注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

子供のピッピッピッピサンダル

回答68 + お礼6 HIT数 7394 あ+ あ-

通行人( 35 ♀ )
14/07/28 08:13(更新日時)

子供のピッピッピとなるサンダルがありますよね?

公園やテーマパークなどなら、いいかな?と思いますが病院に履かせてるのは、どう思いますか?

病院は具合の悪い人が来る所で、普段なら微笑ましいかもしれませんが、具合が悪いときに聞いたら、イラッとしませんか?

場違いだと、思いませんか?

No.2120398 14/07/26 12:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/26 12:36
通行人1 ( ♀ )

私は気になりませんが… おそらく2~3歳の子だとしたら 機嫌取りくらいに履かせたのかもしれないし…

運が悪かったと思うしかないと思います

親はそこまで気づいてくれたら良かったんですけどね

No.2 14/07/26 12:38
通行人2 ( ♀ )

私も主さんの考えに同意です。

子供の授業参観でも、小さい子供さんにピッピッとなるサンダル履かせている保護者がいました。
親は廊下でケータイで電話していて、子供は放置で、教室内をピッピッピッピッと歩き回り、授業が聞こえませんでした。

音が出るものは、マナーを守るべきですよね。

No.3 14/07/26 12:52
通行人3 

一歳の子を育児中です。うちも音のなるサンダルをはかせることはありますが、まず病院には履かせて行きませんね(^_^;)
病院は具合の悪い人が来るところ。それでなくても小さい子供は走り回ったり泣いてしまったり、病院だからといって周りに配慮出来る年齢でないのだから親がキチンと周りの方へ配慮すべきですよね。

No.4 14/07/26 12:55
通行人4 

病院なんてもってのほか。
公共の場であれを履かせている親って自己中だと思います。
あれは自宅の庭用。

No.5 14/07/26 13:02
お礼

ですよね~

先日みかけましたよ。
待ち合い室で、ピッピッピサンダルで走りまくり、転んでギャン泣き!足をバタバタさせて、更にピッピッピと待ち合い室に響きました。

周りから、白い目で見られてました。

No.6 14/07/26 13:14
通行人6 

ご機嫌取りの靴じゃなくて、小さい体だからどこにいるのかわかるように鳴る靴。
家から車を駐車中の祖父母や親の姿をみつけて飛び出す子っているじゃない。駐車に集中しているし、いないはずの子だから気付かない。
ピッピッとなったら、子供がいるとわかる。そういうのにも役立つ。
病院でも気にならないが、さすがに学校は駄目だな。
靴脱げよって思う

No.7 14/07/26 13:15
通行人7 

毎日会うわけじゃあるまいし、心が狭い

No.8 14/07/26 13:20
通行人8 ( ♀ )

病院じゃなくても不快なので、絶対買いませんでした。

歩く度に音がして、耳障り。

それ故に、ローラー付きのくつも、欲しがりはしないけど、私は絶対買いません。

見てるだけで不快です。

No.9 14/07/26 13:21
通行人9 

さすがに学校は駄目だと思う

それ以外ならよいが。

No.10 14/07/26 13:22
通行人10 ( 20代 ♀ )

別に気にならない。ってかそんな他人の子供の靴がピヨピヨなったくらいで爆音で鳴ってるわけじゃないしいちいち気にする人は多分神経質なんでしょう。

No.11 14/07/26 13:26
通行人11 

そのサンダルしか持っていないんでしょうね。
可哀想と思い見逃してあげましょう。

No.12 14/07/26 13:37
通行人12 ( 20代 ♀ )

私は基本的にそういうのが気になるタイプなので自分の娘には履かせませんでした。

静かな場所に行けないですしね。

No.13 14/07/26 13:51
通行人13 

タラちゃんは何も履いてなくても鳴りますよね。
さておき、我が家も子供が小さい時にしか履かせられないからと、買おうと思ってました。
が、音の鳴る椅子にも座れないビビりだったので、拒否されずに履けず仕舞いでした。

ここを見て、履けなくて良かったのかもと思いました。

小児科でピッピッはしょうがないにしても、他の科だったりは気になるかもしれませんね。

No.14 14/07/26 13:57
経験者さん14 

その低レベル親子なら、多分無音の靴であっても、ムカつくはずです。

ちなみに靴の音自体はどうでもいいです。子供そのものが嫌いなので、子供の発する音や声の全てがイライラします。もちろん敢えて態度には出しませんが。

嫌いだからこそ、割り切れるのかもしれません。

No.15 14/07/26 13:59
悩める人15 

微笑ましいと思う日もあれば、殴ってやろうかと思う日もあるかもね。

No.16 14/07/26 14:03
お礼

小児科なら、仕方がないかも、。。。。

でも、他の科はご遠慮してほしいです。
場所は選んでほしいです。

もし、自分がめちゃくちゃ具合悪くて、は病院の待ち合い室で待ってる時に、ピッピッピ!ピッピッピ!やられたら、いい気はしないと思いませんか?

No.17 14/07/26 14:36
通行人17 ( ♀ )

あんな靴は家だけのチョイ履きだと思う。

ツッカケみたいなモンだし、あれでどこへでも行こうかと思う思考が憐れだわ。



No.18 14/07/26 14:40
俊介 ( 20代 ♂ w2gLCd )

病院には、普通の音の何も鳴らない靴で行くのが
望ましいですね…

「遊んでる感じ」と勘違いをされて損しちゃいます。

No.19 14/07/26 16:10
通行人19 ( ♀ )

サンダルではありませんがうちもピッピと音の出る靴を子供に履かせています。すぐに足が大きくなるからと(2、3ヶ月に1度買い換え)サイズの合うものは1足しか持っていません。今までその靴でそういった静かにしなきゃいけない場所に行ったことはないですがもし行く機会があったなら確実にその靴で行ってました。他に靴はないしまず迷惑になると考えもしませんでした。このスレを見て確かになと納得。そろそろ足が大きくなって靴を買い換える時期だったのでこれからは音の出ないものを買いたいと思います。

No.20 14/07/26 16:18
通行人20 ( ♀ )

ダメだと思います。

No.21 14/07/26 16:35
通行人21 

歩きスマホする人がこう言う
「歩きタバコとかいい加減にして欲しい。ほんとマナーも知らない奴が多いよね」

並列になって歩道を占拠する学生がこう言う
「オバチャン連中が道の真ん中で井戸端会議してた。邪魔で仕方ないんだけど」

ウインカーも出さずに曲がる運転手がこう言う
「自転車のガキが容赦なく飛び出してくる。たまったもんじゃない。ちゃんと教育しろ」

挨拶も出来ない人がこう言う
「あのコンビニ店員態度悪くないか?本社にクレーム入れてやる」

自分のところに生まれて来てくれた我が子に感謝したこともない親がこう言う
「どれだけ面倒見てやったと思ってるんだ。感謝しろ」




そのように完璧な人間はいない
だからこそ他人の間違いを見て自分の間違いを探さなくてはいけない

しかし人間は、他人には完璧になれと言い、自分には何も言わない

No.22 14/07/26 16:48
専業主婦さん22 ( ♀ )

駄目って言っている人は心が狭いですね。あの音の鳴る靴は小さい子供しか履けないんだしかわいいじゃないですか。主は心が狭いよ。

No.23 14/07/26 17:15
通行人23 ( 20代 ♀ )

病院は無しですね。
体調悪い時に、あの音は耳障りだと思います。

No.24 14/07/26 17:17
働く主婦さん24 ( ♀ )

病院で子供のあのサンダルは容赦なく響き渡ります。私は静かな場所では履かせませんでしたね。それが常識だと普通に思ってました。子供の歩く回数分だけあの甲高いピッピッが鳴り響きます。鳴り物ですからね。その子の親でもない限り回りは五月蝿いと感じているものです。

No.25 14/07/26 17:38
通行人25 ( ♀ )

需要が多少はあるから存在するんでしょうが、静けさを基調とする場所では控えるべきでしょうね。
今時なにで騒音って判断されるかわかりませんし。

No.26 14/07/26 17:56
通行人26 ( ♀ )

良いか悪いかでいったら、あんまりよろしくないと思うので自分なら履かせませんが…

他所の子が履いてピッピ鳴ってて全く気にならないかといったらウソになるけど、だからって耳障りとかまではいちいち思わない。

小さいうちはちょろちょろ動き回ってしまうし、音のお陰で危険を未然に防げるかもしれないしさ。

そんな事で騒音とか言ってたら、この世の中生きていけなくないですか?ずーっとピッピ聞いてなきゃいけない訳じゃないしね。

主さんは子供いますか?単に子供が嫌いだからそう感じるのか、子供いない為に妬みがあるとか?

No.27 14/07/26 18:12
専業主婦さん27 ( 20代 ♀ )

病院はナシですよね。
私はあの靴は迷惑になりそうで避けてたのですが、昔一度間違えて買ってしまったので、空気が抜ける所を外して履かせてました(笑)
デザインが気に入っても、ピッピ鳴るタイプだと買いません。

No.28 14/07/26 18:21
専業主婦さん28 ( 30代 ♀ )

うちも履かせたことも、履かしたいとも思ったことないですが、耳障りだと思ったことはありませんでした。
病院では履かせてる親が注意されてましたね。

No.29 14/07/26 18:53
通行人6 

あの靴のお陰で、よく歩くようになり足が鍛えられると思う
抱っこせがむ機会も減るだろう

病院でピッピッと鳴るのは許容範囲。
むしろ、泣かせっぱなしとか奇声あげられる方が苛々する。
高いヒールのお姉さんのコツコツって音が機械音になった程度の感覚

No.30 14/07/26 19:24
通行人30 

17さん
ツッカケってどんな物ですか?

私も娘に買ったけど、かかと部分にある笛を直ぐ
取りました。

外で親が聞く分には、ヨチヨチ歩いて
まぁ可愛いって思い、
周りもまだ迷惑ではないけど、
室内は、響いて親でも不快音だと思いますね

私は、もし他の子が寄って来たら可愛いねぇって言えるけど
音出るサンダル履いてたら、
目も合わせない。
そう言う親に限って、もし遊んであげても
あっすみません的なニコリともしないし。

No.31 14/07/26 19:38
通行人31 ( 20代 ♂ )

そんな間抜けな親が居るのかね?
いくらなんでも履かせていい場所と悪い場所くらいは判断できるでしょう
もし良いと思って履かせてる人がいたらどうかしてるぜ!

No.32 14/07/26 20:01
通行人32 ( 20代 ♀ )

病院に行く時にうちは履かせないけど、履いてる子供見ても何とも思わない。
実際病院で何人も見たことある

子供のピッピってそりゃ響くだろうけど、それに切れるだけの気力があるなら重症ではないよ(^^;;

No.33 14/07/26 20:37
悩める人33 ( ♀ )

病院はないわ~。そんな場に履かせる親の神経を疑うね。

No.34 14/07/26 21:14
通行人34 ( 20代 ♀ )

すみません。昨日1歳の息子に皮膚科(個人)に受診した時履かせてました。

その皮膚科は椅子とテーブルがあってお絵描きや絵本、DVD鑑賞がキッズスペースであるので
息子を椅子に座らせてお絵描きさけてましたので大人しくしててくれましたが
迷惑だと思う方が多いので気をつけますね。

そろそろサイズの関係で買い替えするので音の鳴らないサンダルや靴を選びますね。
御迷惑お掛けしてすみませんでした。

No.35 14/07/26 21:33
ランラン ( 30代 ♀ IXLNCd )

私はあのサンダルの良さがわかりません
むしろ、あのサンダル自体が嫌いです
図書館によく行くのですが、たまに図書館を走り回るあの音に気が散り、イライラします
全然可愛いと思えません
病院なんてもっと迷惑ですよね
商品化反対派です

No.36 14/07/26 22:00
通行人36 ( 20代 ♀ )

バカ親モンスターがいる時代だからね~😆


病院だろうが、学校だろうが、そんなの知ったこっちゃないだろうね~😆


病院でサンダルの音でイライラするのが重症じゃないなんていうモンスターもいるから~😆


自己中バカ親モンスターがいる限り、迷惑なんて言葉一切通じない😆

No.37 14/07/26 22:05
通行人 ( ♀ e1DMCd )

昔家族の付き添いで病院に行って、待ち時間も長くウンザリしている時に、そのサンダルを履いた子どもがいて本当にイライラしました。

No.38 14/07/26 22:21
通行人38 

空気が出てるとこ、(音が出る所)テープでとめると、鳴らないよ。
静かにしないと、いけない様な場所には、空気穴 セロテープで、ふさぐといいよ

No.39 14/07/26 22:23
通行人21 

一人くらいはイジメや虐待やDVなど、強者が弱者をいたぶる事件がこの社会からなくならない理由がわかったかな

モラル崇拝者が起こすヒストリーが原因だよ

モンペはモラル崇拝者のほうだからね
加害者ほど自分が加害者だと気づけない
加害者ほど自分が被害者だと思い込んでるからね

万が一、一人でも気づいた人がいたらこのスレには意味があった

No.40 14/07/26 22:24
通行人12 ( 20代 ♀ )

再レスです。

まず、病院や公共の静かにしなければならない場所(図書館、役所、結婚式、葬儀場とか)明らかに周りも騒げない場所は靴うんぬんより子どもを連れていくことさえもためらう場所だと思います。
連れていくなとかではなくて、迷惑がかからないか心配したりとか。

鳴る靴も履く子も可愛い、私も子どもいるし大好きですがマナーや配慮がかけてきているように思います。

主さんはそれが言いたいんですよね?

No.41 14/07/26 22:36
通行人41 

36さんのおっしゃる通りです!心が狭いとかの問題では無い、常識はずれのモンペが居る事に驚きました

No.42 14/07/26 22:51
専業主婦さん42 ( ♀ )

スーパーなどでも履かせてる親がいますが、周りが振り向くのは可愛いからじゃなくて、うるせぇなと冷たい視線を送ってるからだと気付いてほしい。

No.43 14/07/26 23:07
綾女 ( 30代 ♀ eKFJCd )

ぴっぴサンダル可愛いです。
私は子供いないし、子供嫌いだけど、ぴっぴサンダルは可愛いと思います。

でも、体調の悪い時は勘弁してほしいなと思います。なので、病院ではなしですね。

No.44 14/07/26 23:12
通行人44 ( ♀ )

今日買い物に行ったらいましたよ。

遠くにいても聞こえてきたけど、別にウルサイとは思わなかったな。

今は物騒な時代だし、あの音が聞こえたら、あの辺にいるのかな…って確認できるし、いいじゃん。

サンダルの音より子供が誘拐されたとか、そんなニュース聞くほうが、よっぽど嫌だね。





No.45 14/07/26 23:32
通行人45 

買い物でとかは別に良いけど病院や学校等静かな場所は良く無いと思います
ザワザワしてるとこはそんなに気にならないですね

No.46 14/07/27 00:03
専業主婦さん46 ( 20代 ♀ )

1歳の息子に、夏靴をピッピ靴にしました。
最初は可愛いと思いましたが、思ってた以上に音が気になったので、今は音を鳴らさなくさせてます。

でも最初ピッピ鳴らして、買い物に行きましたが、たまに音があるから気付けたって経験もしました。
理解ある方は、可愛いね~と微笑みかけてくれたり声掛けてくれます。
ただ、別に無音でも子供は歩くし常に目配りしていればわかるし、音は外したままにしてます。音鳴るときに思ったのですが、雑音なら赤ちゃんは眠れますが、ピッピの音は響くし、中には眠ってる子供もいたりして、起こしてしまわないか?と迷惑掛けてしまってはこちらもいい気分ではないので、いろいろ考えたら、音無しが無難かなと。病院でうるさくするのはあまり良くないよね。
間違って履かせてきたとしても、場所を考えて、靴を脱がすなり抱っこするなりして大人が配慮してやればいいですね。


No.47 14/07/27 01:19
通行人47 

心が狭いなんて仰る方もいて、びっくりしました。

私も身体は至って健康なので、ピッピッサンダルには別にイライラしませんが…。
学校、病院、図書館は勿論、公共の場にはやはり相応しくないと思っています。
音って、一部の精神疾患や耳鼻科領域の疾患の方には、かなり辛かったりします。絶対静かにしなければならない場では勿論ですが、やはり公共の場では、無闇に音を出すものについては配慮すべきかなぁと思います。

音で子どもが近くにいると確認できる…との事ですが、そもそもピッピッサンダルを履かせるような小さい子どもは目を離さないですし。私は使用しませんでした。
家の庭で履かせる分には可愛いんでしょうけど…家の周りだけしか使えないと勿体ないので。

どなたかが、
「迷惑になると考えもしなかったが、このスレを見て納得。これからは音の出ないものを買いたい…。」
と仰っていましたね。
きっと素直で素敵なお母さんなんでしょうね。

不快に感じる方がいるなら、配慮する。
当たり前のことだと思いますが、それを聞いても尚「心が狭い」なんて仰る方もいることが、とても残念に思いました。

No.48 14/07/27 01:19
通行人48 ( 30代 ♀ )

病院で出会したら煩い、迷惑だと文句言います、私は。
産婦人科なら良いですが、小児科にしろ総合病院にしろ、迷惑です。
と言っても、この年になるまで三回しかありませんが。
一度、子どもの学校の保護者会でピッピピッピ体育館を歩き回る子がいた時があります。
教員たちに捕らえられていましたが。

No.49 14/07/27 06:07
お礼

皆さんのご意見ありがとうございます。

ピッピッピサンダルは場所を考えて欲しいだけです。静かにしないと行けない所には、履かせないで欲しい!

No.50 14/07/27 08:15
通行人50 

あれは履いてる子供自身もうるさいだろうね。落ち着きのない子になりそう。

ま、病院だろうとスーパーだろうと一時だろうから自分的には気にしない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧