注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

6歳一人で遊ばない

回答5 + お礼5 HIT数 5298 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/08/09 22:45(更新日時)

6歳になる長男が一人で遊ばず、相手をしたり何をするか提案してやらなければ「何しよう」と自分で遊べません。一人で工作やお絵かきでもしてくれるといいんですが、年長になってから、あまりやらなくなりました。
2歳下に次男がいますが、発達遅滞のせいかあまり相手になりません。

公園などに連れていっても遊び相手がいなければ退屈そうにします。元々、遊具が苦手というか興味が薄く、一人で遊具に登ったりせず、鬼ごっこなど人と関わる遊びが好きでした。
私も追いかけっこなどやりますが、最近は私では物足りないらしく長続きしません。
年齢が違っても同性の子なら人見知りせず積極的に遊べるんですが…。

時間があれば、プリントアウトした迷路や塗り絵を用意したり、すごろくやトランプを一緒にやります。
テレビで面白いものがないと「何しよう~詰まらない~」と言い出すのでイライラしてしまいます。
どう対応するのが良いでしょうか?



14/08/05 09:20 追記
平日週に二回は友達と遊んで貰ってます。子供が少なくて公園に行っても遊べる友達がいないことが多いです。
私が「じゃあ~しよう」って言ったり、迷路など用意せず「一人で考えて遊んで」って言えば良いのでしょうか?

タグ

No.2123791 14/08/05 09:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/05 09:19
通行人1 ( ♀ )

主さんが遊び相手になれればいいですが
四六時中は無理ですよね

6歳なら幼稚園のお友達をお招きして一緒に遊んでもらうのはいかがですか?


そのくらいの年齢なら遊びに行かせたい親も多いはず

  • << 3 1さん、ありがとうございます。 「~しよう!」って言われるのは良いですが、「何しよう~何しよう~」って言うのがイライラします。 遊び相手、なってやるのは問題ないと思いますか? 長男一人だけなら送っていって遊びに行かせることもできるかもしれませんが、次男もいるので。 いつも遊んでくれる子も下の子がいるので、お互いに着いて行きたいと言うので上だけを行かせるのは難しいです。 それに私自身、長男を一人で遊びに行かせるのはまだ不安があります。落ち着きがなくて(汗)
  • << 4 1さん、すみません!来て頂くんですね。読み間違えてしまいました。

No.2 14/08/05 09:32
働く主婦さん2 

息子さんは、これが好きだっていうものはないんでしょうか?特別好きなものとか。もしかしたら主さんにかまって欲しいのもあるのかなって思います。

No.3 14/08/05 09:43
お礼

>> 1 主さんが遊び相手になれればいいですが 四六時中は無理ですよね 6歳なら幼稚園のお友達をお招きして一緒に遊んでもらうのはいかがですか? … 1さん、ありがとうございます。

「~しよう!」って言われるのは良いですが、「何しよう~何しよう~」って言うのがイライラします。
遊び相手、なってやるのは問題ないと思いますか?

長男一人だけなら送っていって遊びに行かせることもできるかもしれませんが、次男もいるので。
いつも遊んでくれる子も下の子がいるので、お互いに着いて行きたいと言うので上だけを行かせるのは難しいです。
それに私自身、長男を一人で遊びに行かせるのはまだ不安があります。落ち着きがなくて(汗)

No.4 14/08/05 09:51
お礼

>> 1 主さんが遊び相手になれればいいですが 四六時中は無理ですよね 6歳なら幼稚園のお友達をお招きして一緒に遊んでもらうのはいかがですか? … 1さん、すみません!来て頂くんですね。読み間違えてしまいました。

No.5 14/08/05 10:00
お礼

>> 2 息子さんは、これが好きだっていうものはないんでしょうか?特別好きなものとか。もしかしたら主さんにかまって欲しいのもあるのかなって思います。 2さん、ありがとうございます。
恐竜が好きでプールや砂場で人形を並べて遊んでましたが、最近はやらなくなりました。ハマると自分の世界という感じで遊ぶんですが、最近はあまり無い気がします。

構って欲しいのもあると思います。
私が提案したり、用意してやっても大丈夫だと思いますか?

No.6 14/08/05 10:25
通行人6 

お子さんは、発達障害ではないですか?お子さんの好きになれるようなものを一緒に探してあげると良いと思うのですが。今は、模索中なのでは。

No.7 14/08/05 11:30
お礼

>> 6 6さん、ありがとうございます。
長男は健診など引っ掛かったことはないですし、幼稚園からも何も言われたことはありません。

No.8 14/08/05 11:46
通行人8 

提案するんじゃなくて、自発的に遊びだすまで構うのはやめては?
言われたから付き合うとか友達を招いて相手して貰う。
一人で遊んで欲しいといいながら、一人にならないよう積極的に環境を整えてしまっているように思う。
一人で遊べるもの揃っているんでしょう?
新たに面白そうな本とか仕入れるのも良さそうだ

No.9 14/08/06 18:30
お礼

>> 8 8さん、ありがとうございます!
息子が何をしたいか自分から言えるよう、何をしようか?と聞き返すことから始めてみようと思います。
おもちゃはあるけど、昔からブロックやプラレールなど黙々とやるようなことは興味がなく、人と関わる遊びが好きでした。

No.10 14/08/09 22:45
通行人10 ( 20代 ♀ )

本人にとってちょっとむずかしめのドリルをやらせるのはどうでしょう!?知恵もつくし、難しければ時間もかかるし、熱中してやりませんかね!?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧