで【目安】でしょう。

No.11 14/07/19 19:46
neo江戸っ子 ( 40代 ♂ OX7NCd )

ふ~ん、ブーたれてないで持ち帰らせて再度出直させれば良かったのに…。

No.12 14/07/19 20:16
経験者さん12 

私は主様と同じく気になります

すぐに配達会社の支店に苦情の電話を入れます

このようなデリケートな問題に大目も少な目もありませんからね
指定した時間帯に配達していただけないとゆうことは、クールなどの配達もホットになる可能性もなきにしもあらずだからです

さらに言わせてもらえるのであれば、二度あることは三度あるとゆうのが世の常だったりします

No.13 14/07/19 20:20
経験者さん12 

時間指定外に配達するなどとゆう蛮行は決して許されることではありませんから、私はたっぷりと懲らしめてやりましたよ(`へ´*)ノ

No.14 14/07/19 20:21
通行人14 ( 30代 ♀ )

全く気にならない
気にする人がいるのにビックリです(゜_゜;)

No.15 14/07/19 20:36
サラリーマンさん15 ( ♂ )

⬆その日の機嫌ちゅうか、ムシャクシャしてたら憂さ晴らしに言ったる!いいことあって調子が良くて機嫌がよければこられたる!

それでええんじゃないの人間って。


No.16 14/07/19 20:46
通行人16 ( ♂ )

クレームを入れると言っているレス主さん
もし、その時間にどうしても間に合わなかったらどうします?
配達員無駄働きですか?
ガソリン使って、時間無駄にして
🏠に居るんなら多少時間早くても良いじゃないですか?
それでクレームじゃ配達員可哀想

No.17 14/07/19 23:30
経験者さん17 ( ♀ )

主さんに批判的なレスが多くてびっくりです。
私は主さんの気持ちはすごくよくわかりますよ。
時間指定と言う制度がある以上、受けとる側はそれに合わせて行動してる訳です。
指定時刻より遅いのはダメだけど、早いのはOKと言う論理はおかしいです。
もし近くに寄ったついでとかなら、一言『指定時間より早くなりましたが、大丈夫でしたか?』ぐらいあるべきです。
ちなみに私も時間指定よりかなり早くに持って来られ、不在票が入ってたので再配達を依頼しました。
ところがその再配達の時間でさえ守られず、かなり早い時間に持って来ました。
かなりイラッとしましたよ。

No.18 14/07/19 23:39
働く主婦さん18 ( 30代 ♀ )

いまなら 近くまで来たので寄りました~と言われても、あらそう 早くてラッキーって感じだけど。

3年前ならクレームだな。姑が受け取って勝手に開けたり捨てたりするだろうから。

時間指定をしてるならその時間に持ってこなきゃ意味ないと基本的には思うけど…

指定してるとはいえ、特に問題なかったならクレームなんてしなくていいんじゃないのと思うけど。

No.19 14/07/20 00:09
通行人19 ( 40代 ♂ )

時間指定にこないからってクレーム?ばかみたい(笑)電車遅れたりバス遅れたりして運転手さんにクレーム言うやからやな…めんどくさいわ😅なにさまやねん、物買って人様に届けてもらうだけでもありがとうやろーにホンマ器のちっちぇーのぉ~(笑)

No.20 14/07/20 01:00
通行人20 

盗難なく破損なく遺失なく何十年のロスタイムがある訳でもなく、荷物が届けられたなら上々。
問題なく満足。
有り難いことだよね。

No.21 14/07/20 01:18
通行人21 

私もよく通販利用しますが配達時間シールが2枚以上貼られてるなんてありませんでしたし、もし通販会社側が間違えて貼ったなら、上に重なるようにすると思う。
紛らわしいですからね。
主さんが仰るように、18時~20時指定でも一時間早く来たのだから、無理矢理シール貼って焦っても無意味ですよね(笑)
通販会社ではなく、宅配会社にクレームしても良いかと思います。
だって、それでは配達時間のサービスの意味がないですよ。
私も最近、宅配会社に腹が立ったことありました。
私の場合は、再配達依頼をしました。
12時~14時に再配達の依頼をしたのに14時超えても来ませんでした。
17時になって、今日受け取りたいと思ってたので、また、同じことをさせられ、やっと来ましたよ(笑)
今回は見逃しましたが次回同じことあったら、黙ってません。クレームします。
そもそも、最近の宅配便の人って教育がなってないですよね。
まるで、テレビで見たかのような、闇金のように、連続的にピンポンならし、その後ドアをドンドンです。
しかも、音がでかい。
それから、何日か不在にしていて荷物をすぐに受け取れなかったのですが、その間になんども訪ねてきたらしく、商品を受け取ったときに、「今日で4回目でした」とわざわざ嫌味を言う。
てか、再配達の依頼してないし(笑)
最近そんな、ゴミ配達員ばっかですよ。

No.22 14/07/20 01:22
お助け人22 

言わない。物騒なご時世に下手にクレームつけて、逆恨みされても怖い。家を知られてるんだからね。

No.23 14/07/20 06:13
悩める人23 

主を批判する人間って、甘ったれ、なんだよ。

時間指定を銘打って、商売してるのは、配送会社。時間指定配達しますとやっている以上、それを守るのは企業倫理であり、それは客に対する責任感に関することでもある。

そもそも、何時何分に届けろなんて要求ではなく、何時から何時という話なんだから、主さんの批判する人間の感情ばかりの批判には全く意味がない。

時間指定をサービスの一環として自らがやっている以上、それを厳守するのは当たり前のこと。それが出来ないならやめるべき。

もし、配達時間指定を守れず、時間より遅くは当然のこと、時間より早く届ける場合でも、事前に電話で確認を取り、客の了解を取ってからすべきこと。

そういう礼儀も無くしてることが、もっと問題を深くしてる原因。

人の気持ちも考えられない、責任感や倫理観を失ってるからこそ、仕事がいい加減になり、批判を受ければストレスが溜まってるからだとか、そんなことでとか批判するなんて、なんてことを言えてしまう。



繰り返すが、時間指定配達をやると言ってるのは配送会社。だから、そのサービスを信頼し、その要望を客から受けてる通販会社だって客からの希望を受けている。それが守れないなら、通販会社との信頼関係も疎かにしてるわけ。

No.24 14/07/20 07:30
通行人24 

私も、サービスとして成り立たないのなら、時間指定サービスはやめるべきだと思います。

はなから守る気が無いということですよね。

多少の前後なら許容できますが、私は夜勤をしていた際に、17時以降の時間指定品が午後14時くらいに来ました。
無視して眠っていたらピンポン連打プラスドア叩き。
私にとって深夜2時にあたる時間にです。

深夜2時に配達されるぐらいなら要らない。

今はさまざまな生活形態があるので、早い分には迷惑にならないという価値基準はまかり通らないト思います。

できないなら受けるな。

No.25 14/07/20 10:45
通行人25 ( ♀ )

イラッとはするけど、まあ早く受け取れてラッキーと思う

でも以前、平日(月~金)指定のものを土曜日に持ってきた時には、丁寧にお願いして持って帰ってもらった。

No.26 14/07/20 11:49
通行人26 

配達の仕事してましたが、時間指定に遅れる時は当然ですが、早まる時も連絡してました。

No.27 14/07/20 12:52
通行人27 

いつも同じ人だからちょっと仲良くなっとけば、逆にこっちのワガママも融通きくよ!
クレームばっかりつけるんじゃなくて、こっちもうまーく利用すればうまくいく。

No.28 14/07/21 00:04
通行人28 

器の小さい人ですね。

私も通販は毎月利用しますが、そんな事は日常茶飯事。
家にいた以上、別に迷惑はかかってないんだから気にしません。

No.29 14/07/21 04:55
悩める人23 

↑それはあなたの価値観だろ。

それを他人にも当てはめ、器が小さい、だなんて言うのはおかしいね。

No.30 14/07/21 05:06
通行人21 

確かに器が小さいはないね。
時間守れないのに、じゃあ、なぜ配達時間指定サービスなんてあるのかしら?
日常茶飯事、時間守れないなんてバカにされてますね(笑)

No.31 14/07/21 05:19
通行人31 ( 20代 ♀ )

配達途中で剥がれてしまって、そのまま配達員は知らずに…という可能性もあるかも。まぁどちらにしろ、業者のミスですけどね。
何度も続くようならクレームを入れるのも有りだと思います。
どうしても気になるなら、配送業者ではなくお店に連絡を入れれば、お店から業者に注意がいきますよ。

No.32 14/07/21 05:33
通行人32 ( ♀ )

わたしは面倒なので、時間指定あまり利用していません。

基本的に家には誰かいるので、一言行っておきます。

ただ、一人暮らしの人には億劫ですよね。

本当、何のための時間指定何だかって、溜め息が出ます。

わたしが利用している最中は、どこも一度は連絡くれるんですがね。

特に不便な場所にあるので、山を登る前に携帯にかけてきてくれます。

No.35 14/07/21 16:00
通行人25 ( ♀ )

主さんの事を「器が小さい」と馬鹿にするのは良くないと思います

No.36 14/07/21 16:03
通行人10 

スレ主も出て来ないところでレス者同士で言い合っても意味無し。

No.37 14/07/22 11:20
経験者さん37 

主さん こんにちは。
以前 同じことありました。
夜間配達だったのに お昼頃届きました。 時間指定分の手数料が加算されていたので通販会社にクレームいれました。
後日、手数料分は返金してもらえました。

たまたま子供が具合悪く仕事を休んでいた日で、届けて貰ったことに文句はないのですが、手数料分余分に請求がくることに納得がいかずに。


主さんももし、手数料分加算であればクレーム入れて良いと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧