注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

なにかがおかしい?

回答7 + お礼7 HIT数 2394 あ+ あ-

悩める人
14/08/08 09:55(更新日時)

さっき、母親と電話で話していたら、私の考え方やしようとしてることがおかしい、と言われました。

どうしておかしいの? わかるように説明して欲しい、と言っても、そういったことではなくてお母さんが教えて来なかったのが悪いごめんね、と言って悲しそうでした。

母かなぜ困ってるのか、大きな声で怒ってるのか、そんなに怒らせたつもりはないのに。
とても、イライラとしていました。

ごめんなさい。とメールしたら、今は訳のわからないこと考えないようにしなさいね、と返ってきました。
私、頭がおかしいと思われてる…。

この間も知り合いの人とメールしていて、自分の考えを伝えたら、後日に、ちょっと変わってるね、って言ってたようでショックでした。

今までも何度かありました。相手と噛み合わず、イライラさせたり、おかしいと言われたり、自分ではどこがそうさせるのかわからないこともあり、何となく分かってもぼんやりとだったり、似たような人いますか?

スレも、わかりにくかったらごめんなさい。

No.2124344 14/08/06 21:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/06 22:04
お助け人1 

例えば、お母様と会話したときに、どんな内容のことを話していたんですか?
ちょっとだけ教えてもらえますか?
主さんが言った一言教えてください。。

No.2 14/08/06 22:12
通行人2 


もしかしたらただの性格かもしれませんけど、発達障害の可能性もあるかもしれません。

お母さんが教えなかったのが悪いと言うのはそのことについてでは…?

お母さんが何か知っているようですから、キチンと話し合いした方がいいと思います。

No.3 14/08/06 22:14
お礼

>> 1 例えば、お母様と会話したときに、どんな内容のことを話していたんですか? ちょっとだけ教えてもらえますか? 主さんが言った一言教えてくださ… 別れた人に、会いたいとか寂しいって思ってしまう。

それで母が、例えば向こうが原因を作ったとしても、別れておいて周りの人を巻き込んだのに、そんなのはおかしいし、連絡はしないこと。

っていう、内容でした。

私、おかしいんでしょうか…? 

母の説明がいまいち理解できなくて、でも母は自分を責めるので申し訳ないです。

No.4 14/08/06 22:24
お礼

>> 2 もしかしたらただの性格かもしれませんけど、発達障害の可能性もあるかもしれません。 お母さんが教えなかったのが悪いと言うのはそのこと… 保育園に通ってるころ、名前は忘れたけれど園長先生に、病的な疑いがある、と言われたそうです。

でも、名前を母が忘れてしまっていて、特に受診もしてないようです。

性格かもわからないし、そのせいかもわからないので、何とも言えませんが、変わってるとか、おかしいって言われることはよくありました。

でも、私自身は普通のことを話したり、行ってるので、辛いときがあります。

1,2さん、レスありがとうございます。

No.5 14/08/06 22:48
通行人2 

自分からしたら当然のことが周りからしたら『おかしい』と思われるのは間違いなく辛いと思います。

しかし、そのことについてなんらかの原因が分かれば少しは辛さも和らぐのではないでしょうか。。

更には、周りがそれを理解してくれるところまでいければ、今より格段に楽だと思います。

お母さんを否定する気はありませんが、保育園での出来事を放置してしまったのは現実から目を背けたかったからかもしれませんが、結果として主に皺寄せが来てしまってるのだと思います。

キチンと話し合ってください

お大事に

No.6 14/08/07 00:19
通行人6 

一方的におかしい、と言われてしまうのはイライラしますよね、
意見の合わないな、と感じる相手には、できるだけ本音で話さない方が
いいと思います😨

No.7 14/08/07 01:40
通行人7 ( 30代 ♀ )

アスペルガーではないかな…?

No.8 14/08/07 07:00
お礼

>> 5 自分からしたら当然のことが周りからしたら『おかしい』と思われるのは間違いなく辛いと思います。 しかし、そのことについてなんらかの原因が… 2さん、お返事ありがとうございます、うれしいです。 

私にとっては当たり前のことが、うけ入れてもらえないことはよくあって、よくトラブルになっていました。

母は、当時シングルマザーになったばかりでお金がなく受診させてあげれなかった、と話していました。

母と、ちゃんと話してみます、どうもありがとう。

No.9 14/08/07 07:06
お礼

>> 6 一方的におかしい、と言われてしまうのはイライラしますよね、 意見の合わないな、と感じる相手には、できるだけ本音で話さない方が いいと思い… ありがとうございます。

そうですね、否定されてもその意味が分かればいいんですけど、わからないのに怒られてるのも辛いので、なるべくそうします。

相手の人が自分と話していて、感情的になっていくのをみると辛いです。
ずっと、こうなのかな…。

どうもありがとう。

No.10 14/08/07 07:15
お礼

>> 7 アスペルガーではないかな…? 母の記憶が曖昧で、自閉症になりかかっていたとか、なんかもっとちがう名前だったとか、どれが本当かわからないんです。

アスペルガーも調べてみたことがありました。当てはまることが多くてこれかなぁ、と思ったこともあったけれど、なんとか普通に生活できているし、病気ではないから受診もしていません。

今は、家庭の医学でアスペルガーをまた調べてみています。

どうもありがとうございます?

No.11 14/08/07 20:19
通行人11 ( ♀ )

私も同じかな~スレとレスの内容だけじゃ詳しいことが分からないけど。
変わってるなんて一日に最低一回は言われます。
理解するのが難しかったり時間がかかるので、納得のいかないことばかりです。
発達障害の検査も受けましたが、大人の発達障害を診断するのは難しいらしい。
日本には発達障害を専門とした医者はいないですしね。
普通というのはとても曖昧で分かりずらいですが、一つ一つ勉強しながら最善の方法を見つけていくしかないんでしょうね。

No.12 14/08/07 20:30
お礼

>> 11 ありがとうございます。

11さんもですか?

変わってる、頭がおかしい…そんな風に言われてしまうのは、ごく当たり前のことをしたり話してるつもりなのに辛いですよね。

それと、日本には発達障害の専門医がいないのですか…。判断も難しい…。
どこを尋ねて行けばいいのだろう…。

でも、おっしゃるように。ひとつひとつ経験していって学習していくしかないかもしれませんね。

ありがとうございました

No.13 14/08/08 00:06
通行人11 ( ♀ )

はい、だけどヒントは見つかるかもしれませんし、発達障害と診断出来ないわけではありません。
実際大人になってから診断される人もいます。
発達障害支援センターに行かれてみてはどうでしょうか。
成人なら一人でも受診可能ですが、親や兄弟など昔から一緒に過ごしてきた人と行くと良いです。
本人だけの視点では分からないこともありますから。

No.14 14/08/08 09:55
お礼

>> 13 アドバイスありがとうございます。

発達障害支援センターというところを調べてみます。

幼い頃の様子など、母に話を聴いて行きたいと思います。

参考になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧