注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

手取り11万で独り暮らしは可能?

回答32 + お礼2 HIT数 5557 あ+ あ-

匿名( ♀ Dvgo )
14/08/12 23:44(更新日時)

景気の変動の激しい製造業をしています。
残業ゼロなら手取りは11万ほどしかありません。
残業があれば多い時で15万ほどになります。
最悪手取り11万で、家賃4万前後(車所有、駐車料金込み)の部屋を借りたなら生活は可能でしょうか?

家具家電付きのレオパレスで探す予定です。

特に女性の方、アドバイスお願いします。
男性と、女性では化粧品や、洋服代などで違って来ると思いますので。

No.2124392 14/08/07 00:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/07 00:40
経験者さん1 

貯金はできないけど 食費切りつめて自炊すればなんとかなるかな〜
あっ車維持費が厳しいかも

No.2 14/08/07 00:44
主婦 ( ♀ lOX2w )

まず40000円の家賃で駐車場込みの家具つきの部屋って主さんの住んでいる処ではあるんですか?食費20000円、光熱費10000円、日用品5000円、電話5000円に切り詰めたとしても、後ガソリン代生命保険、車の保険等維持費等考えると110000円位になると思います。美容院、化粧品、服飾品、貯金、娯楽費などは残業代がないと捻出出来ないと思います。

No.3 14/08/07 00:44
お姉さん3 

車所有との事ですが…
今のところ、一年を通して維持費はどれくらい掛かってますか?
(税金含む)

通勤で使用するなら、距離によっても変わってきますし。
(交通費全額負担ならまだしも)

後は年金や保険関係の類い
(車両、生命など)


お住まいの地域により物価も違いますからね。
(水道代、光熱費もかなり変わってくる)

とりあえず、全て書き出してみてシミュレーションした方が良いかも。
でも、収入が11万で家賃四万程度で車所有で暮らそうと思うと、様々な面でかなり我慢が必要になろうとは思いますよ。

No.4 14/08/07 00:48
お姉さん3 

追記
車の維持費についてですが

当たり前ではありますが、車検の事も含めて下さい。

毎年ではないとは言え、車検はかなりの出費になりますからね…

No.5 14/08/07 01:06
通行人5 

車は無理じゃないかな。
他に病気になった時の医療費とかは?
女性は、少し下げた高めじゃないと、
治安守れないのでは?

私は地方の大学でアパート探す時に、
女性なので、5万以上の物件にするように
言われましたよ。
実際は7万のとこに住んでたけど。
駐車代なしだと3万代は、かなり怪しい人達が
住んでると思うけど。

No.6 14/08/07 01:16
お姉さん6 

うん餓死。

No.7 14/08/07 01:37
お助け人7 

山ん中で暮らせ、余裕綽々だよ

No.8 14/08/07 01:59
通行人8 ( 30代 ♀ )

キツイですね。

無理なんじゃないかな…

転職した方がいいと思いますよ。

No.9 14/08/07 02:18
通行人9 

かなりたくましくなりますが出来ますよ(笑)

本当にこればかりは自分次第。

昔、収入10万で月の食費4000円。
服とか全く買わず髪も自切り
化粧品はファンデ以外100均。とかで頑張ってたなぁ…
今はそのかいあってかそれなりに暮らさせて貰ってますが( ̄▽ ̄)

いやぁ…貧乏だったけど屋根があって布団で寝れてただけで幸せだったか(笑)

No.10 14/08/07 02:42
通行人10 ( ♀ )

月収より年収のほうが重要かと。

私が独身時代に一人暮らししていた時は、月収平均14~15万円でボーナスや手当含めて260~270万円あったので、田舎暮らしですが、家賃5万円・軽自動車持ち・趣味と少々の貯金ができました。


レオパレスで探すとのことですが、家具家電付きで駐車場代込みで4万円の物件なんてあるのでしょうか?
少し昔ですが、友人がレオパレスに住んでいたときは、駐車場無しで3ヶ月20万円とかだったと思いますが、今はだいぶ安くなっているのでしょうかね…?

No.11 14/08/07 03:28
サラリーマンさん11 ( ♂ )

10さん
月収より年収で、という意味がさっぱりわかりません。その後の文章は年収の説明になってないし。 なぜ年収で見ると貯金ができるのでしょうか?教えてください。

主さん横レスすみません。

そうそう、レオパレス?そんな低い家賃の物件はないと思うけど。ちゃんと調べた?

No.12 14/08/07 03:32
通行人12 

ほぼ無理。先ずその手取りだと家賃は4万円でも手厳しいので確実に3万円前半で台に抑えないと月の後半で資金が尽きる可能性大。外食は論外。コンビニ食でもかさむから滅多にするものでは無し。自宅自炊率90%以上に上げてやっと。それでもかなりの倹約が必要。車なんて論外。
とにかくその金額の全てが食費及び生活雑費に充てられるなら良いのですが家賃・水道光熱費・電話代(場合によってはネット代更に追加)・税金支払いなどにも捻出される以上残りは多分2~3万円前後しか残らない事を考えると…ね。更にここに化粧品代やら洋服代まで入れたら確実に家計を圧迫します。しかも暑い時期でもクーラー使用すらも困難状態になりますよ?電気料金が格段に跳ね上がりますから。

結論からいうとやって出来なくはないけれど人間のしかも女性らしい生活を営むのは相当困難状態です。一人暮らしを実行したいならば転職をしてもう少し手取りを上げた方が賢明です。

No.13 14/08/07 04:14
通行人13 ( 20代 ♀ )

概ね10さんに同意です。


11さん

10さんがいう260から270万円というのは、年収のことだと思いますよ。
月収が少なくてもボーナス等含めて年収がそれなりにあれば、主さんが言うような条件での一人暮らしも可能だということだと思います。
(わざわざ揚げ足を取るようなレスを書かなくても、内容から想像つきませんか?)


主さんへ

月収が少なくて不安定でも、はなから貯金は諦めて食費や光熱費を切り詰めればなんとかなるかもしれませんが、車を持っていれば車検や故障・事故の可能性もありますし、冠婚葬祭等突発的にお金がかかることもあるので、主さんが本文に書いた月収以外の収入(ボーナス等)が無い又は少ないなら、その条件での一人暮らしはかなり厳しいと思います(>_<)

No.14 14/08/07 07:44
通行人14 

まず、今分かる限りの固定費を算出してみて下さい。
車のローン
ガソリン代、保険、税金
携帯代

それの残りが、
家賃、光熱費、食費。雑費となるわけ。

まぁ、少なく見積もって
車関係で3万
携帯で1万
家賃4万
光熱費1万
食費2万
雑費5000
ってとこですかね。
でも、実際は駐車場込みのレオパレスで4万は皆無だろうし、予想外の出費は必ずあるから現実はもっと厳しいでしょうね。
勿論貯金はおろか、洋服や、美容品などにかけるお金など無いよ。

No.15 14/08/07 08:09
通行人15 ( 30代 ♂ )

無理。先も変わらないなら転職を勧めます。

生活費にボーナスをあてにしてはいけません。
残業代もあてにすべきではありません。

手取り11万では、今は生活できても、この先に困ります。
保険入らなければ障害や老後だって不安でしょう。

No.16 14/08/07 08:38
通行人16 ( 30代 ♀ )

ボーナスが無いと難しいと思う。
暮らせるけど…
11万が確定なら、家賃は3万位が安心かも…。

No.17 14/08/07 09:15
通行人17 ( 30代 ♂ )

男でごめん。まず車はカットでしょ!必要な時レンタカー。

No.18 14/08/07 19:18
通行人18 

参考になるか分かりませんが、
私は今月14万8千円で、家賃が5万5千円ですが、3万円余りそうです。

ちなみに光熱費は電気代2500円
ガス代4000円です。

車も所持しています。

No.19 14/08/07 20:15
通行人19 ( 20代 ♀ )

家賃40000、水道、電気代で13000、携帯10000、駐車場5000、食費20000、緊急予備(病院など)10000、美容代10000

無理だね。

No.20 14/08/07 20:51
お礼

沢山の皆様、アドバイスありがとうございました。
車の件ですが、去年冬に一括で新車を買ったので毎月かかるのはガソリン代4000円くらいです。
軽なので重量税も安いです。車両保険は三万強です。

給料は安いですが正社員なので各種保険などは給料引きです。
ボーナスは年2回。
手取りは10万程度。
ボーナスはあてにするつもりはありません。
緊急用に貯金します。

内訳ですが。
家賃四万
食費一万五千
光熱費一万
病院代 五千
携帯+生命保険一万
ガソリン代四千
雑費五千

は甘いでしょうか?
しばらくは手取り13以上は確実にもらえると聞きました。
ただ、その先は分からないそうです……。

レオパレス、駐車場込みで四万の物件ありますよ。
実際に訪ねてみましたので。
ちなみに広島県です。

どなたかも言われてましたが化粧品はファンデーションと化粧水以外は100均です。

酒、タバコ、ギャンブルはしません。
借金もありません。
現在の貯蓄額は180万弱です……。
少ないです。

もし宜しければ引き続きアドバイスお願いします。

No.21 14/08/07 20:54
専業主婦さん21 

家賃は1万前後で借りれる市営や県営団地に申し込みしてみては?
自動車も通勤のガソリン代が出て、軽なら何とかなりそう。
まあ、転職出来ればした方が良いと思いますよ。もしくは職場に給料アップ願い出るとか。

No.22 14/08/07 20:56
経験者さん22 ( ♀ )

うちは14万円で3人暮らしです。
頑張って下さい。

No.23 14/08/07 21:44
通行人23 ( ♀ )

できなくないと思います。
きりつめれば。だけど、飲み会やイベントゴトが入ったり、友達と遊んだりはできないと思います。怪我して病院に行ったりとかね。一時的に給料低くなるくらいならなんとか持ちこたえるだろうけど、予想外の出費ってあるから、、

なので、副業をされた方がいいかも。あと二万でもあれば、気持ちも暮らしも楽になるのでは。

No.24 14/08/07 23:06
通行人24 ( 20代 ♀ )

手取り15万で家賃3万で過ごしてました。
ちなみに同じ県です。
食事は自炊5買い弁5ぐらいの割合でした。
彼氏がいない時は3〜4万ぐらい貯金できてました(割り勘派なんで、彼氏がいるとお金が減る)
車があるときついと思いますが、不可能ではないと思います。

でも、ゆとりがないと一人暮らしを楽しめず続けるのが難しいのではないでしょうか。
この先恋人へのプレゼントや歓送迎会などイベントもあると思うし。
インフルエンザや大病にかかる日もあるかもしれない。
どうしても欲しい物が出てくるかもしれない。
我慢して一人暮らしをやりたいとおもえる目的はありますか?

貯金はプラスにはならないような気がします。

No.25 14/08/07 23:09
経験者さん25 

主さん、私も収入は主さんとトントンでしたが、なんとか独り暮らししていました。もちろん、生活はカツカツでしたけどね。一応、一人暮らしを始める前は貯金が80あったんですが、本業だけじゃ足りないから、公休日に副業していました。それが週に一回で一万くらいでしたから、毎月2回くらいはして、本業の収入プラス2万くらいでした。それで、その副業収入は生活に使わず、一人旅などの趣味代に充てていましたよ。あと、給料の三ヶ月分がもしもの時の備えとして必要ですから、私は一年目は貯金が45切らないように注意して、洗濯機その他の家電は、全てリサイクルショップで五万くらいで揃えました。家賃は安月給だから、三万円代前半じゃないと払えなくなる可能性がありますから、できるだけ三万円代前半でお願いしますと不動産会社に言ったら、会社まで20分と結構かかりましたが自転車通勤できて、築年数30年なのに、中身は全面木だから、完璧なログハウスでしかもロフトつき、ベランダもちゃんとある奇跡的な物件に出会えましたよ。家賃、たったの33000円で、なんとカメラ付きの最新式のインターフォンまで付いていました。ただ、2年目には彼氏ができたため、貯金はどんどん減って、と言ってもちろん、会社の仕事時間も減らされたのが災いして、これ以上収入と貯金が減ると、一人暮らしは不可能と考えて、結婚前提の彼氏の家に転がり込みましたけどね。私のアパートの家賃が安かったのは、駅から徒歩10分では着かなかったこと、会社が準急とかの止まらない駅にあったため、その隣も止まらないので、他の駅より家賃が割安だったこと、築30年の物件だったからです(笑)。主さんも頑張って探せば、掘り出し物が見つかるかもしれませんよ。ちなみに私は車はなく、食事は全て自炊していました。

No.26 14/08/07 23:18
通行人26 

一人の生活で給料の三分の1の金額が家賃になるならギリギリ出来ると思います

No.27 14/08/07 23:25
通行人27 


私が今まさにその金額で生活してます(^^;


レオパレスで車は無いんで、家賃と共益費で4万円弱。


て、いうのも本当は家賃
47000円だけど、物件に
よっては安くなるのも
あります(^^)

食事は自炊か
半額弁当買ってます(^^;


洗濯は2日に1回でシャワー、
エアコンはシャワー前につけて
1時間タイマーで扇風機です(^^)


No.28 14/08/08 19:21
働く主婦さん28 


家賃4万円は勿体無いです‼

会社専用の住み込みや社員寮をお薦めします。

職種に拘らなければ、都内でも単独や夫婦住み込みや母子寮等はありますから。

住み込みや社員寮ならば、どんなに高くても、1万円程度で済むみたいです。(会社によって家賃も様々。)

詳細に関しては、職安にお尋ね下さい。
実際、求人票にも掲載してありますから。

転職する気持ちがなければ、スルーして頂いても構いません。

でも、主さんは正社員なら、住宅手当てがいくらか、入るでしょ?
それで、どうにか、なるんじゃない?

…と、思いますけどね😓


No.29 14/08/08 19:45
通行人29 ( ♀ )

やれると思います。私は独身の時 そんな感じでやっていました。

ただ、レオパ○スはどうでしょうか。

あと、違うところは、私は車をもたなかったため、車の税金やガソリンのお金がかからなかったことです。

また、私の場合は、民間賃貸だったので、初期費用は五十万くらいかかりました。一年目のボーナスを貯めたりして作りました。

今はどうなっているかわかりませんが、イエ電をひくのに結構な費用がかかりました。
当時は、携帯が一般的でなかったため、必須アイテムでした。

月1万ですが、貯金もしていました。

頑張って下さい^^☆

No.30 14/08/08 22:03
働く主婦さん28 


主さんが精神障害者なら、止めた方が良いです。

どちらもお薦めはしません。

精神障害者の方は家族がいた方がまだ何とかなります。

独り暮らしだと自殺の恐れがあるからです。

私の勘違いなら、すいません。


No.31 14/08/08 23:06
お礼

皆様、引き続きありがとうございます。

安月給ですが、今の所を転職しようとは思っていません。

個人的に社長に給料アップを申し出てもいいのでしょうか?
出来ることならそうしたいです。

果たして最低賃金月11万として、ボーナス20万、貯金180弱で、何年生活していけるでしょうか?

やはり数年が限度ですよね?

No.32 14/08/12 22:43
通行人32 

やれる!…でも贅沢出来ないヨ
(ToT)

No.33 14/08/12 23:00
通行人12 

いくら何でもそれに見合った仕事の能力がなければ給料アップなんてあり得ませんよ?
だって誰か1人でも生活が苦しいから給料上げて下さいなんて言ってそれが通ったら他の従業員から反感買ったり暴動まがいの事起きますよ。

No.34 14/08/12 23:44
通行人34 

レオパレスは絶対入らない方がよいです。出るときに傷1つでも高額な請求されますよ。

私の友達4人中4人がそうでした

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧