注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

大人になってから学ぶのはバカ

回答21 + お礼4 HIT数 3157 あ+ あ-

悩める人( ♂ )
14/08/07 04:49(更新日時)

私は、30代後半の会社員です。
いま、勉強をしていますが
友達から大人になってから
勉強するのなんて馬鹿じゃねぇの
と繰り返し言われます
確かに
東大の赤本で
勉強しているのは愚かかも
知れませんが

大人になってから学問に
励むのは
馬鹿な行為なんですか?
悩みます

14/08/06 11:09 追記
皆さん
ありがとうございます。

皆さんに質問があるのですが
大学に合格する学力と資金が
あった場合
こんなおっさんな年齢でも
大学に通いますか?

タグ

No.2123868 14/08/05 13:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 14/08/05 14:19
お礼

ありがとうございます
友人から
勉強ってお前何の勉強してんの
と聞いてきたので
東大の赤本を使って
勉強してるといいました

お前が東大なんか
いけるわけねぇだろ(笑)
と言われました

私は、別に東大に行きたい
とかは考えておりません
ただ、学問で最も難解
なのは東大の入試問題かな
と思ったからです

実際、赤本に書かれている
いることは、分かりません
なのでネットで調べたり
図書館で調べたりしています
分からないことが分かるように
なるのはスゴく好きだからです

彼が言うお前はバカ頭は
間違っていません

No.7 14/08/05 14:36
お礼

>> 6 ありがとうございます。

イギリスに勤務中の友人が
大人になってから
大学に行くのはおかしくない
欧米では、一般的だからな
お前も頑張れよと励まして
くれましたね

No.10 14/08/05 15:08
お礼

>> 8 人間は、一生、勉強です。その馬鹿にしている人は、多分、認知症が早いと思うよ。頭を使っていないと、どんどん退化して認知症になりやすいから。 ありがとうございます。

認知症になりやすいんですか?
それは、知りませんでした
ありがとうございます。

友人は、だんだん語彙力が
なくなってきているので
心配しています。
認知症と関連性はありますか?

No.12 14/08/05 15:11
お礼

>> 9 私は社会に出てから必要にせまられて 通信制の専門学校に入り直しました。 大学は勉強の方法を学ぶ所だと 教授にも父親にも言われてまし… ありがとうございます。

学べば学ぶほど自分は何も
知らなかったことに
気づかされる日々です。

一生勉強という言葉は
私には、胸躍る
ワクワクする言葉ですね
ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧