注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

無職のつらさ

回答16 + お礼4 HIT数 4358 あ+ あ-

悩める人
14/08/01 15:36(更新日時)

無職のつらさを語り合えるかたはいませんか?
自分を責めたり生きてる意味がないように感じたりしませんか?
ちなみに精神疾患で医師から仕事はもう少し回復してからと言われています。

タグ

No.2122210 14/07/31 17:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/31 17:40
通行人1 

自分も病気で2年ニートしていたので主さんの気持ちはわかります。

おすすめとしては、今働けない状況なら主さんのやりたい仕事など
見付け、その仕事に就くのに有利な資格の勉強をするといいかもしれません。👨

No.2 14/07/31 17:44
経験者さん2 

私も以前身体の病気で仕事が出来ない時期がありました💀
実家暮らしでしたが、やはり辛かったです。

でも焦っても仕方ないです。ここは開き直るぐらいの図太い神経でいきましょう💦


No.3 14/07/31 17:48
悩める人3 

気持ち痛い程わかります。私は人間関係でやめて鬱になり、一年間就職活動してませんでした。最初は人間関係がなくなり楽になりましたが時間が経つにつれてこのまま仕事できないとどうしょうと焦りました。正直 焦っても仕方ないのでここはゆっくり歩んだ方が良いと思います

No.4 14/07/31 17:51
お礼

>> 1 自分も病気で2年ニートしていたので主さんの気持ちはわかります。 おすすめとしては、今働けない状況なら主さんのやりたい仕事など 見付け… 有難うございます。

なるほど。
資格の勉強は前向きだし良いですね。
時間を有効に使わないと自分が駄目になる気がします。

No.5 14/07/31 17:54
お礼

>> 2 私も以前身体の病気で仕事が出来ない時期がありました💀 実家暮らしでしたが、やはり辛かったです。 でも焦っても仕方ないです。ここは開き… 有難うございます。

本当に辛いです。
いろいろ考えすぎてしまいますが、図太く開き直るというお言葉に気持ちが軽くなりました。

No.6 14/07/31 17:59
お礼

>> 3 気持ち痛い程わかります。私は人間関係でやめて鬱になり、一年間就職活動してませんでした。最初は人間関係がなくなり楽になりましたが時間が経つにつ… 有難うございます。

全く同じです。
しんどい仕事を辞めて解放されたと感じたときは、無職がこんなにつらいと知りませんでした。
社会に必要とされていないお荷物のような気がして、自分の存在を肯定する気持ちが薄れてしまいました。
焦らず焦らず。
それが難しいです。

No.7 14/07/31 18:13
通行人7 

精神疾患が原因ですか。辛いですよね。でも、今は、ゆっくり休んで好きな本や映画を観たり、心に栄養を与えることが大切ですよ。

No.8 14/07/31 18:43
お礼

>> 7 有難うございます。

優しいお言葉が私には勿体ないです。
映画や本を楽しんでも良いでしょうか?
稼いでいないくせに社会の役に立てていないくせに楽しむことに罪悪感があります。
でもそうした時間が回復につながるかもしれませんね。

No.9 14/07/31 22:43
かめかめ ( 30代 ♀ Wh7qCd )

はーい。
躁鬱病で無職でーす。
いま、簿記とPC基礎習いに学校通ってます。
ハローワークの無料の講習。
毎日たのしいです。

学校終わったら、障害者枠で仕事探します。
精神障害者手帳取得したんだ♪



まあ、毎日疲れますけどね。
無気力になってる暇はないです。

No.10 14/08/01 01:19
通行人10 

無職な上に病院にも行けない私です。

無職、つらいですよね。
私も、ずっと自分を責め続けてつらいです。気持ちも落ち込みますし……


お医者さんがそう言ってくれているのなら、お言葉に甘えて、ゆっくり好きなことをやっていいと思いますよ!
主さんの場合、今は仕事云々より回復することのほうが大事だと思います。

あまり思い詰めないでくださいね。
主さんが良くなりますように。

No.11 14/08/01 03:47
通行人11 

無職は辛くて良いんじゃないの、そうじゃなきゃ働く気起きないよ。無職はもっと叩かれて良いと思う。

No.12 14/08/01 06:55
通行人12 

精神的に問題を抱えている人はどこにいっても自分を責めていまうんですね。それが原因で働けない状況なのにまだ自分を責めるんですか?働けなくていいじゃないですか!私なんていつも働きたくないって思ってます!笑 誰が働けと言ってるんですか?周りですか?一般論ですか?あたなの気持ちではないですよね?働くのは義務ではないですよ、生命本能です。

心屋仁の助って方のブログ読んでみてください。私の言いたいことわかりやすく書いてますよ!てか私も心屋さんの受け入りですが 笑

No.13 14/08/01 09:59
経験者さん13 

私も精神科でドクターストップかかってますが、仕事してますよ。

短時間ですけどね

No.14 14/08/01 10:36
通行人12 

働いている方が調子がいいという人もいるとは思いますが、医者から止められている事をやることは決していいことではないですからね^_^;本人にあったペースで病気が治ればそれが一番です!

No.15 14/08/01 10:49
通行人15 ( ♀ )

健常者の無職のほうがある意味もっと辛いと思いますよ

No.16 14/08/01 12:47
通行人16 

健常者の無職とか贅沢に聞こえますね。

病気は辛いですよ?
意識があるだけで吐き気や傷みが襲い、いっそ死んでしまったら楽かもしれないと思う時さえあります。

仕事出来ないのは辛いですね。
でも何より私は病気が辛い。
早く仕事ができる健康な体が欲しいです。

No.17 14/08/01 13:24
通行人17 ( ♂ )

無職にしても健常者と精神的に病んでての意味はここでは違って来ます。

健常者の無職は本人次第で何かしら見つかりますから頑張れとしか言いようがないです。

働きたくても働かせてもらえないなら別ですが…
ただ働きたくない場合は完全にニートなんで無職でも苦痛すらないでしょうね。

私も病気の影響で働きたくても、働く事が出来ないです。
家にはしっかりお金を入れてますが「遊んでばっかりいる」とか心無い陰口も聞こえます。

分からない人には分からないでしょうが、働きたくて働けないって凄い辛いですよ?
お金あっても楽しくないですよ?

少なくともニート(働く気が全くない人)とは一緒じゃない。

No.18 14/08/01 14:48
ちゃっきー ( 30代 ♂ lOINCd )

私も無職でうつ病です。
死を意識することはいーーーーーーぱいありましたが
生きてます。
生きるだけでお金がいります。
長生きしたいとは思ってませんが死ぬって簡単じゃない。
よくなってきているので色々な方に迷惑をかけてきたので
これから恩返しです。
やる気がでないときはしょうがない。
やる気がでてから頑張ればいいんじゃないかなー

No.19 14/08/01 15:30
経験者さん19 

私も今 同じ状況です。
病院には通っていませんが、自分を責めて
後悔を繰り返し… 苦しくなり…生きるのが辛いなり… また自分を責めて…
自分は何をしてるんだろう?と毎日考えています。早く仕事探さないと!と思っているのに 思い通りの仕事が見つからず気持ちが焦って… この後に及んで何仕事選んでんの!とまた自分を責めて…
こんな事の繰り返しの毎日です。
病気で仕事が出来ないというのとは違い
私は 仕事が上手く見つからないから精神的に追い詰められている状態です。
頑張って!って言葉さえ正直辛い(´Д` )
主さんの内容を読んで、今現在同じ事で悩んでる人がいた事に私自身も少し救われました。 毎日 辛いですよね…>_<…

No.20 14/08/01 15:36
ちゃっきー ( 30代 ♂ lOINCd )

あせってはだめ。
頭がクリアになるまで。
あせって仕事を探してもいいことないですよ。
病気のせいにしていいんです。
やる気がでればどんなことでも挑戦しようと思いますから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧