考えてから産んで

回答2 + お礼0 HIT数 818 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
14/08/02 07:51(更新日時)

生活保護世帯に生まれて育ちました。
両親は若く育てられなかったので母方の祖父母とその息子(この人も若くして脳梗塞に)へ預けられたけど…車椅子生活で身体も弱かった祖父母達は次から次へと亡くなり現在は私からしておじの世話をしながら私も1人暮らしの身ですが…

その息子は自分が育ててもらった家族を見るのは当たり前でそれが人間だ…
大きくなれたのも親のおかげだから云々の話をよくします…
話は綺麗で正しいです。
でもおかげ様で私は共依存気味で自分自身には完璧主義で自己評価も低くて若干??かうつと診断は受けたことがあるけどパーソナリティやアダルトチルドレン的なものを感じています。

今収入を得だした私には養え養えと役所から通達がくるし
私の人生って何ですか??
だから私おじに聞いてみたんです。養う必要のある親って結局自分の人生について考えなしで歩いてきた節が否めないんではないかって…
(やむを得ない事情はさておき)
上手く書けないけどこんな風に後味悪くなるなら生んで欲しくなかったし私は自分の母親に対しても自分の生活や社会保険、国民年金など自分のこともままならないのに生んだらダメだって今会えるならそう伝えたいです。
結局ノープランな親でも養わないとっておじは言うけど
私は自分の子どもに自分の事でいらぬ心配をかけたくないという気持ちが強いから自分で自分の社会保証が賄えないなら子どもはつくらないかな…

今思う気持ちは本当に生まれてきて迷惑している
私の人生あと20年は介護に費やされて終わる。
関係を切れば??って言われてもそれが難しいくらいに情報の不安定さや精神におかしさが募ってる
何をしてても罪悪感に襲われる。
早く迎えにきてほしい。

No.2122727 14/08/02 02:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/08/02 07:40
通行人1 ( 20代 ♀ )

そうですね。
私は恵まれた環境に生まれたので、両親・家族にはとても感謝してます。

変えられないなら今を生きるしかないです。お迎えは望んでる人にはこなくて、死にたくない人にはこないものです。

しょうがない、しょうがないと思って生きるんじゃなくて、過ごしたらいいんじゃないですか。

No.2 14/08/02 07:51
通行人2 

妊娠したら産む👶のが正しい
みたいな風潮ってありますよね

一方で産んだ後の環境が整っていないのはどうなんだとか
それだって大切な事なのに

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧