注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

進路

回答6 + お礼3 HIT数 518 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
14/07/21 12:12(更新日時)

私は今年高校三年生です。
今、進路について悩んでいます。

私はもっと周りの状況をしりたいので
大学受験をし上京したいです。

父は仕事の関係で県外に住んでいます。
私と母で2人暮らしをしているので
教師は家が3つもあると
大変ではないのかと言いいます。
両親もその意見に若干納得していて
県内の大学、もしくは
コネで県内の企業に就職をしてほしい
と願っています。

その企業は去年、
私の学校で20年ぶりに採用されたので
コネと周りに言われたくないです
両親は4年後はどうなるかわからないからちゃんとした企業しか
許してくれません。

昔から私は両親に好きな道に進めと
ずっと言われ続けて来たので
今さら考えを押されたくないです。

上京したい気持ちは
今の高校生活に疲れているので
環境を変えて
新しい友人をつくりたいです。

もうギスギスした人を見たくないです。
今ここに住んでいることが辛いので
離れたいです。


タグ

No.2118415 14/07/20 20:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/20 20:47
通行人1 ( ♀ )

お父さんの所に住むことはできませんか?

No.2 14/07/20 20:49
通行人2 

『4年後はどうなるかわからないからちゃんとした企業しか
許してくれません。』・・・

確かに学校代は両親から出してもらう
と思いますし主さんの将来を考えて伝えてますからね。
難しい問題だと思います。😩

ただ主さんがやりたい道がはっきりとあるのなら
両親に頭下げてでもこの道に行きたいと伝えてみると
いいかもしれません。⭐

No.3 14/07/20 21:27
働く主婦さん3 ( 40代 ♀ )

大学は色んな地域から来てるから、上京しなくても、新しい友人関係は作れますよね

大学行くだけでも、学費や交通費等、お金は沢山掛かります
上京したら、更に家賃や生活費でかなりの額です
主さん家は裕福?
親の懐具合を気に掛けるのも大事です

それに女の子一人都会に行かせるのは心配な事です

主さんのやりたい事は上京しないと出来ない事なのかな?

No.4 14/07/21 00:59
お礼

>> 1 お父さんの所に住むことはできませんか? 投稿ありがとうございます(._.)

父の仕事は不規則なので
どうしても一緒に住むことができません。

No.5 14/07/21 01:05
お礼

>> 2 『4年後はどうなるかわからないからちゃんとした企業しか 許してくれません。』・・・ 確かに学校代は両親から出してもらう と思います… 投稿ありがとうございます(._.)

大学生活は私にとって
刺激になると思っていました。
正直これといってやりことは
今までありません(._.)
仕事に専念できるような強い女性には
なりたいです。
大学で学び経験を積むことで
理想の自分に近づけるのかなと、、

もう少し両親と話し合います!

No.6 14/07/21 01:05
通行人6 ( ♂ )

最後の一文で自分の気持ちが決まってるんじゃないですか?

就職にしても進学にしても自分で決めて家を出る事を考えれば?

No.7 14/07/21 01:34
お礼

>> 3 大学は色んな地域から来てるから、上京しなくても、新しい友人関係は作れますよね 大学行くだけでも、学費や交通費等、お金は沢山掛かります 上京… 投稿ありがとうございます(._.)

すごく間違った考えを
私はしているんだと思いました!×
場所に関係なく
友人はたくさんできますよね(;_;)

裕福ではありませんが、
昔から引っ越しや転校を繰り返して
前に通っていた学校だったり、
住んでいた地域を
他人に知られるのがとても嫌です。
今の学校でもその話題が出て
多分、言っている本人達は
何とも思わないかもしれませんが
私は笑われている気がするんです。

ひとりで暮らし、家庭ではなく
自分を知ってくれる人たちとも
関わりたいと思って
上京も考えていました(._.)

それに両親が入れと言っている
企業はまだ私には重いかなと、、(;_;)





No.8 14/07/21 10:57
働く主婦さん3 ( 40代 ♀ )

前に住んでいた所を笑われるなんて、何で思うのかな?

皆、自分の住んでいる所しか知りません
主さんの印象が相手に伝わるだけです
私が子供の頃は、親の転勤は無かったのですが、結婚して何回か転勤を経験しました
言葉や習慣の違いが沢山あり、知らなかった事が沢山ありました
当たり前だと思ってた事が、地域によってこんなに違うんだと改めて知りました
知らない事を知るのは新鮮で楽しいです

主さんが、何を恥ずかしいと思ってるか分かりませんが、住めば都✨それぞれ良いところがあったはずですよ

行きたいと思ってる東京にも、特に思い入れがあるわけじゃないなら、今の場所で頑張ったらどうでしょうか?

うちの娘も来年から東京で就職する事が決まりました

かなりのお金が掛かりそうで、就職しても初めのうちは給料が少ないため、親の仕送りが無いと暮らせないと言われました

東京の家賃高過ぎです😢

No.9 14/07/21 12:12
通行人9 

きっかけはコネでもなんでもいいんだよ。そのご、結果を残せばいい。
若いうちは、家が嫌なら仕事に逃げればいい。

それにな、高校生活を変えたいと思うかもしれない。大学だって同じだ。4年経てば皆それぞれの方向に向かっていく。
その後に連絡をとれるのは何人いるだろう。
1年目はほとんど連絡を取れるだろう。
3年目は仕事が忙しくなるだろう。
5年目は結婚する人達が増える。
10年経った頃には・・・
となる。

ギスギスした人はどんな環境に行ってもいるよ。ギスギスした人を見たくないではなくて、どういう過程でギスギスしているのかを見極めよう。
本人とは関係なく不条理な理由でそうなった人もいるだろう。
努力不足と予測能力の甘さが招いた自己責任もあるだろう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧