注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

私は何か病気ですか?

回答12 + お礼1 HIT数 3542 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/07/29 08:49(更新日時)

かまってちゃんだとか、甘えだとか、そういうレスは要りません。

私は、中学受験と中高生活、大学生活、仕事、専業主婦、全てに挫折してきました。
高校生の頃、あまりにも学校が辛くて、でも親に休みたいと言えなくて、精神病の振りをして、救急車で運ばれて、それからも病気を演じ続けて、精神病の薬を飲んで、なんとか高校は卒業しましたが、ほとんど保健室でした。
それから、大学に入って、今の旦那とであったのですが、大学の分野が自分のやりたい物ではなくて、でも、そこから抜け出せなくて、卒業はしましたが、国試は落ちました。
それから就職して、結婚しましたが、仕事も上手くいかなくて、主人に専業主婦になったらと言われ、専業主婦になりました。
専業主婦になり一週間が経ちますが、精神的に不安定で、主人を困らせてしまうし、やはり病気のふりをしてしまいます。

病気のふりをするのは、愛を確認したいからで、演じているときも、あぁ、自分は今演じているな、悪いな、でもやめられないなと思いながらしています。

人格障害かなとも思ったのですが、私みたいに演じてると意識しているのはそうではないのかなとも思います。

私は、アル中の父親がいて、暴力暴言、性的な虐待を受けてきました。中高時代は孤立していて、一日誰とも話さずに終わる事の方が多かったです。

私は何か病んでいるのでしょうか?
どうすれば唯一の救いの主人を困らせずに出来ますか?
私は実家や親戚とは縁を切ったし、子供もいないし、主人しかいないのに、こんな私ではダメだと分かっているのに、自分が止められません。

タグ

No.2121115 14/07/28 13:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/28 13:30
通行人1 

主さんの人生は波瀾万丈と言えますが
中学、高校、大学、、仕事、結婚して専業主婦など
すべて大変ながらもクリアしてきたのならそんなに悪い
人生でもないと思います。🌠

今悪い方向に考えていますが、良い方向に向けられるように
考え行動することをおすすめします。🐱

No.2 14/07/28 13:31
通行人とうま ( 30代 ♂ 3lpcCd )

選択性人格障害とアメリカで呼ばれる病気ではありませんか?

No.3 14/07/28 13:34
通行人3 

誰かに特別に扱われたい、心配されたいとかそういう気持ちがあるんでしょうか。
演じていること自体を悩みとして精神科で相談されてみてはどうですか?

No.4 14/07/28 13:37
働く主婦さん4 

心療内科に相談してみたらどうでしょうか?そういう人格障害とか分からないのですが、自分で止めたいのに止めれないなら医療機関を頼ってもいいんじゃないかと思う。

No.5 14/07/28 14:07
通行人5 

本当に病気の人に失礼だよ。

No.6 14/07/28 14:24
なし ( ♀ Q1aLw )

どんな風にご主人を困らせるのですか?
そこに話し合いはないのでしょうか?
いつも演じていると本当の自分が分からなくなってしまいますよね。
物まねでしか唄ったことのない人が自分の本当の歌声がわからなくなるのと似て。

No.7 14/07/28 14:27
通行人7 

ここでは、たしかな事言えないでしょ

病気だと思うなら病院へ。

医者に聞いた方が一番

No.8 14/07/28 14:33
経験者さん8 ( ♂ )

アルコホリック・アダルトチルドレンに近いかな。
それもロスト・ワンかスケープ・ゴート。
思い当たるなら、自助会を探して電話相談したほうがいいね。
人格障害は精神科では治らないです。

No.9 14/07/28 15:09
通行人9 

病気と偽って周りに構って欲しいというのならミュンヒハウゼンかな

心療内科にかかったらどうですか

No.11 14/07/29 00:30
通行人11 ( 40代 ♀ )

ちゃんと結婚は成功してるじゃないですか!

結婚にも失敗する人だって沢山いるのに

挫折経験は誰にでもあると思いますよ

焦らず 旦那さんを信頼しつつ外にもすこしずつ 目を向けて行きましょう

No.12 14/07/29 08:30
悩める人12 

境界性人格障害や、演技性人格障害など人格に問題があるのでは?

私も昔境界性人格障害でしたよ。

ようは、あなたの人格形成がなされずしっかりした大人になれずに育ってしまったことです。
それには、本人の甘えもありますが、育った環境もあります。

しかし、育った環境を責めたりしても仕方ないのでありのままの自分。

あなたが、嫌なことがあると逃げてしまう性格。困難に立ち向かえない性格を受け入れていくしかないと思います。

自分の悪い部分は自分で直していくしかないです。

甘いと言われるのが嫌でも、端からみたら甘いわけです。

ここを受け入れていけるか?

いけないか?

で随分違うと思いますよ。

人生自分の思い通りにはいきません。

しかし、苦難を乗り越えたら喜びもありますよ。

頑張ってください。

No.13 14/07/29 08:49
お礼

皆さんありがとうございます。

皆さんのレスを読んで、色々とそこからも調べてみたのですが、私はアダルトチルドレンなのかなとおもいました。

全てがあてはまったので。本当に全部。
アダルトチルドレンの治療法などはあるのかなど、自分で治せていけるのかなど、また本など読んで調べてみたいと思います。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧