学校に未練

回答6 + お礼0 HIT数 786 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
14/08/07 19:07(更新日時)


今年で21歳になります。

通信制の高校への編入を考えております。

ですが、これは1人でただ心の中で思っているだけで、親には一切言っておりません。

私は、中学も2年の後半から行っていないし…高校も2年の後半で中退してしまいました。

原因はいじめです。病んだりしてはいなかったと思いますが、だんだんと体がついていかなくなっていました。今思うと、これはただの言い訳で…自分の根性や努力が足りなかったと悔やみます。

あれから4年近くたちますが、未だに後悔がとれません。

私は、ひどい引っ込み思案で人と会話という会話ができません。電話も恐怖です。バイトも親についていったりして、短期しかやったことがありません。


いつの間にか、こんな歳になり…毎日不安で押し潰されそうなのに、私はへらへらと家で働きもせず暮らしている。親に迷惑かけっぱなしの子供です…。
いざバイトをするんだと決めても、その先の行動が怖くてできません。周りに迷惑や心配をかけているというプレッシャーがあるのに、何もできません。

いつまでもこんな暮らしができるわけないし、したくもないです。

なので何かを変えたいと思い、ずっと後悔していた学校にまた挑戦しようと思いました。

できればみんなと同じく、高卒は取っておきたいです。

もちろんバイトも学校のためなら頑張ってみたいです。

高卒取って、どこかに就職だってしたい。親孝行もしたい。

だけど…今さら高校とか言ってる時点で、遅いでしょうか?
やりたい職業が何もないのに、意味があるのでしょうか?

なにか資格を取ることも考えました。最終的には学歴になるんですよね。ですが、高卒くらいじゃ無意味でしょうか?

親には、一切学校等のことは言っていません。怖いです。
今まで何度学校を諦めてきたか…親は見ているので、自信がありません。

学費等、また親に迷惑かけるのも心配です。

学校を諦めて吹っ切れるとかは、きっと人生ずっと後悔を引きずりそうです。未だに夢に学校が出てきます。あの当時のままの。未練ありまくりです。


どうしたらいいのでしょうか…。もう、わからなくなりそうです。

No.2124395 14/08/07 00:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/08/07 00:49
通行人1 

まず、高校へ進む前に、そんなに怖がってたら話になりません。もしかしたら不安障害とかパニック障害等の病気かもしれませんので病院で1度、診察してもらい、安定剤などを処方してもらって下さい!

No.2 14/08/07 00:50
通行人2 ( 20代 ♀ )

明日やろうは馬鹿野郎ですよ←
ずっと後悔しそうと思うなら、学校に行ってみるべきだと思います!
将来の事はそれから考えても遅くありません。
何か他に問題が起こるかもしれない…けど起こらないかもしれない。
想像で悩まず、またその時に考えたら良いんです。

No.3 14/08/07 03:07
通行人3 

今年21だったら、まだまだこれからだよ。
主さんと同い年で浪人生だって結構いるからね。
高2後半まで行ってたら、高認はすぐ取れるかもしれないし、高認→専門学校だって行けるんじゃない?
まだまだ色々な選択肢があると思うから、よく調べて、考えて決めてやってみたら良いと思うよ。

No.4 14/08/07 08:09
通行人4 

どこで働くにしても、
高校卒業資格は邪魔にならないんじゃないかな
面接する時の印象が大分違ってくると思うから、
取って損はないでしょう🐷

No.5 14/08/07 18:14
通行人5 ( 10代 ♀ )

私も昨年看護学校を辞めました。誰が聞いても家庭の理不尽な理由で涙ながらに退学しました。悔しくて悔しくて夢から遠ざかってしまった気がして本当に辛いです。半年以上経った今も毎日後悔してます。私は専門学校ですが主さんの気持ちよく分かりますよ?まず、高校にもう一度行きたいって気持ちが立派だと思います!ぜひ、一歩を踏み出してほしいと思います。私も今もう一度看護学校に通うためにどうしたらいいか色々考えてます。やっぱり夢は諦められないし、このままだと一生後悔するなって思います。だから何年かかろうが夢を叶えたいです。主さんも私もまだまだ若いから挑戦してみる価値はあると思います♪気持ちがあれば絶対高校に行けます!ただ無理はしないで下さいね?不安になったときは1人で悩まずこの悩み事相談の掲示板でもいいし信頼できる人がいるならそれでもいいと思います。

No.6 14/08/07 19:07
OLさん6 ( ♀ )

詳しくないんですが、高卒の資格も取れる専門学校みたいな所って、無いんでしたっけ…

まだ遅くないです。でも、始めるなら早い方が良いです。

私は、大学が通信制でした(働きながら出ました)
…ですので、始めることより、続けることの方が辛い、ということをよく知っていますが、それでも、是非頑張って頂きたいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧