注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

長男

回答7 + お礼0 HIT数 1988 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
14/08/07 05:21(更新日時)

2歳3ヶ月の長男と6ヶ月の次男がいます。
次男が産まれてすぐに長男は反抗期に入ったようで言うことを聞かなくなりました。次男のことはおもちゃを貸したりかわいがってくれているようにみえます。
未だにほとんど喋れません。パパ、ママなどは言えますが単語はほとんど語尾しか言えません。怒ると癇癪を起こして奇声を発したり私を叩いたり物を投げたりします。
周りには喋るのも遅いし癇癪を起こすのも含めて障害があるんじゃないかと言われます。
またある時にはいい子すぎる、聞き分けがよすぎると言われます。
後者のほうはまったく理解できませんが、年配の人によく言われます。
それと全て私に報告してきます。家族がいるときはご飯を全部食べたことなど褒めてもらいたいことはみんなに報告しています。私が次男を産むのが早すぎて、もっと自分をみてほしいというメッセージなのでしょうか。
会話ができないから子供から思いを聞くことはできません。
悪いことをして言うことを聞かないのも、わざと物を投げたりするのもすべてもっと愛してほしいということなのでしょうか。
毎日つらいです。

タグ

No.2123844 14/08/05 12:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/08/05 12:34
働く主婦さん1 

怒ると癇癪を起すのはよくありますよ。うちの娘もちょうど主さんのところと近くて2歳2ヶ月なんですが、最近は癇癪起こして寝転がってみたりするようになりました。自分の意見が通らないのが面白くないのだと思う。悪い事をしてるってことは分かってるんだと思いますよ?でも謝りたくないっていうか、素直になれないっていうか、難しい年頃だと思う。1回目の思春期?反抗期?ってところでしょうかね。

No.2 14/08/05 12:48
通行人2 

子供は、自分の思い通りに出来ない時なども癇癪を起こしたりします。それと、反抗期なのかも。親の愛情がわかった上での反抗。

No.3 14/08/05 14:09
専業主婦さん3 

自分を見て欲しい、かまってほしいそういう思いはやっぱりあるんだと思いますよ。そういう時はちゃんと褒めてあげる、見てあげる。

うちの息子は3才過ぎまで言葉があまり出ませんでした。
心配しましたが、3才過ぎて幼稚園にも入ったらたくさん喋りだしました😃

No.4 14/08/05 15:06
働く主婦さん4 

2歳3か月で何でも大人の思い通りにいく子はいないでしょう😥
どちらかというと、今の状態が普通だと思います。もちろん、自分のことを構ってほしいという気持ちも大きいでしょうね。
ちゃんと自分の意思を伝えているので、問題なく育っていると思います。

No.5 14/08/05 20:02
通行人5 

それが障害なら世の中の同い年の子半分は障害持ち?になっちゃうよ

怒ればキーキーなんて当たり前
悪ガキなんて普通
次男が早すぎたとか、次男のせいにしない
二人共貴女の大事な子
平等です

No.6 14/08/06 22:21
経験者さん6 

親の育て方です

No.7 14/08/07 05:21
経験者さん7 

「自我が目覚めた」のです。

思い通りに行かないと癇癪起こしたりして、親の目を向けたがる…まるで中学生の反抗期に似てます
自我が目覚めた証拠
成長してる証です

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧