注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

どうしたらいいかわかりません

回答5 + お礼2 HIT数 1092 あ+ あ-

悩める人
14/08/11 13:28(更新日時)


本当に悩んでいます。もうどうしたらいいかわかりません…

今の職場でアルバイトとして今年4月から初め、今年の内定6月に内定を頂き、今はまだアルバイトとして働いているのですが…
ハッキリ言って人間関係が悪く、同じ時期に入った同い年の子と違って私はなんと言いますか…早く言ってしまえば仕事の物覚えが悪いせいで悪口を言われ、少人数の職場なのですがその子と私の扱いは誰もが見てわかるくらいです。

その子は仕事を次から次に教えて貰ってるのですが、私はまだ最低限の事しか教わってません。
でも、これは仕方ないと思ってます。早く次を教わりたいなら仕事を早く覚えるように私が努力しなければならないからです。
…と、頭ではわかっているのですが、周りからの悪口、その子との態度の差、失敗をしてしまった時の激しい自己嫌悪と後悔とまた悪口を言われるとう恐怖
これが原因で最近仕事中なのに頭がボーッとしてしまい、働かせようと思っても全く頭が働かなくなり、そのせいで仕事は空回りしてしまったり、前にできていた事が急に出来なくなったりしてしまい、仕事に支障が出てしまっています。
しかも、また悪い事に仕事の時だけなんです。仕事が終わるとなぜか治ってるのに…

こんな事初めてで、自分でもどうしたらいいかわかりません。
かとって、相談する相手もいないので思い切ってここに相談して見ました。

文章で伝えるのが苦手な為支離滅裂でよくわからない文章となってしまいました、申し訳ございません。
お礼はゆっくりになってしまいます…。
ちなみに補足として、辞めるという考えは今の所ありません。

タグ

No.2124387 14/08/07 00:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/07 01:01
OLさん1 

辞める気持ちが全くないならねぇ・・答えはひとつですよ。

主さん、色んな意味で焦ってるんじゃないかな。
私も仕事始めたときもだし、部署が変わったときとかもですが3ヶ月くらいでどうしても一回はスランプがあります。
慣れから来るミスをやってしまってへこんだり。周りを見る余裕が出てきて自分を比べては能力の無さにへこんだり。あと、人間関係とか、嫌な面が分かってくるのもこの頃なので余計に精神的にやられます(*_*)
そんなことばっかりでしたよ。

1日休みをもらって気分転換するのもいいと思うけど、どうですか?自分で自分にリセットかけないと、いつまでも引きずってしまって悪循環ですよ。

No.2 14/08/07 01:56
お師匠さん2 


1つ1つ確実に仕事を覚えてみてはいかがでしょう。

仕事内容が最低限でも、それも立派な仕事だと思います。仕事には大小関係なく必ず意味があります。


例えば、飲食店での話ですが、どんなに美味しいお店でも、お皿が少し汚れてたらどうでしょう。料理に関係なく、トイレやホール、従業員の対応などなど…

どんなに早く仕事を覚えても、1人で全て仕事をするのは無理ですよね。

大事なのは、早く仕事を覚える事よりも1つの仕事を確実に覚える事の方が大切ではないでしょうか。


「この仕事なら任せて下さい、できます。」

相手のペースに惑わされないようにです(*^^*)質問様は質問様のペースで!!

No.3 14/08/07 04:09
通行人3 

いっそ、お金が稼げたらそれで良いと開き直った方が上手くいくかも知れませんね?
仕事で失敗しようが成功しようが歩合制でない限り、辞めさえしなければお金は稼げ続けられます。
同時に、歩みは遅くとも仕事のアレコレは身に付いていくでしょう。
諦めさえしなければね。

そう思いリラックス出来るようになると、主さんの能力が一気に上がるかも知れませんよ。

個人的にはそういう、ぬるいけど諦めない根性のある持ち主も嫌いじゃないです。

No.4 14/08/07 08:50
悩める人4 

辞めるという選択肢がないとしたら、一時的に休むか続けるかになりますね…
もし夏バテ😩という部分もあるなら、お盆休みで少し良くなるといいですが…

No.5 14/08/08 20:19
お礼

皆様回答ありがとうございます。
そして、励ましのお言葉も本当にありがとうございます。正直、甘いとか厳しい言葉が来るのを覚悟していたので…嬉しかったです。

確かに焦っているのはあるかもしれません…
とりあえず一つ一つ確実に仕事を覚えようと頑張ります。


正直な話、嫌われてたり悪口を言われる毎日で精神的に今来ていて何を食べても戻してしまったり不眠になったりと酷かったので思い切って此処に相談して良かったです、ありがとうございました。

No.6 14/08/09 05:26
通行人6 

私も今まさに同じ境遇ですよ。でも私は今の職場に1年半います。入社してすぐ年配の女性から悪口をたたかれ、それが気になって集中力がなくなり間違いが多発。それに加え、子供が小さいので急に休む事も多く、ほんとに人間関係も信頼性もなくなり、最悪の状態でっと悪循環にはまってました。1年半たった今 ようやくミスも減り、新しい仕事を教えて貰えるようになってきました。ですが職場の雰囲気も悪くなってしまってるので 今でもいつ辞めようか考えたりします。 落ち込みながら 今まで続けてきた理由は 私はこんなはずじゃないはず と信じたかったからです。
今辞めても 逃げて楽になるだけ。その後には情けない自分がつきまといます。
だから仕事と 割きって毎日出社してます。
主さんも 時間かかるかもしれませんが 悪循環から抜け出せる日は必ずくるはずです。辞める気持ちがないのなら 気持ちの切り替えが 自分を救ってくれます。
気分転換ってほんとに大事ですよ

No.7 14/08/11 13:28
お礼

>> 6 回答ありがとうございます。
まさに同じですね…文章が私にも当てはまり過ぎていてここまで同じ境遇の方がいて正直ホッとしました。
そうなんですね…辞めて逃げても情けない自分が付き纏ってくる、だから辞めたくないし諦めたくありません。

お互い頑張りまょう。
私も早く貴方様のように割り切れるように頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧