注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

仲良くなりたい人達

回答6 + お礼6 HIT数 1387 あ+ あ-

OLさん( ♀ )
14/08/11 01:59(更新日時)

子供の頃から、仲良くなりたいと思う人とは仲良くなれません。

仲良くなりたいと思う人…
気が強い?派手?友達が多いような人たち。

大人になったいまもそうです。

一応仲良くはなるけど、遊ぶとき呼ばれない。

たとえば、わたしがいつも仲良くなる人、休日も誘われる人達は、職場のお局様や仕事ができるしっかりした人、外見も中身も落ち着いている人です。
好き嫌いで仕事をしない、感情で動かないような人達で、本当に尊敬も信頼もしている人達ばかりなのですが、
わたしが仲良くなりたいと思っても深く仲良くはなれない、呼ばれない人達は、わりとノリや感情で動くかんじで…
つまり呼ばれない仲良くなれないって事は、最初から、うちらとアンタじゃ違うんだよってかんじで線引きされてるのかな?と思いました。

そういう人たちに、どうしたら誘われると思いますか?
それとも、むしろ誘われなくていいと思いますか?

ちなみに私自身は地味ではなく、かといって派手でもなく、まわりから言われる中身は、明るく元気でいつも笑顔、ふわふわウサギみたいなイメージだそうです。


No.2125244 14/08/09 14:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/09 14:59
経験者さん1 

つまり、見た目や交遊が華やかなギャルっぽい人達に憧れるけど相手にされず、真面目だけが取り柄の見た目が冴えない地味な人達にしか誘われないのが不満ってことでしょうか?

ギャルっぽい人達はノリの良さ、レスポンスの早さを重視するので「こいつ、トロい」とマウンティングされてしまうと相手にされないのかもしれません。
あと、待ってるだけの受身姿勢も好まれないです。

お世辞の誉め言葉ではなく、本質が重要ですね。

No.2 14/08/09 15:06
お礼

>> 1 失礼ですね。
ちょっと違います。

No.3 14/08/09 23:56
通行人3 ( 30代 ♀ )


遊んだ事を、

主さんの前で、話される事が多いのかな?

こそこそ会ってて、後に分かった事が多いのかな?

後者の方は、嫌な気持ちになるので、私だったら気にしません。(された事あるので、合わないんだなと割りきれました )


前者の方でしたら、勇気絞って、私もいいかなと言ってみるかですが、

主さんにとっては、波長合う方なんでしょうか?

No.4 14/08/10 00:15
通行人4 

女性って、仲良くなるのってほとんど外見によるところが多いと思います
その仲良くなりたい女の子達と同じ系統のファッションになるのが一番です😁

No.5 14/08/10 10:14
お礼

>> 3 遊んだ事を、 主さんの前で、話される事が多いのかな? こそこそ会ってて、後に分かった事が多いのかな? 後者の方は、嫌な… レスありがとうございます。
コソコソではなく、おおっぴらに、
何日にこのメンバーで飲みに行くんだ~!
みたいな話をしてます。
ただ、その「メンバー」にはわたしが入ってなく、誘われてもいなく…
誘われないのは私だけじゃないんですがね…(^^;;
それを聞いた私以外の誘われない人が、冗談?で行きたい~みたいなことをいっても、来なよ~とは言っても実際は最初のメンバーだけで飲む、みたいな…。

No.6 14/08/10 10:20
お礼

>> 4 女性って、仲良くなるのってほとんど外見によるところが多いと思います その仲良くなりたい女の子達と同じ系統のファッションになるのが一番です😁 レスありがとうございます。
外見は…ギャル系とかではなく、化粧が濃い目で茶髪です。
服装は地味な人たちだと思います。
性格がとにかくノリで!みたいな、うるさい?かんじの落ち着きがない人たちです。
一緒にいるとおもしろいです。

外見は、私自身は化粧が濃い目だと思いますが、私が仲良くなる人達は化粧っけがありません。
なので服装はあまり関係ないような…


No.7 14/08/10 10:49
経験者さん1 

私も、職場内で女子会を企画して誰を誘う誘わないを決めるとき、その企画をしたリーダー格の人の、好き嫌いで決まります。主さんの仲良くなりたいグループで、企画をするリーダー格の人に嫌われてると呼ばれません。

そして何がプライベートで付き合うか否かの好き嫌いを決めるかというと、環境や人柄や雰囲気…非常に曖昧な部分です。好きになる確固たる理由もなければ嫌いになる確固たる理由もない、簡単に好きになるし簡単に嫌いになる…って感じです。

あと、主さんはすでに地味グループに属してるとみなされてるので、呼ばれなくて当然でしょう。もし呼ばれたいなら、まずはどこにも属してないような立ち位置に見せることです。

No.8 14/08/10 11:01
お礼

>> 7 レスありがとうございます。

私がいつも誘われるのは、
会社の中心であるお局様や社員などの同期です。
地味グループ…ではないです。
たしかに化粧っけはないですが…。

お局様が、私が仲良くなりたいと思ってる中の1人A(主催者?)を嫌っています。
Aは、私たちの後輩で、私以外の同期はけっこう敬遠しています。
なので私たちの飲み会には、Aは誘われません。
Aは少し性格に難アリで一緒にいるとおもしろいんですが、深くは関わりたくないタイプではあります。

…そう考えると、わたしが仲良くなりたいと思ってることにもむこうは気づいてないかもしれません。

No.9 14/08/10 22:46
経験者さん1 

簡単な話、お局とつるんでるような女と関わりたくないもんです。私も、避けます。特にお局は公然と特定の後輩を嫌ってるようなので、嫌われてる側は警戒します。どんな話を流されるか分からないですから、必要以上の接触は避けます。

仲良くしたいグループの人たちから見たら、あなたには、この子と仲良くしたいと思える人間的な魅力と仲良くしても大丈夫だという信用が感じられないんでしょうね。

ごめんなさい、まず飲みに行きたくないですね。

No.10 14/08/10 23:10
お礼

>> 9 あなた、最初から悪意がありますね。
非常に不快です。
レスはもうしないでください。

No.11 14/08/10 23:58
OLさん11 ( ♀ )

No.8の最後の文章が、答えになるのではないかと思います。

お返事を拝見していますと、「どちらかと言えば適当なグループ」とは、あまり合わないような気がします。
服装やメイクではないです。あなたは真面目なんです。そのあたりから脱したいような気持ちがあるのでしょうか。

極端に言えば、女は動物的勘で、無意識であっても人を敵と味方にわけたがる…

好くタイプか、そうでないか

そういうところには、女は敏感だと思います。

No.12 14/08/11 01:59
お礼

>> 11 レスありがとうございます!
おっしゃる通りです。
たしかに、現在も過去を振り返っても、合わない人達は、「適当な人達」というか…
あまり深く考えず発言したり動く人たちとは合いませんでした。
「うぜ~(笑)」
「うっせぇ」
みたいな会話をしてる人たち、というか…。
ノリで動く人たちというか…。
たしかに、私自身、かなり真面目だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧