注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

社会に失望してしまいました

回答5 + お礼0 HIT数 1016 あ+ あ-

悩める人
14/07/28 08:13(更新日時)

スレタイ通りです。偏見的な内容になると思いますので、ご注意ください。




私は中学三年生です。

勉強に関しては、人一倍努力していました。学年というか、一クラスしかないのですが成績は一番だったし、元々得意だったという面もありますが・・・。
しかし、本質から、社会不適合というか、人間関係を築くのはあまり得意ではありません。というか苦手です。



世の中ではそういう人間は、人と接するのを苦手な人達は弱い者とする風潮があると思います。極端に人と関わりたがらないのが嫌いな人は病気としたり。
どんなにがんばっても、弱者は弱者。人と関係を持つのが苦手なら、あいつは変だ、かかわらないようにしよう。

社会は人と違うのは当たり前だと言います。なのに極度に違ければ認めてくれない。

極端にいえばマインドコントロール、人と関わって生きていくのは当たり前、大きくなったら社会にでることは最低水準。なのに社会に合わないだけでのけ者にされる。人間は小さいころからそういう風に育てられてきました。
それは社会を形成するにおいては必然であるとは思いますが、それが悔しくて仕方がないです。

学校もマインドコントロールのための施設であり、教師もそのために集められた人々だと考えると、学校自体にも不信感を抱き、彼らには信用を寄せることはできなくなってしまいます。先生方は何も悪くないのですが・・・。


私は人間関係で悩んだら、相談室にいくことにしていました。ですが今は、人と関係を築くのを苦手とする人を否定しているという事にこわくなり、相談できる人がいなくなってしまいました。親も最低ラインを越えられればいい、というかそこだけにこだわっているので話せません。ここでスレを立てた理由もそれです。

結局人間嫌いで社会不適合者な私のあまえなのだろうと考えても、この思考もマインドコントロールのせいなのだろうかと考えてしまい、わからなくなってしまいます。


進路を決める大事な時期ですが、社会にでていくことに不安を感じます。

私はどうしたらいいのでしょう。皆そういう風に考えてるのだと思ったら、誰も信じられなくなりました。学校にも批判的な目で見てしまいます。

長文失礼しました。皆様から本心のレスがくる事を祈っています。

No.2120945 14/07/27 23:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/07/28 00:06
通行人1 

読んでてちょっとワケがわからなくて
何度も読み直したんですが
やっぱりマインドコントロールという言葉が出てくることがよくわかりません。
マインドコントロールって
宗教とか奴隷として扱った人に対して使う言葉だと思うので
学校という施設がそういう場であるという認識が
私には全くありません。

確かにこの世の中
いくら勉強できても
コミュ力がない人は苦労すると思います。
でもこれは生まれながらに難しい発達障害の人を除けば
経験でどうにでもなると私は思いますよ。

人が苦手ということは
人の目をみて話すことも
主さんは苦手だと思います。
まずは人の目を見て話せるように
訓練をしましょうね。

あと、好きな人ができると人間かわれます。
また、バイトをするとか。
人が苦手だと家にこもり
無職になるのが典型的な引きこもりになるのです。
要は失敗などして恥ずかしい経験を
たくさんすること。
たくさんの人と話すこと。
度胸をつけること。
夢をもつこと。

これがあることで
自然のコミュ力ってつくし
気持ちを押し殺す方がよくないです。
私もおとなしくて、影が薄くて
いてもいなくてもわからない存在でした。
だけど、マクドナルドで思い切ってバイトしたら
ものすごく度胸がついて
そこでまともに年上の人と話したり
相談できるようになり
好きな人もできて毎日楽しかったです。

家にこもらず、どんどん気になったことには
積極的に行動を!

私は35ですが、コミュ力高いと言われます。
変は考えはやめて
なるべく外へ出て行きましょう!
若いうちはたくさん出会いもあるので
学校の友達があわなければ
他の学校の子と知り合えます。
頑張って!

No.2 14/07/28 00:58
通行人2 

言いたいことはわかるし、不安なのもわかる。

けど、主さんはまだ社会に出てすらいないんだから自分が不適合かどうか結論出すのは早いよ〜。

それから人と違うっていうのは解釈の違いかなぁ。
人と違う=個性と主さんが言う不適合は違うからね。

個人的な考えだけど…人間誰しも相手に関わることに対して自分にとっての利益を考えるの。
金銭的だったり肉体的だったり精神的だったり。
自分にとってマイナスだったら関わりたくないでしょ?
社会ってそれの集合体。
会社に利益があって給料が貰える。
一緒にいると楽しいから付き合う。
とかね。

今の時代そういうコミュニケーション能力が必要な場面がたくさんあるわけだからどうしても、必要とされやすいか、必要とされにくいか区別されるよね。
それは仕方ない。
利益につながるから。

もし主さんが何でもひとりでできるなら仮に不適合だとしても誰も何も言わないだろうけどさ?
主さん生まれたときから今まで生きてきてたくさんのひとと関わったよね?
家族含めて。

人間ひとりじゃ生きていけないんだよ〜。
そのために学校があって社会があるんじゃないかなぁ。

主さんは人一倍勉強をがんばった。
得意だからだったのかもしれないけど、学校って勉強だけするとこじゃないよ。

主さんは苦手な教科ある?
苦手だからって避けて通ってきた?
たぶんがんばったんだと思うんだけど。

それと同じで、苦手な人付き合いもがんばってみたらいいんじゃないかなぁ。

そういうこと学ぶのも学校がある理由のひとつじゃないかな?

ま、自分も人付き合い苦手だけどなんとかやってるし、そこまで悲観的にならなくていいんじゃないかな?

苦手でも「それなり」にできれば何の問題もないし。

みんながみんな、主さんみたいに深く考えて生きてるわけじゃないからね。

take it easy.
もう少し気楽でいいと思うよ〜。

No.3 14/07/28 01:10
経験者さん3 ( 40代 ♂ )

主さんの気持ち、すっごい分かる。
自分も同じときがあったからね。
もっと単純に考えるように努力しよう。
主さんの思考は
1+1=2
をかけ算したりわり算したりと、わざと難しく計算してるようなもんだ。
1+1=2は1+1=2だと単純に考えるようになったら、他も単純明快な答えが出てくるから。

No.4 14/07/28 01:23
通行人4 

私も中学の時そういった不信感ありました、主さんの思っていることは
結構当たっていると思いますが、逆に利用して楽しく過ごしちゃえばいいのですよ😃

No.5 14/07/28 08:13
通行人5 

まだ中学生でしょ?世の中の何を知っているの?分かっているの?。偏見と思い込みで世の中見ていたら良いことなんて無いですよ。主さんの言うマインドコントロールって何?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧