注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

転部しようと考えて

回答1 + お礼1 HIT数 1005 あ+ あ-

ヘンリー1472世( 21 ♂ MhE6Cd )
14/07/30 23:09(更新日時)

どうも

以前にも大学の学部転部について、投稿したものです。
あれから、学年が進んでチャンスが一回しかありません。
変わるのは文学部に変わります。
理由はお金と時間が若干縮小することと余裕ができることです。
今まではちょっと強引に自分を納得させながら勉強してました。今の学部はやっと入れたところで本当にギリギリ引っ掛かったって感じです。でも入ってからはそれほど苦労はせずにやって来ました。
しかし、時々違和感を感じます。
自分は歴史が好きで今でも調べたりしてます。宗教、政治、民族などについてです。
しかし、これを趣味ではなく、こうした歴史から人の選択することについて考えることができたらなと思い始めました。今は政策系の学部学科にいますが政策から政策でなく、政策、歴史から人の意思について研究して、活かしたいと思ってます。
文学部だからこそ、ではないのですが、活かせない場にいては価値がないかなと考えました。

皆さんに聞きたいのは、この考えって甘いですか?
将来は公務員になりたいのですがメリットを考えた方がよいのでしょうか?

ちなみに親は難色を示しています。受験時に私が史学科を諦めたのを知っているはずですが…。

No.2121520 14/07/29 17:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/30 10:54
通行人1 

公務員になるという目標⭐があるなら、

そこから逆算してやる事を決めて行くのが合理的な判断になる。

大学で何を学んだかは色々あってもいいけど、

卒業した後に繋がるかどうかの視点も忘れないで欲しい。

No.2 14/07/30 23:09
お礼

>> 1 レスありがとうございます!

時間があるので、もう少し深く考えてみます。
あと、学校でももっと相談してみます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧