親戚付き合いなのですが。

回答22 + お礼13 HIT数 2354 あ+ あ-

匿名希望( 37 ♀ )
07/01/07 22:46(更新日時)

父の兄弟は全てある宗教に入信しています。私の🏠も両親共に入信していて、私も3歳の時この宗教に入信させられました。今はその宗教に対する疑問をもった事や父の兄(叔父)に性的虐待された事があって宗教から離れています。
最近出産したのですが、育児で精神的に参っていた処におばが「題目をちゃんと唱えてないから、弱いんだ。親に生命力がないと子供が健やかに育たない。」と言って来ました。「なんで?」と思いましたが、父の義姉だし波風立たせたく無くてその塲は黙っていました。ですが、内心怒りでいっぱいでした。
「大丈夫?」の一言もなく、「信心が足りない!」の説教ですよ。心配しての台詞だと思いますが、過去の虐待の事や疑問が有るので素直に受け取れません。
これからも親戚付き合いはしなければなりません。どんな心で付き合っていけば良いと思いますか?

アドバイスお願いします。

タグ

No.212554 07/01/06 19:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/06 19:55
momo ( 30代 ♀ CQXzw )

居るね~そう言う宗教を押し付ける人😱 信心シテナイから…って😔それは違うんじゃ無いの? 信心してても悪い事続いてる人だって居るんだし…人それぞれだと思うんだよね! 私は宗教には興味が無いってはっきり言えたらスッキリするんだけど身内だから特に言いづらいよね😢 ごめんなさい、回答になって無いね🙇

No.2 07/01/06 20:09
お礼

>> 1 早速のレスありがとうございます。
本当に人それぞれなんだから放っておいて欲しいと思います。身内じゃなかったら反論出来るんですけどね。

No.3 07/01/06 20:27
通行人3 ( ♀ )

自分の価値観や宗教を押しつけてくる人には反論したら逆上されそうで恐いので「そうですね」と適当に相づちをうち右から左へ聞き流した方がいいですよ。

No.4 07/01/06 20:58
お礼

>> 3 レスありがとうございます。
私の主人も同意見です。それに「ウチにはウチの考えがあるのに口出して欲しくない!」って怒ってます。私も聞き流せる様に心がけようと思います。

No.5 07/01/06 23:38
松田 ( 40代 ♂ 894zw )

主さん、創価学会だけは辞めた方がいいですよ。

No.6 07/01/07 00:37
松田 ( 40代 ♂ 894zw )

親戚付き合いしたいなら集団に入るしかないよ自分は親戚は皆学会員で自分が退会するとき縁を切ると言われて「縁を切るほど価値のある団体か?」って言ってやったよ!清々したよ。ご先祖様を大切にしない団体はダメだよ。学会は最低一!

No.7 07/01/07 04:03
お礼

>> 6 レスありがとうございます。
ウチの宗教それなんです。ご先祖様を大切にしない宗教だったんですか!?今まで分かりませんでした!私もきっぱり言いたいです。

No.8 07/01/07 13:00
松田 ( 40代 ♂ 894zw )

主さん、自分は法華経の信心は一番だと思っているんですよ。だから今はご先祖様を大切にする団体に入って月に一度墓参りに行って毎日仏壇に手を合わせてお祈りしてますよ。二年前に父が亡くなってるし兄の子供も亡くなっているから供養してます。実家の仏壇にも手を合わせてますよ。法華経の信心やったら仏壇や墓参りは辞めろって言うのは学会だけですよ。主さんご先祖様を大切にして下さいね。幸せにしてくれますよ(笑)

No.9 07/01/07 13:13
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

松田さん、ちょっと違っています。
仏壇に位牌はありませんが、お墓参りはしますよ。
現に私の母は学会員ですが、月命日には必ずお墓参りしています。
先祖供養もしていますよ。
お彼岸やお盆もありますし。
いったいそれは、どこで仕入れた情報ですか?

No.10 07/01/07 13:19
黒鳥 ( 20代 ♂ Pi40w )

なかなか難しいかもしれないですが…あまり深い親戚付き合いをせず、宗教の話は聞き流した方が良いと思います。
いつかその親戚に宗教なんて関係ない‼って見返せれるよう頑張って強い子供👶に育てていってあげて下さい💪
大変だと思いますが陰ながら応援します🙇

No.11 07/01/07 13:33
通行人11 ( 30代 ♀ )

私は、長女を妊娠中に叔母から入信を誘われました。アポ無しでイキナリ家に他の学会の人とやってきて、知らない人の苦労話を聞かせれ、勝手に私の前で泣かれ、正直、引きました😥余りにもしつこく、夢にまで見てしまい、妊娠中の私の体を気遣った旦那が激怒した事があります😥出産後に又、入信を進められて、仕方無く入信して、現在に至ります😥しかし私は、何の活動もしていませんし、題目もあげてません💦入信して、その場を乗り切りましたが、引っ越ししても、引っ越し先の地域の学会員の方が訪れて来ますから、キッパリと断られる事をお勧めします😥

No.12 07/01/07 13:43
お礼

>> 8 主さん、自分は法華経の信心は一番だと思っているんですよ。だから今はご先祖様を大切にする団体に入って月に一度墓参りに行って毎日仏壇に手を合わせ… レスありがとうございます。
私も法華経自体は否定はしません。墓参り、先祖供養に関しては親や親戚がどんな風にしていたかよく覚えてないんです。自分でも調べてみます。

No.13 07/01/07 13:45
お礼

>> 10 なかなか難しいかもしれないですが…あまり深い親戚付き合いをせず、宗教の話は聞き流した方が良いと思います。 いつかその親戚に宗教なんて関係ない… レスありがとうございます。
頑張って強い子供に育てます!宗教やってないから…なんて言わせません。

No.14 07/01/07 13:51
お礼

>> 11 私は、長女を妊娠中に叔母から入信を誘われました。アポ無しでイキナリ家に他の学会の人とやってきて、知らない人の苦労話を聞かせれ、勝手に私の前… レスありがとうございます。
結構しつこく勧誘されたんですね。私は自分の話されたくない過去の事を会合で勝手に喋られました。
今住んでる所の学会の人には連絡してません。来られても会わないと思います。

No.15 07/01/07 14:03
松田 ( 40代 ♂ 894zw )

そうなんですか?仕入れた情報とは失礼な(笑)自分が学会員の時に体験した話しですよ。私を折伏(字が違ってたらすみません)した人はゾーンの人なんですが、その人の子供と仲良くて学会員の時に「お父さんの墓参りに行ってる?」て聞いたら池田記念公園墓地に墓があるのは知っているけど行った事ないって言ってたし親戚が皆学会員だけど墓参りなんて聞いたことないから墓参りとかもいかない変な団体だと思ってましたよ。主さんの家は違ったんですね失礼しました。墓はただの記念碑だから行かなくていいと教えられてましたよm(__)m

No.16 07/01/07 14:05
通行人16 ( ♀ )

大体の宗教は、良い事が起きれば『お陰を頂いた』と言い、悪い事が起きれば『信心がたりない』と言うだけです。
人生の全てを信心で片付けられては堪りません。
私は、宗教は全く信じていません。

No.17 07/01/07 14:20
松田 ( 40代 ♂ 894zw )

墓参りの件。主さんじゃなく9番さんでした。失礼しましたm(__)m

No.18 07/01/07 15:18
通行人18 ( 20代 ♂ )

自分は宗教嫌いなんですけど!!押し付けてくるしと多いですね~★やらないと幸せになれないとか 不幸が訪れて悪い死にかたをしますよとか(不快) 宗教をやらなくても幸せで+子供も元気に育ってますよ♪不快感を感じると思いますけど(苦笑)流しとけばいいと思います。 宗教に属さなくても幸せな人も沢山いますから☆゙

No.19 07/01/07 15:30
お礼

>> 16 大体の宗教は、良い事が起きれば『お陰を頂いた』と言い、悪い事が起きれば『信心がたりない』と言うだけです。 人生の全てを信心で片付けられては堪… レスありがとうございます。
全て宗教に結び付けて判断する親戚が私も大嫌いです。

No.20 07/01/07 15:39
お礼

>> 18 自分は宗教嫌いなんですけど!!押し付けてくるしと多いですね~★やらないと幸せになれないとか 不幸が訪れて悪い死にかたをしますよとか(不快) … レスありがとうございます。
押し付けてくる親戚、出来れば無視したいです。
本当に嫌な思いしてきました。いじめにあってた時「題目をちゃんと唱えてないから。いじめに会うのは宿命だから変えなければいけない!」と母に言われました。助けてほしかったのに。性的虐待してきたのは学会でも役職に着いてる叔父でした。

No.21 07/01/07 15:56
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

9です。

松田さんの体験だったんですね。失礼しました。
色んな人がいますから、そういう事もあるかと思います。
記念公園墓地、母に聞いたら管理費を払うから、年に一度は行かないといけないんじゃないかな?と言っていました。
それとうちの祖父母は別の宗派のお寺にお墓がありますが、そちらも毎月お墓参りにいきますよ。余談ですが。


主さん、うちの母もそんな感じです。ある日の母と兄嫁の会話。

母「○○さん(兄嫁)がきちんと信心しないから、こんな風になったのよ」

私「お母さん、それは信心している、していない関係ないんじゃない?」

兄嫁「お母さんは何でも信心、信心と言い過ぎます」

私「かといって、お姉さんはやらなすぎ。それと信心に関係ない事まで、お母さんに逆らってる」

こんな会話がしばらく続きました。
とうとう母が切れました。

母「いったい貴女はどちらの見方なの?」

私「だから、さっきから一貫しているでしょう?正しい事は正しいって言っているし、間違った事は間違ったと言っている。しいて言えば、『正義の味方』よ!!」

この一言を聞いたあと、母も兄嫁も毒気を抜かれたようで、口論は終わりました。

こんなはずし方はどうですか?

No.22 07/01/07 15:59
通行人22 ( 20代 ♀ )

こんにちは彼氏のお母さんが学会員?で結婚する気があるなら入会しろと義理母と義理父あと役員?に囲まれまれ、何回も来るし宗派が違う入会はないと話しました彼氏の力をかりまぬがれましたが結婚後正直こわいです…付き合い続けるなら適当に流し縁を切るならやりませんと言うか辞めるしかないですよね…ただ話をさせるときは相手のペース巻き込まれないよう気をつけてくださいお互い頑張りましょうね。長文失礼しました!

No.23 07/01/07 16:46
お礼

>> 21 9です。 松田さんの体験だったんですね。失礼しました。 色んな人がいますから、そういう事もあるかと思います。 記念公園墓地、母に聞いたら管… 9さん、良いです👍それ!
いただきます(^_^)v

No.24 07/01/07 16:49
お礼

>> 22 こんにちは彼氏のお母さんが学会員?で結婚する気があるなら入会しろと義理母と義理父あと役員?に囲まれまれ、何回も来るし宗派が違う入会はないと話… レスありがとうございます。
結婚するなら入信しろってすごい言い方ですよね。信仰は個人の自由なのに。本来の宗教の持つ意味がないですよね。
頑張りましょうね!

No.25 07/01/07 17:11
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

9です。
調子にのってもう一つ。
学会員の子が多く通う学校の運動部での話しです。
ある時、顧問の先生が言ったそうです。


先生「お前達、全国大会に行きたいか?」

生徒「ハイッ!!行きたいです!」

先生「じゃあ、何を最初にしたらいいか、わかるか?」

生徒「わかりましたっ!!題目を沢山あげます!」

先生「ちがうだろ~!まず練習だ!!勝ち抜く力がなければ行ける訳がないだろう?願いは通じるというが、道理にあわないものは、かなわないとも言うぞ…」

そうして、生徒達は一生懸命練習に励んだそうです。
当然ですが…。


私はこの話もよく使います。

No.26 07/01/07 17:20
通行人16 ( ♀ )

9さんのレスの生徒って凄い。
明らかに洗脳だね。
怖いわ~👻

No.27 07/01/07 17:30
通行人27 

16番さん、日本語的に変。
先生が「題目をあげろ」と言ったら洗脳だろうけど。
でも「練習しろ」って、言ったんだよ。
普通でしょ?

No.28 07/01/07 17:46
通行人16 ( ♀ )

変ですかねぇ?

最初に生徒は『題目』と答えたんでしょ。
その時点で洗脳されてるって事ですよ。
私は先生が洗脳してるとは全然言ってませんよ。
27番さん、人の日本語をどうこう言う前に、もっと読解力を身につけて下さい。

あ、もしかしてターゲットになってる宗教の方ですか?

No.29 07/01/07 17:55
通行人27 

個人的に9番のレス、面白いと思って見てたんだよ。こんど使おうと思ってさ。言いたい事はわかるけどさ、ああ言ったらもう9番書かないだろう?調子に乗って9番が、何か書くのを楽しみにしてたんだよ。だから、ああいれたんだよ。主さんの質問にもあってると思ったし。あれてきたから、もう9番書かないだろうし、つまんなくなったよ。興味なくなったから、じゃあね。

No.30 07/01/07 18:00
通行人16 ( ♀ )

27番、負け犬の遠吠えですかぁ?🐶
惨めですのぉ~😂

バイバ~イ👎

No.31 07/01/07 18:33
お礼

>> 25 9です。 調子にのってもう一つ。 学会員の子が多く通う学校の運動部での話しです。 ある時、顧問の先生が言ったそうです。 先生「お前達、全… すごい話ですね。まずは練習って当たり前の事なのに…。

No.32 07/01/07 18:47
お礼

皆さん、色々な意見・情報ありがとうございます。現状を知る事が出来て助かりました。
自分でも宗教についてもう一度考えてみようと思います。親戚付き合いはなかなか無視出来ないので、何か言われたら、「まず聞き流す」納得がいかなかったら「過去の虐待の事」とかを話してみようと思います。子供も強い子供に育てます!

No.33 07/01/07 19:25
松田 ( 40代 ♂ 894zw )

楽しい話ししてますね(^o^)僕は学会に入る前に目が悪くなって盲学校に行く事になりました。学校で勉強なんて産まれて初めてでした。三年後の国家資格を目標に毎日勤行あげました、見えなくなった時の為に暗記しました。そしてクラスメートも一人学会に入れて一緒に頑張りましたが合格したのは僕一人でした。その時にクラスメートが言った言葉が「学会に入ったから受かると思って余り勉強しなかった」でした(笑)自分は毎日勤行あげたから受かったと思って人に話したら笑われました。クラスメートは小学生と同じ考え方だったみたいです。

No.34 07/01/07 20:47
匿名希望34 ( 20代 ♀ )

親戚付き合いに宗教絡むとメンドクサイですよね😂ほっといて~って感じ😱前レスの方も言ってますが、適当に聞き流して、適当に距離をおくしかないんじゃないでしょうか💧
我家は主人が病気持ちのせいか、親戚じゃないけど回りの方々がいます💧私達を思って幸せを願ってくれる人もいますが…気持ちだけありがたく頂きます😃しつこい方にはニコニコしながら言い返しますよ😃『病気で大変だなんてそんなことないですよ~🎵結婚と同時に保険入ってたから助かっちゃって~🎵たまたま初診で行った病院が専門医で、私達ラッキーですよね💕』←前向き思考&幸せアピールでたいていは引き下がってくれます。

No.35 07/01/07 22:46
お礼

>> 34 レスありがとうございます。
前向き思考&幸せアピール、参考になります!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧