注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

看護学部受験の欠席日数

回答2 + お礼0 HIT数 4784 あ+ あ-

悩める人
14/08/01 17:06(更新日時)

現在高3です。
国公立大看護学部を志望しています。
しかし、私は精神的な理由で1年生で5回、2年生で15回、3年生で今のところ2回欠席をしています。
現在は精神科に通院しながら学校に通っているのですが、こんな私でも合格することはできるでしょうか?
多くの国公立大の看護学部では二次試験は面接と小論文ですので少し心配です。
現在は幸いにもとても合う薬が見つかり、授業のない日も毎日学校に通っており、
学力も今のところなんとかなりそうです。
このまま2学期は欠席をせずに学校に通い、面接でも現在は問題なく通学できていることをアピールすれば大丈夫でしょうか?
よろしければ欠席日数が多いながらも合格された方や、逆に不合格だった方など、さまざまな方の体験談や意見を聞かせてください。
お願いします。

No.2122516 14/08/01 16:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/08/01 16:28
通行人1 

自分がどれだけ要点を要領よく習得できるかだと思います。主さんが、できると思うならできますよ。できるという事をアピールするとよいでしょう。

No.2 14/08/01 17:06
経験者さん2 ( ♂ )

主さん、僕は医療従事者です。
医療系資格には、欠格事由という国家試験に合格しても免許を交付されない項目があります。
その中に心身に問題がある者には免許を与えないことがあります。
相対的欠格事由なので、絶対与えないわけではありませんが、看護学校が主さんの精神科通院を理由に不合格にする可能性があります。
知らなかったで学校に隠し通すか、受験前に志望校に相談するかしてください。
面接や願書で初めて通院を話すのは、絶対しないでくださいね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧