注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

切迫流産で入院

回答20 + お礼11 HIT数 4226 あ+ あ-

悩める人
14/08/09 23:43(更新日時)

結婚2年目、子供は一歳一ヶ月。現在二人目妊娠6ヶ月。一月前から子宮頸管が短めなので、実家へ帰る等の安静指示が出ていました。
実家は車で30分程度の場所ですが、妹が鬱の為、父、母以外の人に会いたくないとこ事で、ずっと帰れてない状態でした。
義実家も自宅近くにありますが、日中は仕事の為、誰も居ない状態です。
主人が仕事の間、やっと歩き始めた子供と二人、安静に過ごせる気がしなかったので、実家の両親にその旨伝えるも、妹が居るから…入院などの最悪の場合は、子供を預かるからとの事。
で結局、頸管長19ミリで入院となり、シロッカー手術を受け、まだいつ退院出来るか分からない状態です。
はっきり言って、妹に腹が立ってます。
鬱は大変な病気なのは分かってます。
でも、私だって、大変だったんです。
母と父にも腹が立ちます。
少しでも、実家へ帰れる状態にしてあげたら良かった…とは、全く思ってないらしく、電話で文句を言ってしまいました。
すると、『どうせ、いつもの様に掃除したり、ご飯作ったりしよったんやろ?』『身から出た錆』返す言葉もありませんでした。
私はワガママまのでしょうか?

No.2124923 14/08/08 15:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/08 16:01
働く主婦さん1 

昔の人って、妊娠は病気じゃないとか、少し妊婦が横になってると私の時代は・・・とかぶつくさ言って来たりしますしね。妹さんがかわいいのでしょう。そんなもんだよ、私は長女だけどやっぱり親は妹に甘すぎる。

No.2 14/08/08 16:02
OLさん2 

ハイ。

主さんのワガママでしょう。

ここまでコトが重大になる心当たり、あるのではないですか?

No.3 14/08/08 16:06
お礼

>> 1 昔の人って、妊娠は病気じゃないとか、少し妊婦が横になってると私の時代は・・・とかぶつくさ言って来たりしますしね。妹さんがかわいいのでしょう。… ありがとうございます。
そんなものなんですかね?
悲しくなります。。。

No.4 14/08/08 16:08
通行人4 ( 30代 ♀ )

鬱は病気だけど妊娠は病気じゃないからね…。
里帰りで安静の主さんが来たり、
新生児が泣いたりは耐えられないのでしょう…。

嫁に行ったんだし、夫婦で頑張ってる人たくさんいるよ!

No.5 14/08/08 16:12
お礼

>> 2 ハイ。 主さんのワガママでしょう。 ここまでコトが重大になる心当たり、あるのではないですか? ありがとうございます。
心当たり???家族に対してですかね?
それとも、安静に出来なかった事でしょうか?
日中は、極力、横になって過ごし、晩御飯は、義母に差し入れしてもらってたのですが、子供の食事等は、やはり、私がやらなきゃ誰も居ないので。。。
コレが身から出た錆なら、使い方間違ってません?

No.6 14/08/08 16:17
お礼

>> 4 鬱は病気だけど妊娠は病気じゃないからね…。 里帰りで安静の主さんが来たり、 新生児が泣いたりは耐えられないのでしょう…。 嫁に行ったんだし… ありがとうございます。
病気じゃないのに、何故、私は入院してるんでしょうね。。。
もし、流産してたら……。
鬱は、小さな命よりよりも……と考えてしまいます。

No.7 14/08/08 16:26
通行人7 

上の子がいるのに安静なんて無理ですよね!しかも小さいな命大切じゃないんですかね!主さんは間違ってないですよ。これを機会に実家にはあまり関わらないようにしたらどうですか?そんな甘えた環境で、たとえ鬱だとしても妹さん立ち直れないですよ。親がいなくなったら主さんが妹さんの面倒見ないといけなくなっちゃいますよね。旦那さんと義理実家と協力して元気な赤ちゃん産んてくださいね。

No.8 14/08/08 16:36
通行人8 

うつ病と比較するのは難しいですが、うつ病もかかると解りますが、大変に辛い人は辛いです。なんとか、上手く回せるといいですがね。

No.9 14/08/08 16:56
悩める人9 

主さんの気持ちも分かりますが鬱ってすごく辛い病気なんです。
主さんはお嫁に行ってるのですから実家に甘えすぎだと思います。
私は今4歳と新生児の2人のママです。私も実家に頼れない事情があったので2人目を4歳差にして上の子を幼稚園に入れてから作りました。

No.10 14/08/08 17:29
通行人10 

主さんは、計画的な結婚、出産ですか?
主さんが大変なのも分かりますが、妹さんも大変なんですよ。
実家は頼れないものだと思って、頑張って乗り切りましょう。
安産を祈っています。

No.11 14/08/08 17:37
専業主婦さん11 ( ♀ )

腹が立つって間違ってませんか?
まるで入院になったのは妹と両親のせいだって聞こえます。
年子で作ると言うのとは妊娠中も産後の育児も大変なんです。

妹さんの鬱病も最近なったんですか?違うなら頼れないとわかっていたはず

No.12 14/08/08 18:33
お礼

厳しいご意見、身に沁みる思いです。
この世は鬱に優しい世の中になりましたね。
退院したら、実家とは縁を切ろうと思います。

No.13 14/08/08 19:45
通行人13 

安静指示が出てる時ぐらい実家を頼ることは何もワガママなんて思いません。
妹さんの鬱でご両親も苦労してるのかもしれないですが、命を宿してる主さんをないがしろにするのはどうかと思う…。
鬱になったのは主さんのせいじゃないでしょ?
私でも、冷たい家族だなって思うと思う。
お身体お大事にして下さい。

No.14 14/08/09 01:22
通行人14 

主さんはご実家を出て独立されていますから、現在ご実家にいる妹さんを優先されるのは当たり前かと思います。

安静指示が出た時点で、ベビーシッターや民間の託児所など、ご実家以外にも頼れるところはあったのでは?

お金はかかりますが、赤ちゃんの命の方が大事ですよね?

ご自分で出来る事をせずに自己判断で無理しておきながら、ご両親や妹さんを責める意味がわかりません。

主さんは妹さんと一緒に暮らしていないからわからないのかもしれませんが、ご両親も妹さんの事でいっぱいいっぱいなんですよ。

自分の事ばかりではなく、ご両親の事も考えてあげてください。

こんな事で縁を切るなんて、主さん正気ですか?

私が主さんの母なら分かり合える気がしませんので、主さんから絶縁宣言されればそれを受け入れます。



No.15 14/08/09 06:58
お礼

>> 14 ありがとうございます。
ベビーシッターや、一時保育を検討する際に、子供が人見知りをする時期なので可哀想とストップをかけたのは、両親なんですよ?もう、自分で面倒見なきゃ方法無いですよね?
妹の鬱は、10年以上になります。
結婚前に私も実家暮らしだったので散々な目に合わされているので、両親の気持ちも理解出来てるつもりです。

No.16 14/08/09 07:12
通行人16 ( ♀ )

二人目早すぎじゃないの!妹は10年も鬱病なら、実家を当てには出来ないのはわかりそうなもの、そんな中でも子供は預かるからと言ってくれてるじゃない?

鬱に優しい世の中とかイヤミですね。

実家は介護が必要な祖母が居るから、実家には頼れなく、義実家も義父だけで、2人目は5歳離しました。

入院は大変だと思いますが、縁を切るなど言うべきじゃないです。

No.17 14/08/09 07:20
通行人10 

ん?主さん、今入院中ですよね?
赤ちゃんは、誰が世話してるのですか?

No.18 14/08/09 07:24
通行人14 

え、何でご両親の言う事を聞いたのですか?

可哀想だと言われても赤ちゃんの命を考えたら上の子に我慢してもらって預けるしかないじゃないですか。

年子にしたんだからもう仕方が無い事ですよ。

上の子が3歳以上なら状況話せば理解してくれるし、ベビーシッターなども必要なかったのにね。

ご両親がベビーシッターは可哀想だと言ったからと、赤ちゃんが危険なのに言う事聞いてしまう意味がわかりません。

赤ちゃんに何かあっても誰も責任取ってくれないんですから、全て自己判断が重要になってきますよ。

誰が◯◯だから〜、誰が◯◯って言ったから〜と、全て人のせいにしてるだけじゃ、何も変わりませんよ。

二児の母ならしっかりしてください。

No.19 14/08/09 09:43
通行人19 ( ♀ )

主をワガママとは思わないけど、主のスレやレス読んでいると欝の妹をワガママと思っているみたいに感じる。
主だって好きで入院したわけじゃないよね。
妹だって好きで欝になったわけじゃないし、10年
以上なら本人が一番しんどいと思う。


主の赤ちゃんの命も
欝の妹の命も同じ重さですよ。
特別に優しくする必要は
ないけど、妹のせいで……とは考えないであげて欲しいですね。


色々あるけど赤ちゃんの顔みたら、吹っ飛ぶよ。
安静にして出産に備えて
下さいね✨

No.20 14/08/09 09:52
通行人20 ( ♀ )

え…私個人的には親も冷たいなって率直に思いましたが

身から出た錆!?意味がわからん
妹さんて何歳!?どーせ働いてないんでしょ?

まぁでもそんな鬱の人がいる家庭で暮らしても身体に悪そうだしここは親には頼らないで頑張ってやっていくしかないね

旦那さんに協力してもらうしか他に無いと思うよ

No.21 14/08/09 10:36
お礼

色々なご意見、ありがとうございます。
10年以上、鬱を患っている妹を知っているから言える事なのです。
鬱にも色々ありますよね?
独身時、何年もかけて、妹を連れ病院へ行き、あそこはイヤ、この先生は無理、と県内、県外、何十カ所と病院を転々としました。結局、どこの病院も受け入れてくれなくなり、自宅で母だけでは面倒見きれないので、私自身も仕事を辞め、その当時の婚約も解消され、妹の面倒を見たりしてました。
一年程前から、通院ならと受け入れてくれる病院が見つかり、そこに母と通ってはいるみたいですが、度々のドタキャン、先生を馬鹿にしきった態度、薬は先生が決めるなら飲まない。妹自身が何と何を出せ!等で先生も呆れ、お手上げ状態だそうです。
その先生にも、今まで診て頂いた先生方にも何度となく言われた言葉。
妹は、鬱ではあるものの、95%はワガママだと。。。大人になりきれてない、我慢という事を知らない、だそうです。
何か気に入らない事があると、死んでやる。。。
二言目には、死んでやる。


私の事ですが、二人目が早いという意見。ごもっともだと思います。
ですが、もう40間近。
妹や、実家の事ばかりを考えて、家族計画を練る年齢の余裕がないのも事実なのです。二人目を作る前に、両親には相談しました。すると、妹の事は考えなくて良い。お前の年齢を考えると、早めに二人目を出産した方が体力的にいい。いくらでも協力するから、頑張りなさい。との事だったので、アテにしてたんですが…。

何年も妹中心の生活をして来て、何とか今の主人と結婚し、子供にも恵まれ、両親にとっては初孫。会わせてあげたいけど、妹の事を考えると無理。そうやって、私なりに我慢はしてきたつもりです。今回の事で、色々な我慢が爆発してしまいました。
二児の母になろうとしてるのに、情けないです。。。

No.22 14/08/09 12:05
経験者さん22 

主さんこんにちわ(^o^)体調どうですか?今上6歳、5歳、下が去年産まれました。私とこは母親が統合失調症です。去年妊娠中切迫早産で私も入院しました。私の母はかなり重症で徘徊、幻聴、妄想当たり前で私が絶対安全のため実家に帰っても私が妊娠していること自体嘘だと毎日罵倒でした。自宅安静どころか徘徊している母を探し回り力ずくで連れて帰ったりもう精神的にも体力的にもヤバかったです。私の場合旦那が全く育児に協力的じゃなく普通に妊娠出産できて当たり前な考えなので何一つしてくれず、切迫で入院し一度退院したものの34週で陣痛がきて子供たち連れて総合病院に救急車で運ばれそのまま一人で出産しました。
入院中は上の子たちは義母に頼みこんで見て頂いたので本当に助かりましたが妊娠中お腹の子はもう無理かもと何度泣いたか。母は私が出産後病院に入院させ今はだいぶ回復しましたがその家族は大変ですよね。でも主さんも協力してきたのにこんなときぐらい実家に帰るのは仕方ないし本当冷たすぎます。
お腹の子のことで不安でいっぱいだと思いますが愚痴を吐いて少しでもストレスためないようにしてくださいね(泣)

No.23 14/08/09 12:22
お礼

>> 22 ありがとうございます。
両親的に、妹の病気の事は他の人に知られたくないらしく、今まで主人以外、誰にも相談出来なかったので、ココで色々な方に意見を頂き少し心の仕えが取れた気がします。
入院してから、主人と何度も話し合った結果、義母は、自宅安静にも関わらず実家へ帰らなかった私を不信に思っている様なので、義母にだけ本当の事を伝えようと決めました。

今現在、21週なので、一日でも長くお腹の中で育ってくれる事を願って、あまりクヨクヨ、モヤモヤ考え込まない様にしたいと思います。
本当にありがとうございました。

No.24 14/08/09 14:01
通行人10 

主さん、入院中ですよね?お子さんは?
実家でお子さんを預かってるなら、親御さんに感謝ですよ。

No.25 14/08/09 14:08
お礼

>> 24 実家に預けてますが、
義母に事実を話し、義実家で預かって貰える様にした方が良いと主人が言っています。
主人も、私の両親の態度に立腹して、金輪際、子供を預けたくないとの事です。

No.26 14/08/09 16:47
通行人26 

妹さんがうつ病じゃないにしても、思いっきり実家を当てにして年子で妊娠したんですよね?
確かに頼れたら頼っていいと思います。
ただ、子どもは主さんの都合でできたんですよね?
それは実家とか関係ないですよね。
主さんの妊娠こそ身勝手ではないですか?
自分には何も非は全くないとおっしゃるんですね。
世の中には実家に頼らず育児してる方も沢山います。
そんな甘い考えだとこの先も不安ですね。

No.27 14/08/09 18:09
お礼

>> 26 前にも書き込みましたが、二人目を作る前、私はもう子供は一人でいいと思ってました。でも、主人や、義家族、両親が一人っ子はさみしい、可哀想と幾度となく言い、私の年齢も踏まえ、早い方がいい。いくらだって協力するから頑張りなさい。で出来た子供なんです。
あなたは、それをアテにした私が悪いと?
適当に好き勝手言わないで。
不愉快です。

No.28 14/08/09 21:45
専業主婦さん28 ( 20代 ♀ )

主さんも大変なのは分かりますが、怒る事ではないかなと思います。
家族の応援があっての妊娠でも、状況が変わる事もあります。
もう実家に預けない!なんて怒るのも、頼る実家がない私からしたら不思議です。
お子さん、預かってもらってるんですよね?
預からせてあげてるのですか?
ちょっと傲りが過ぎませんかね。
とにかく、赤ちゃんにも影響しますから、無事に赤ちゃんが生まれるようにそんなにイライラせずに穏やかに過ごされて下さい。

No.29 14/08/09 22:28
お礼

>> 28 入院している間も、両親や妹から好き勝手言われるもので、のぼせてる状態で、ついイライラしてしまってます。。。

そんな事情があるなら、義母が預かりたいと申し出てくれました。
その旨を主人が両親に伝えると、妹が可愛いので退院するまでは手放したくないと言っている。無理に妹から子供を取り上げると、自傷行為をするかもしれない。このまま実家で預かりたいと。。。
主人も好き放題言う両親に呆れ、一旦連れて帰り、考えさせて欲しいと伝えると、妹が子供を自分の部屋に連れて行き、鍵をかけてしまったそうで。。。
結局、子供は無事に義実家へ連れて帰ったそうです。
帰ってくるなと言ってみたり、子供は手放したくないと言ってみたり、、、
縁を切りたくもなりますよ?
いくら鬱でも、時には叱るべきだと私は思います。それをしない両親、それならそれでいい。でももう、私は関わりたくないです。

No.30 14/08/09 22:44
お礼

追伸……
先程、父よりメールを受信し、
義母に妹の事を話すなと頼んだにも関わらず、バラした私をを軽蔑する。家族(妹)を守れない私に、子供を産む資格はない。初めからそう思っていた。等、、、あまりの内容に、最後まで読む事が出来ていません。。。
お腹の子供にも悪影響を及ぼしかねないので、もう考えない様にしたいと思います。

みなさん、色々と相談に乗って頂き、ありがとうございました。
今は母として、子供たちの事だけを考えていきたいと思います。

No.31 14/08/09 23:43
通行人31 

私の今守るべき家族は○○なので、もうそれでいいです。
今までありがとうございました。家族3人仲良く暮らして言って下さい。

送信

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧