注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

夜勤がある旦那さんをお持ちの奥様に質問です

回答12 + お礼4 HIT数 8117 あ+ あ-

通行人( ♀ )
14/08/02 02:03(更新日時)

旦那が4勤2休で、日勤と夜勤の交代制の仕事に転職しました。

日勤は6時過ぎに出て行き、19時近くに帰宅。夜勤は17時半過ぎに出て行き、朝8時に帰宅。

私は平日5日間、9時〜13時まで働いてます。
下の子を幼稚園に送ってから行くので、8時20分ごろに家を出て、帰宅は13時半頃。
今は夏休みなので夏季保育に行かせてるので、仕事が終わったらまっすぐ迎えに行きます。(長期休み以外は、14時半お迎えです)

旦那が夜勤の時は、10時〜16時45分まで寝ています。
うちは2LDKの狭いアパートなので、子供がいるとうるさくて目が覚めて寝れないと言われるため、幼稚園のお迎えから16時45分まで家に帰れないので、どこかで時間を潰さなきゃいけません。

夜勤が土日祝にかぶると最悪で、10時〜16時45分までずっと外出してなければいけません。

夜勤がある旦那さんをお持ちの奥様にお聞きしたいのですが、旦那さんが寝ている間、どうしてますか?

やはりお子さん連れて外出するのでしょうか?









No.2120482 14/07/26 18:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/26 18:16
働く主婦さん1 

アパートだとキツイですね・・・。うちは戸建てですので、家に居ても子供たちが騒いでも、そこまで気にならないようでしたよ。まだパパ寝てるから静かにしようねって言っても騒いじゃう年頃ですしね。

No.2 14/07/26 18:30
お礼

>> 1 レスありがとうございます。

戸建ていいですね(>_<)

うちはアパートなのでどの部屋にいても子供の声が聞こえてしまい、外出する以外に方法がありません(T_T)

木曜から明日まで夜勤なので、昨日一昨日は、お迎えから真っ直ぐ公園へ行き、買い物して帰宅で、ちょうどいい時間になりましたが、今日は土曜だし雨だしで、でも10時〜夕方までずっと外出してなくてはいけなくて、ショッピングセンターにずっといたら私がかなり疲れました(T_T)

上に小1の子もいるので、兄弟喧嘩もしますし、ずっと外で二人をみるのはかなりしんどいです。

明日も朝から二人連れて外出しなければならず、せっかくパート休みなのに休んだ気がしません(´Д` )

せめて晴れてくれれば公園で沢山遊ばせられるんですが.....

ふと考えましたが、冬はもっと辛いですね>_<

実家は車で10分程度なので、実家で過ごそうと思えば過ごせるのですが、タイミング悪く、今年2月に兄が精神病んで退職し、実家に戻ってきて、今無職で家にいるので、実家で騒げば兄が怒ります( ;´Д`)

行くとこなくて困ってます(;_;)



No.3 14/07/26 18:40
通行人3 

家やマンションは購入されないのですか?今の状態ですと真夏と真冬がキツイですね。なんでお子さんがいるのにそんな変則的な仕事を選んだんでしょう。

No.4 14/07/26 18:51
お礼

>> 3 レスありがとうございます。

戸建て欲しいとは思っていますが、転職してからまだ1ヶ月足らずで、ローン組むには勤続年数が全然足りませんよね....

勤続年数も最低3年は必要だと聞いてますので、あと3年もこの生活を続けていくのかと思うと先が思いやられます....。

旦那がどうしても就職したい会社だったらしく、自分で決めてしまいました。

不規則勤務で本人も大変でしょうが、私も子供達も旦那に合わせなければならず、家にいる時間も減り、家事も慌ただしくやってるので....。

旦那が夜勤あると家族も大変なんですね(;_;)

No.5 14/07/26 20:27
通行人5 

交代制はキツいっすよ!
以前やってましたが、そのせいで不眠症になりました。
毎週毎週だとカラダがついてけない!

No.6 14/07/27 07:22
通行人6 ( ♀ )

前も同じスレたててましたよね?
生活音、本をめくる音すらたてられないとか。
旦那さんにビジネスホテルとか、満喫とか、どっかで寝てもらってはいかがですか?
そんな生活続けるのはっきりいって無理でしょ?
理解も協力もない残念な旦那さん持つと大変ですね

No.7 14/07/27 10:56
お礼

>> 5 交代制はキツいっすよ! 以前やってましたが、そのせいで不眠症になりました。 毎週毎週だとカラダがついてけない! レスありがとうございます。

そうですよね....本人が一番大変なのはわかるのですが、家族も結構大変です>_<
既にもう出かけてますが、今は公園にいます。暑くてヤバイです(・_・;

No.8 14/07/27 10:59
お礼

>> 6 前も同じスレたててましたよね? 生活音、本をめくる音すらたてられないとか。 旦那さんにビジネスホテルとか、満喫とか、どっかで寝てもらって… レスありがとうございます。

まだ転職したばかりですし、この事に関してスレを立てるのは初めてです。
違う方だと思います。
毎日ビジネスホテルだとお金かかりますよね>_<
色々考えてみます....

No.9 14/07/27 19:42
悩める人9 ( ♀ )

うちも夜勤が月6回ありますが、耳栓してます。
ハイツの2LDK、年少と1歳です。なるべくビデオ見せたり騒がないようにしてますが、泣いたらうるさいです。
寝室壁は、ベニヤ板を家具や机で挟み、入り口にも厚手のカーテン引いてます。
少しは防音になりますよ。
癒し系の川の音などの音楽もかけて寝てます。

No.10 14/07/27 20:44
通行人10 ( 30代 ♀ )

家もよく似ていて旦那は3交代。そして2DKのアパートに住んでいて4ヶ月の娘がいます。アパート狭くて旦那が寝てるといるとこないですよね(>_<)家はまだ娘が小さいからうるさいとかはないけど、それでもギャン泣きすると目が覚めてしまうようです。旦那は寝れなくても何にも言わないですが、やっぱり自分が気になってしまいなるべく寝てるときは出かけるようにしています。幸い、近くに実家や姉の家があるし、支援センターや友だちのところ…と行く場所もあるので出かけますが、家事もしないといけないからある程度の時間には帰るようにしています。
主さんは近くに実家とかはないんですか?お金は使いたくないし、我が家はかなり実家にお世話になってます(´Д` )親は娘が見たいからいつでもこいって言ってくれるし助かってます。一軒家、憧れますよね!

No.11 14/07/27 22:38
通行人11 ( 40代 ♀ )

うちは、夜勤有りますが、帰ったら子供が隣で泣いてようが高いびきで平気!ひどいのは、私が仕事行ったり出かけてる間、子供のミルクすら気づけない位寝て、ビックリします!だから子供と外出までは…性格では?夜勤じゃなくても寝付けない旦那なのでは?

No.12 14/07/28 01:13
通行人12 ( 20代 ♀ )

6さん違いますよ。
あれは、私ですから。私も今このスレをみて、似てるなと思いました。
あんまり、早とちりして文句言うのはよくないですよ。
ガンガン人の旦那を遠慮なく批判してますがなんとか話し合ってうまくいきましたのでご心配なく。

主さん横レス失礼しました。

No.13 14/07/28 12:46
通行人13 

夜勤やってるものです
自分は寝れるほうなので子供達が多少騒いでも問題ないです。
神経質な方は寝れないのはキツイですね。
あまりに眠たくて仕事中立ったまま寝たこともあります
毎日の外出はキツイので週1.2くらい外出でいいと思います
それが耐えれなきゃ向かない仕事だと思います

No.14 14/07/28 13:52
通行人14 ( ♀ )

主さんの実家のお兄さんが怒るから、お子さん達を実家に連れていけないなら、代わりに旦那さんに実家で寝てもらうとか?笑

それか、義両親のお家は近くじゃないのかな?

No.15 14/08/02 01:43
経験者さん15 ( 30代 ♂ )

私も夜勤していて、妻は子供連れて何時間かは出てくれてました。勤務形態によりますが旦那さんの勤務は厳しいですね。私も転職前は厳しかったですが独身でしたので。2DKでしたので最近一軒家を購入しました。

No.16 14/08/02 02:03
通行人16 

旦那さんの実家は、近くないのですか?
近いのなら、旦那さんが実家で眠ってくると良いと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧