注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

冠婚葬祭が大変

回答5 + お礼0 HIT数 1314 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
14/07/21 20:51(更新日時)

冠婚葬祭の付き合いがかなり大変です。祖父母に育てられ、孫である私が相続しました。本家や分家、組合。亡き父の兄弟、祖母の兄弟などの付き合いでお金がすぐになくなります。出て行った母と弟とも繋がっていて、母には兄弟7人がいます。ずっと父方の方は私が守ってきてる状態です。せめて母と弟にお金を出させたこともないので、母方の方と弟に嫁が出来たらその親戚とは付き合いをしたくないのですが、どのように断るとよいでしょうか?やっぱり付き合いはしたほうが良いのでしょうか?悩んでます。シングルマザーで子供二人いるので、負担をかけたくないけど、付き合いは大事と教えた方が良いのか悩んでます。

No.2118682 14/07/21 17:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/07/21 17:58
通行人1 

そのときにならないと何とも言えませんが、適度な距離感で、いいのではないでしょうか。最初が肝心かと思います。

No.2 14/07/21 19:02
通行人2 

すみません......

「シングルマザーで子供二人いるので、負担をかけたくないけど、
 付き合いは大事と教えた方が良いのか悩んでます」

どなたがシングルマザーで?付き合いは大事と教えるのですか? 

付き合いとは、どの様な付き合いですか?(ご本家、分家他)

お母様は出ていらしたとは、離婚されたのですか? 又、お付き合いは?

従妹さん達は、その付き合いをどの様になさっていますか?

質問ばかりで申し訳ありません。
それらによっても違ってくると思いましたが?

No.3 14/07/21 19:23
通行人3 ( ♂ )

我が家は親戚付き合い
ほとんど無いです
年に一回・・・誰かと会うぐらい

ラクラク
子供の結婚式には私たち夫婦以外に身内はいません
ので
子供の結婚式は両親と子の兄弟だけだ
こんな楽なことないです

No.4 14/07/21 19:47
通行人4 ( ♀ )

代替わりすれば、付き合いも変わるものです。

また、お子さんには付き合いは教えた方がいいですよ。

父がよく付き合ってるのは(飲んだりしてる)父の曾祖母の実家の人(笑)

田舎なんで近くに嫁いだとかあるから、親戚沢山います。

うちの祖父母はそれぞれ兄弟が8人なんで、年齢的にお葬式が多いです。
うちの祖父母は健在ですが、祖父母と祖父母の兄弟が皆他界すれば、向こう側も代替わりして今より少しは付き合いが薄くなります。

主さんのお子さんの代になれば、濃い付き合いは主さんの親の兄弟や主さんの兄弟だろうけど、主さんの親が離婚しているなら、そっち方面は主さんの亡くなったお父さん側より薄くなるし、少しずつ少しずつ変わっていくものだと思います。


No.5 14/07/21 20:51
通行人5 

親戚づきあいでお金かかるの、ほんと大変ですよね...
私白い目されてますが関係きってます、お金ないし...(;_;)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧