注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

静かに退職したい。

回答8 + お礼3 HIT数 1442 あ+ あ-

通行人( ♀ )
14/07/27 03:57(更新日時)

8月15日で長年勤めた会社を退職します。
退職理由は、9月出産のためで、
この日を選んだ理由が、有給消化をしたかったからと、お盆で有給をとる人が多く、いつもは50人いる出勤人数が10人ほどと少なかったからです。
正直、静かに一人一人にお菓子を配り挨拶をして静かに終わりたいのですが、その日いる人たちで盛大にクラッカーを鳴らしたりお別れをする、写真もとるとまわりが言ってます。
写真を額に飾りオフィスに飾る、15日の夜はその日いる人たちで送別会をすると言ってます。
正直、社交辞令だとしても気をつかってもらうのが本当に申し訳なくてやめてほしく、やめてと言ってもやるつもりみたいです。


14/07/26 22:58 追記
どんな顔をしてその場にいたらいいのかが正直わかりませんm(__)m
どうしたらいいのでしょうか。

No.2120577 14/07/26 22:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/26 22:59
通行人1 ( 30代 ♂ )

次の日からは関わり合いにならないわけでしょ?なら、最後の好意くらい社交辞令でも受けてあげたらいいじゃないですか。

No.2 14/07/26 23:03
通行人2 

長年いて…せめてもの餞別ですよ。
笑って「ありがとう」と。

興味薄い人なら、そういうのはしない。

No.3 14/07/26 23:04
お礼

>> 1 次の日からは関わり合いにならないわけでしょ?なら、最後の好意くらい社交辞令でも受けてあげたらいいじゃないですか。 まったく関わらないというわけではないと思います。
数人は、仕事以外でも食事にいったりする仲で、たぶん退職後も子供がうまれたあとも普通に連絡取り合うと思います。

No.4 14/07/26 23:07
通行人1 ( 30代 ♂ )

じゃあ、なおさら受けたれや。

No.5 14/07/26 23:08
お礼

>> 2 長年いて…せめてもの餞別ですよ。 笑って「ありがとう」と。 興味薄い人なら、そういうのはしない。 こういうこと初めてなもので…
困ってしまいます(;´д`)

No.6 14/07/26 23:09
お礼

>> 4 じゃあ、なおさら受けたれや。 なんでそんな言い方なんですか?

No.7 14/07/26 23:18
通行人2 

主さん、4レスはいわゆる親目線的発言に値します。
縁が続くなら尚更…。
ひとつの節目も大切に。

No.8 14/07/26 23:22
通行人8 

参加されたらいいと思います。職場の方は、主さんの事を思ってイベントなども考えてくれているんだと思います。長く勤めて来られたんです。最後は、みんなの祝福を受けてさよならも思い出になると思います。

No.9 14/07/26 23:32
通行人9 

出産という理由があるのですから
堂々と笑顔で皆さんの好意に甘えたらいいと思います。

出産を祝福してもらったと思えばいい

誰も振り向かず知らん顔されるより嬉しいじゃないですか

No.10 14/07/27 01:57
通行人10 

時間にして、何時間でもないでしょ?お世話になったんですから、相手からの好意も頂いておけばいいと思いますよ。それもお世話になってありがとうございましたって意味だと思います。

No.11 14/07/27 03:57
通行人11 

嫌われててなんにもしてもらえないよりは嬉しくないですか?

さすがに恥ずかしいからクラッカーはやめてって言えばいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧