注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

男女平等。男ばかりが働くのは何故?

回答28 + お礼10 HIT数 4073 あ+ あ-

まる( 40 ♂ ycILCd )
14/07/30 10:35(更新日時)

イライラしてます。

嫁に直接ぶつけるのは
可哀想なので、スレします。

うちは、子供いない夫婦です。

犬を飼ってます。世話してる割合は
私8、嫁2って感じ。
飼いたいと言ったのは嫁です。(ーー;)

料理、掃除は嫁がやってくれます。
洗濯、皿洗いは半々で分担。

そんな家庭です。

半年前に私がウツになり、
1ヶ月休養しました。

復帰はしましたが、再発を
考慮して貰って業務を
制限して貰ってます。

そんな状態なんですが、
嫁が毎日の様に、嫁の職場にいる
ウツ男性を馬鹿にするのが
気に障って仕方ありません。

ウツの人って、ちょっと空気が
読めなかったり、職場の人に
迷惑を掛けるのが、許せない気持ちは
判ります。

だけど、扶養控除の制限の
103万以下のバイト生活してる人が
ウツだけど、正社員として
頑張ってる人に、よくまあ
そんなに文句が出てくるなと
呆れてしまいます。

ウツだけど、正社員として
頑張ってるなんてエライじゃんと
私が言っても、そんなの当然じゃん、
男なんだから、の一言。

男女平等の世の中に、
男だから当然働けって
考え方が気に障って仕方無いです。

子育てしてる女性が言うのなら
許せますが、犬の面倒も
ろくに見れないお前が言う事か!と
腹が立って仕方無いです。

書いたら、ちょっとスッキリしました。

私としても、男と生まれたからには
嫁くらい養っていきたいと
思いますので、男は働かなきゃって
事には異存ないですが、
嫁の言動が余りに酷すぎたので
書いてしまいました。

しかし、ホント世の中の
女性って働かないですよね。

同僚の女性も結婚後も
バリバリ働きたいって人は
一人もいません。

男は大変だぁと、つくづく
思います。

子供いたら、地獄だろうなぁと
容易に想像出来てしまう。

男女問わず、反論オッケーなので
ご意見お待ちしてます。m(_ _)m

14/07/28 21:39 追記
補足。
鬱の原因は、単純に
仕事のオーバーワークです。
嫁のせいでは無いです。

14/07/28 22:15 追記
更に補足。
女性全般を敵に回してしまった。(ーー;)

中には育児もしてフルで働いてって
人もいると思います。
育児してなくても、バリバリ
働いてる女性もいると思います。

ただ、そんな女性は私が
都市圏に住んでないのも
ありますが、希少だと言いたい
だけです。

全ての女性が、私の嫁の様だと
言ってるつもりは、無かったです。

No.2121254 14/07/28 21:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/28 21:34
経験者さん1 

文明が発展するとこうなります。
世に生きていくにはどのような時代でも大変と言えると思います。
ちなみに、鬱の原因は何でしょうか…( TДT)

No.2 14/07/28 21:36
通行人2 ( ♀ )

世の女性が働かないという偏見の目には 腹が立ちますね!

私はフルタイムで働き 育児 家事もこなしています。帰宅したら自由な男性の方が 余程楽してます。近所付き合い、学校の付き合い 親戚付き合い 全部嫁の私です。

あ~あ 男は楽でいいよね~自分の事だけしてりゃぁいいんだもん。って思いますよ。

No.3 14/07/28 21:39
通行人3 

家計も家事も、二人で協力するのが、今時は普通です。男は稼いで女は家事!てのは、昔の話で、不景気なのだから、妻も家計を手伝うのは当然ですね。
そして、どちらがたくさん働くかは、別に決まっていません。旦那さんが欝なら、妻がより多く働き、旦那さんは扶養内のパート+家事の7、8割を担えばいいと思います。
主さんの家庭では、仕事と家事の負担割合は帳尻合っているかと思いますが、犬の世話は、奥様の我が儘で納得いきませんね。

No.4 14/07/28 21:46
サラリーマンさん4 

つくつぐ思うよ俺も…
女は楽で良いなと…
トラブルで責任とるのは男がで嫌な事も男の仕事…

女は笑顔だったり泣いたり武器を上手く使ったりして汚いからな

No.5 14/07/28 21:50
OLさん5 

『お宅の嫁が働かない』の間違いでしょ?
私は自分で自分の生計立てる為にずっと働いてますけど?
自分の身近な一部の怠け者の女性ごときの為に世の中の女性まで偏見に巻き込まないで下さい。とても不愉快です。

No.6 14/07/28 22:04
専業主婦さん6 

言ってる事は正しいけど、よりによってミクルでそれを言っちゃヤバいですよ(^_^;)

No.7 14/07/28 22:05
通行人7 ( 20代 ♀ )

うつ病と言うか病気をバカにするような
言い方は確かに嫌な気持ちしますよね。
それは分かります。

でも女が働かないって
言われたくないです!笑

私は子供が産まれて間もないですが
旦那の稼ぎが少ないから働いてますよ?

奥さんだってバイトしてるんですよね?
男は家族を守る責任があると思います!
だから一番男がしっかりして
働くべきだと思いますね。


No.8 14/07/28 22:08
サラリーマンさん8 ( 20代 ♂ )

胡座をかいてるんでしょうね

扶養下に置かれる人生経験しかない人には何を言っても無駄かも知れません

No.9 14/07/28 22:08
通行人9 ( ♀ )

私もバリバリ働きたかったです。
旦那「俺、仕事忙しいし、子供の面倒見れないから正社員フルタイム諦めてね」だそうです。
私も仕事しないとイライラする性格で、お前だって父親なんにその言いぐさはなんや!と喧嘩に。

まぁ、だからかたまに家事を手抜きしてもなにも言われません。

No.10 14/07/28 22:27
お礼

>> 2 世の女性が働かないという偏見の目には 腹が立ちますね! 私はフルタイムで働き 育児 家事もこなしています。帰宅したら自由な男性の方が … すごい!

貴方は正に私が理想としてる
女性です。

育児も家事も仕事も両立なんて
素敵過ぎます。

だけど、貴方の様な
女性はハッキリ言って
希少だとは思いませんか?

私の住んでるのが地方のせいか
貴方の様な女性がいる気配すら
しないです。

関連企業含めると、2000人くらいの
企業に務めてるので、
実際、私の住んでる地方には
貴方の様な賞賛に値する
女性は皆無な様です。

だけど、男は単純で楽で
良いなぁには同感です。

働いてれば良い私に対して
貴方は育児も家事もこなしてる。

確かに私の方が恵まれてるって
思えました。(^^)

No.11 14/07/28 22:30
通行人11 ( 40代 ♀ )

地方の片田舎に住んでいますが


以前は専業主婦が多かったですが、今の奥さん方は共働きが当たり前ですよ


辺鄙なところなのに、保育園は待機児童がいますね


貴方の認識が古臭い


まぁ奥さんの言い分もどうなの?って思いますが、女が皆楽、だと決めつけるのは早計でしょう


子供がいる家庭の兼業主婦は尚更大変ですよ

子供が病気したら、否応なしに母親が休むのが当たり前、な雰囲気は未だに抜けませんからね


こんなところで愚痴ってないで、奥方と話し合ったら?


つまらん夫婦のいさかいを、世の中の女は~みたいに拡大解釈しないように


頑張ってる女にとっては不愉快極まりないですよ


No.12 14/07/28 22:34
お礼

>> 3 家計も家事も、二人で協力するのが、今時は普通です。男は稼いで女は家事!てのは、昔の話で、不景気なのだから、妻も家計を手伝うのは当然ですね。 … 全くです。

男は仕事、女は家事って
固定観念が、男女平等の世の中では
古いって判ってくれません。

バリバリ働けとは言わないけど、
働くのは大変って理解して欲しいだけ
なんですけどね。

上手くいかないです。(ーー;)

No.13 14/07/28 22:38
お礼

>> 4 つくつぐ思うよ俺も… 女は楽で良いなと… トラブルで責任とるのは男がで嫌な事も男の仕事… 女は笑顔だったり泣いたり武器を上手く使ったりして… うちの妻も最後には泣きます。

この問題も正論で最後まで
嫁を追い詰めたら、
泣くか怒るかなので
掲示板投稿にしました。

No.14 14/07/28 22:41
お礼

>> 5 『お宅の嫁が働かない』の間違いでしょ? 私は自分で自分の生計立てる為にずっと働いてますけど? 自分の身近な一部の怠け者の女性ごときの為に… 言葉が足りなくて、
不愉快な思いさせました。
申し訳ない。m(_ _)m

私の周りに、いないだけですね。

No.15 14/07/28 22:45
お礼

>> 6 言ってる事は正しいけど、よりによってミクルでそれを言っちゃヤバいですよ(^_^;) ミクルだからです。
女性の意見も聞きたかったのです。

No.16 14/07/28 22:46
通行人16 

男女ともやらない人ほどよく吠えるものです。

実際にも男に寄生したがる女性は多いのも事実ですからね。

そんなにお金欲しいなら自分で稼げよって話。

No.17 14/07/28 22:48
お礼

>> 7 うつ病と言うか病気をバカにするような 言い方は確かに嫌な気持ちしますよね。 それは分かります。 でも女が働かないって 言われたく… その通り!
男がバリバリ働くのが理想です。

ただ、ウツを背負って
働く大変さを妻にも
理解して欲しいだけです。

私も男ですから、妻くらい
養ってあげたいと思ってます。

No.18 14/07/28 22:50
お礼

>> 8 胡座をかいてるんでしょうね 扶養下に置かれる人生経験しかない人には何を言っても無駄かも知れません 妻も、結婚前は正社員で
働いてました。

上司のパワハラで辞めたから
大変さは、少しは判るはず
なんですがねぇ。

No.19 14/07/28 22:59
お礼

>> 11 地方の片田舎に住んでいますが 以前は専業主婦が多かったですが、今の奥さん方は共働きが当たり前ですよ 辺鄙なところなのに、保育園は待機… 補足した様に、全ての女性が
妻の様に偏った考え方を
してるとは、思ってません。

ただ、私の地域は働きたがらない
女性が多いのは事実なんです。

関連含めて、2000人くらいの
会社に務めてます。
女性も昇進出来るシステムで
産休などの福利厚生も万全なのに、
課長格以上の女性は
1人もいません。

私の環境が偏ってるんでしょうね。

他の所ではバリバリ働く
兼業主婦もいるのかな?

No.20 14/07/28 23:05
お礼

>> 16 男女ともやらない人ほどよく吠えるものです。 実際にも男に寄生したがる女性は多いのも事実ですからね。 そんなにお金欲しいなら自分で稼げよっ… 全くですよ。

妻に働いたら?と聞くと
男が稼ぐのが当然でしょ、の
一点張り。

妻も前職で、上司のパワハラとか
あったから、正社員は
もう嫌みたい。

だったら少しは旦那の大変さも
判って欲しいけど、理解に乏しい。

No.21 14/07/28 23:07
通行人21 ( 30代 ♀ )

あたしもバリバリ働きたいです😣
でも医者にフルタイム禁止されてます😣
まだ仕事と家事と介護してて心に余裕がないとうまくストレス解消できなくて…。
どうしたら仕事で男性みたいに認めてもらえるのかな?
前みたいに正社員でバリバリ働きたい!!稼ぎたい
結婚しても働きたいです😣
体と精神無理しないようにして下さいね。

No.22 14/07/28 23:25
通行人22 ( 20代 ♀ )

ミクルで、そんな女を的に回すようなこと言わない方がいいですよ。

鬱が再発するくらい叩かれますよ。

私も女は働かないみたいな偏見にはびっくりしました。あなたの奥さんはどうかしりませんが、世の女をバカにするのは侵害です。

あの・・働くとは正社員で職につくことなんですかね?

それがそんなに立派ですか?

無職でも家事や育児や介護など抱えている人もたくさんいます。それらの方々はダメな人間なんですか?

そんなだと、鬱であろうが誰も助けてはくれませんよ。

No.23 14/07/28 23:25
通行人23 

ただ単に「おくさんにバカにされてくやしーです!!><」ってかけばいいのに、
女とか差別とかの話しをださなくてもいいのにっておもいました。。
そうやってイライラをぶつけるから、女からバカにされちゃうんですよっ!
いつか尊敬されるひとになってくださいね😃

No.24 14/07/28 23:29
通行人3 

10のお礼読んで思いましたが、仕事も家事も育児もこなす女性が理想!という考え方だと、誰とも上手くいきませんよ。
確かに、主さんの奥様は、暴言と犬の我が儘などで非があるし、主さんを養護するレスしました。
不景気な世の中、妻も家計を助けるのは当たり前だけど、妻の仕事量に応じて夫も家事を手伝うのは当たり前の世の中です。
仕事か家事かどちらかに専念したいなら、どちらかが専業主婦(夫)になって、どちらかが仕事を掛け持ちしてでも全て稼ぐしかないのです。それなら、3対7か5対5かわかんないですが、分担したほうがお互い楽ですよね。

No.25 14/07/28 23:29
通行人25 ( ♀ )

主が ただ ハズレ嫁引いただけじゃん

No.26 14/07/29 00:47
通行人26 ( ♂ )

だめだよ。
ここでそれ言っても、気分悪くなるだけだから。

No.27 14/07/29 05:59
通行人27 ( ♀ )

最近男性のこういうスレ多いな~
私の周りにはそんな人の方が少ない。
希少ではないですよ。視野が狭いと思う。
今時養ってもらおうなんて思ってたら痛い目あう。
パートの人はいても家事育児もしっかりしてるし
子育てしながら社員で働いてる人もいます。

男女平等、なんて言ってる人もいませんけどね。
平等なんて思ったことないし
平等になるとも思わない。
男性側からしても、女性側からしても、平等ではないことの方が多いかもね。

とりあえず奥さんは酷すぎるね。
ガツンと言ってやって良いと思うよ。

No.28 14/07/29 06:39
悩める人28 ( 40代 ♀ )

ウチの旦那は そんな事絶対言いません。
でも 我慢してるのかもしれませんね。
感謝の気持ちを大事に 頑張ります。

No.29 14/07/29 07:55
経験者さん29 

子無し扶養内パートなんて、毛のはえた専業主婦だし、アルバイト学生と一緒じゃないですか?

なぜ、そんなデカイ態度なんでしょうか。

田舎のパートおばちゃんだから世間知らずなのは仕方ないか、あなたの嫁の教育がなってないだけだと思いますよ。

No.30 14/07/29 08:12
通行人30 ( 20代 ♀ )

奥様が怠け者なんだと思います。配偶者が鬱なのにそんな言い草は思いやりもないですし。
わたしだったら冷めるかも。子どももいないならね..

No.31 14/07/29 10:23
通行人31 

もー
こういうスレやだ
離婚したらええやん

そんな簡単違うんわかるけど
離婚して一人になって
お互いの有り難みに気付いて後悔したら考え方変わるよ
逆に気楽になれたら結婚向いてへんて事やと思うし


次に活かしたらオッケイ♪

No.32 14/07/29 10:41
通行人22 ( 20代 ♀ )

補足読みました。

一度閉鎖して1からやり直した方がいいのではないですか?

女性を敵にまわすつもりはなかったかのような・・悪気がないようには見えませんが。
わざとですか?
もう補足での言い訳は見苦しいだけですよ。

No.33 14/07/29 10:51
通行人22 ( 20代 ♀ )

ウツの人って、ちょっと空気が
読めなかったり、職場の人に
迷惑を掛けるのが、許せない気持ちは
判ります。

↑鬱の人に失礼。


103万の扶養内で働いてる人が正社員をバカにって・・この発言じたいあなたも同類。


しかし、ホント世の中の
女性って働かないですよね。

同僚の女性も結婚後も
バリバリ働きたいって人は
一人もいません。

男は大変だぁと、つくづく
思います。

子供いたら、地獄だろうなぁと
容易に想像出来てしまう。


↑この発言までは、共感できる点もあったのに非常に残念。調子にのりすぎ。
言わなくていいことまで言ったりするのではないですか?それで、職場で浮いて鬱になったのでは?
鬱は辛い病気ですが、何をしても許されるものではありませんよ。

反論あればどうぞ。

No.34 14/07/29 11:17
通行人34 ( ♀ )

男女平等…。
便利なようで不便な言葉です。

男性にも女性にも言い分があるわけですが。

しかし、今回の主さんのスレ内容からだと、お題がどうもしっくりいかない。
主さんは、妻からの優しさがあれば不満に思わなかったわけで。

女性がフルタイムで働いていて出産育休とってまた仕事復帰するのが、当たり前みたいな世の中になってきているが、では男性は育休とっているのか?
育休は制度がある会社に勤めていてもほとんどの男性はとらないのが現状。
なぜ?
それは、自分だけ取ると評価が下がるとかみんなに迷惑かけるとか、もともと育児する気がないとか様々な理由があるわけで。

だから、みんなが思う男女平等って結局、みんな自分自身が一番理解出来てないわけで。

みんな自分の事棚に上げて文句ばっかり言ってるだけ。

No.35 14/07/29 12:36
お礼

色々ご意見ありがとうございました。
まとめてですが、お礼させて
頂きます。

みなさんの意見を聞いて思ったのは
様々な意見があるって事。

厳しい意見も優しい意見も
ありましたが、見当外れな
意見が無くて、どれも
参考になりました。

お陰様でミクルで吐き出せたから
嫁とも仲良くやってます。

女性にとって敏感な部分を
スレにしたので不快な思いを
された方は申し訳ない。

不快な思いをしながらも
スレしてくれて、ありがとうです。

No.36 14/07/29 14:37
経験者さん36 ( ♂ )

全部を読んでないので、重複があれば失礼。
僕の嫁も主さんと同じようでした。
うつ病になっても、最近流行りの家事ハラされたり。
ある日、自分では全く記憶がないのですが、怒りまくり家の中を壊しまくったらしいです。
引っ越しをするほどでした。
僕はそのまま倒れて寝たそうですが。
さすがに嫁は危機感を感じ、寝ずにパソコンで調べたそうです。
次の日には、一回も付き添ったことのない精神科主治医のクリニックに一人で相談に行ったり。
それからは、嫁も勉強したらしく、僕のうつ病は改善してます。
嫁も興味を持ったのか、今では精神障害者のデイケアに勤めてます。
一つの方向を2人で見れば、自然と良い方向に進むと思いますよ。

No.37 14/07/29 18:10
通行人2 ( ♀ )

主さんは、反対意見にも耳を傾けられるから 偉いなぁと思います。

男はいいよねって思いますが、やはり どんなに頑張ってフルタイムで何年社員でいても 旦那の稼ぎ程は 稼げないのが事実、仕事量は同じだと思うけど、やはり このあたりも男女平等ではないですよね。

とかく 家族には みんなわがままや本音を言いがちですが やはり心が疲れている時は、優しい言葉の一つも欲しいのが 人間です。

だから 自分がして欲しい事や言ってほしい事は 相手も同じだろうと、私も主人に お願いをするときや やってもらった時は 当然!って態度ではなく 

本当にありがとう 嬉しい 感謝してると表します。そうされて 嫌な気分になる人はいないですものね 身近な人にこそ 感謝の言葉を言いましょうね。

No.38 14/07/30 10:35
サラリーマンさん8 ( ♂ )

男性は女性の為に働いて養ってあげる事が出来ますが、女性は男性の為に働いて養ってあげる事は基本的に出来ません。

物理的にも本能的にもそうなってます。

夫より自分が多く家計費負担をする事は、他の何より損をしていると感じますので、絶対に出来ません。

恋愛でも同じですね。

男が奢る事や、割り勘でも男が多く支払う事は何とも思いませんが、自分が奢る事や、男より多く割り勘負担する事については、ものすごく気掛かりです。

女性が最大限譲歩できるのは、男と同額までの金銭負担で、男より多く負担する事は基本的には出来ません。

もともと男女平等を訴えるのは女性発信である事が大半ですが、しかしそう訴える女性が一番男女平等を理解出来ていないし、実践出来ていませんしね…

まぁ、所詮、そんなもんです、女性は…

だから、主さんの不満は尤もなんですが、理の通じない相手である事を理解して、諦めた方が精神衛生上、良いですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧