生きていてはいけない

回答14 + お礼4 HIT数 2840 あ+ あ-

悩み人( 20 ♀ VD8Aw )
14/08/17 16:19(更新日時)

生きていけない人間ているんです、私です。役に立たないしこれからもひとりだろうから死にたい。周りを足引っ張るだけだし、胃が痛い皮膚病治らない、笑えない。毎日つまらない。みんな何でそんなにコミュニケーション取れるんだろう。作り笑いできるんだろう。羨ましい。プライベートひとり。楽だけどこれから考えると何を目標にして生きるかわからない。自殺したいけど死にきれないと嫌だから未遂の未遂で終わるし本当にカッコ悪い自分。周りから頑張りすぎ言われるけどどうすりゃいいの。わからないよ死にたい薬か泣くかで自分を保ってるけどやっぱり元気がないみたいで注意うける。どうしたらいいのニートにはなりたくないよ、バカにされるから。祖母の介護で仕事やめてニートになって介護してたら兄貴にバカにされた。意味わからなかったー私以外で誰がばあちゃん診れたんだよ、本当に死にたい。あのとき死ねばよかった。ばあちゃん死んだし私も死にたい。死ぬ勇気どう湧くの?

No.2125671 14/08/10 17:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/10 17:48
通行人1 

病気は辛いけど、自分に出来そうな仕事でも見付けてみたら良いと思います。
そして、そこから何か良い出会いもあるかも知れない。

主さん、死ねる勇気があるなら、何でも出来そうじゃん。
誰が何を言おうが関係ないよ。
出来そうな事をやってみよう。🌱

No.2 14/08/10 17:49
通行人2 

どうしてそんなに人からの評価を気にするの?
おばあさんを診てあげたかった、きちんと診れた、満足じゃない?
人に何を言われたって、自分の意志に自信を持とう。
誰かの為に生きるんじゃなくて、自分の為に生きる。
自分の評価は自分で決める。
自分が楽しいと思える事を見つけ、楽しむ。
それを分かち合える人に出会えた時、良かったなと思えばいい。
最初から全ては手に入らないよ。
少しずつ心の中を整理して、少しずつ前に進めばいいんだよ。
未来を漠然と考えても分からないと思う。
それよりも未来に繋がる日々をコツコツと生きる事、それが未来になるのだから。
人間は考える生き物だから沢山考える、そしてぶつかって乗り越える、そしていずれそれが自信になる。
そうやって人間は生きているんだよ。
怖がらずにやってごらんよ、やれるよ。


No.3 14/08/10 18:00
おばかさん3 ( ♂ )

黙っていたって、人は皆平等に死はあるから。

主さんは若いのに、叔母の面倒よくみたよね。本当にお疲れ様でした。

孫が助けてくれた叔母の想い。主さんがいくつになったって主さんの味方だよ。

主さんのやりたいことや夢。感情の整理をちゃんとしてあげること。それが、叔母に対しての御供養だよ。

主さん自身の無理に挑戦してみて下さいね。
挑戦していく姿勢が素敵なこと。主さん自身が輝けることに気付いて下さいね。


No.4 14/08/10 18:04
お礼

回答ありがとうございます。
人からの評価、気にしないようにしていますが、自分ができ損ない過ぎて評価を気にしないと自分を正す、反省することができないんです。本当にできなくても本当に頑張ってるとこはわかってほしいとかそんなズルいとこもあるんです。

No.5 14/08/10 18:08
お礼

自分にできそうなことしてるのですができなく、生きてはいけないんじゃないかと感じます。頑張っても仕事遅くてみんなに迷惑かけてるし、元気がないみたいでさらに印象悪いみたいです。私は真剣になったり集中すると怖くなるみたいで、そのわりには失敗。向いてることがないんです。

No.6 14/08/10 18:13
お礼

回答ありがとうございます。
素敵な言葉かけで嬉しいのですが人生甘くないってすごい思うので無理な挑戦、自分に合った挑戦をしました。しかし、どちらもうまくいかないで終わりました。祖母の介護を経験し、亡くなった今ですが介護の勉強してますが自分のメンタルが弱いから不安で祖母の介護の時の反省ばかりもし本当に祖母に悪い介護したとか思います。何も向いてることがないです。

No.7 14/08/10 18:30
おばかさん3 ( ♂ )

最初からうまくいく人なんて極わずかな人って想います。

叔母様に叱られるよ。主さんの大事な大切な命。あの世で喧嘩なんか絶対しちゃいけないよ。

No.8 14/08/10 18:35
通行人8 

死ぬ事に勇気はいりません。
勇気を必要とするのは生きたいから

まだ20年
4倍くらいは生きる

肩の力抜いて、今からゆっくりと先を見据えても十分に間に合うよ

No.9 14/08/10 19:00
社会人の一人 ( 40代 ♂ GfF8w )

主さんは凄いよ。私には真似できない。誰でも真剣になれば、その表情は怖く見える。私も同じ。
主さんは世に必要な存在。
御自身が仕事を遅いと思うのは、不慣れと焦りから生じる。
経験を重ねていけば、そのような事を感じなくなる。
物事は前向きに!!

No.10 14/08/10 21:00
通行人10 ( ♀ )

自分を追い込まないで。

死ぬ勇気より生きる勇気を持ってください!

生きるとは死ぬより勇気のいることです。

あなたはおばあ様を介護し見送られたんですよね?
素晴らしい事じゃないですか?
もっと自分を誉めましょうよ。

介護の勉強だって、誰にでもできる事じゃあないよ。

頑張って資格とりましょう!

うちには精神疾患のある子がいるけど…
介護職始めたらすごく病状が安定したんです。

お年寄りから元気もらえるって。

勿論いいことばかりじゃないけど、お年寄りと話したり、介助を通して繋がりができる。
自分を必要として頼ってくれるのが生き甲斐になったみたい。
だから、主さんも、頑張って資格とりもう一度お年寄りと接してみては?

きっと自信がつくよ。

No.11 14/08/10 22:11
悩める人11 

頑張って。貴方はとても優しい人だから今のままでいいんだよ。 自分は明後日部屋を出されもうすぐ行き場を無くします。
死にたい。貴方は自分の分も頑張って生きて欲しい。
おばあちゃんの面倒みる優しい人だから。
自分はもう駄目かも。良かったら友達なって下さい。
自分は後何日生きれるか解らないけど。

No.12 14/08/12 19:28
通行人12 

自分を客観視して、より良く在りたい気持ち分かります。評価とかいう言葉遊びをしてる訳じゃ無い。仕事を辞めてまで、純粋に、実直に、お祖母さんの介護をされたあなたは本当に素晴らしい人です。自分は何もせずあなたを見てバカにするだけの兄貴は、最低な糞野郎(ゴメンね)ですね。あなたは感謝されても、バカにされるいわれは無いよね。死ぬ時期が来たら、何も考えなくても身体が勝手に死を受け入れます。気が付けば屋上に居る・・・とか、気が付けば、ロープを高い所に結んでるとか・・・。そんなものです。私もやってしまいそうだけど、何とか抑えています。やってしまえば一瞬だから、怖いくらい簡単だと思います・・・。ほんとに・・・。

No.13 14/08/12 19:39
伏布津童子 ( ♂ UHB9Cd )

思うがままにやって良いかと。
命の行方だって、親でさえ責任は取れない、理解し合えない。

食事して音楽聴いて、それでも越えられない壁は無視して良いのでは。
無理して足を折ったら歩けない。

そんな私は死にたい。なんかもうどうでもいいというのが仏の悟りならば、私は

No.14 14/08/12 21:17
なー ( 30代 ♀ SYLzw )

ありの~ままの~
すがたみせるのよぉ~

自分を愛するって難しい
自分が自分を否定しているから

周りが期待する自分
周りがこうあって欲しい自分

そんなもん演じる必要ない

主が主らしくいられる場所は必ずどこかにある

どうせ死ぬならその前に、ちょっといつもと違う場所へ、例えば旅なんかに出てはどうでしょう

いつもの人や環境、時間の流れから離れて過ごしてみて下さい

死ぬのは、自分の知らない自分を知ってからでも遅くはない

No.15 14/08/13 02:00
Yahoo! ( 20代 ♀ sQ1NCd )

なんか、文面だけ見てると、主さんは自分に厳しく当たってしまう人なのかな?って思っちゃいました

少なくとも、私から見た主さんは、おばあちゃんの介護もされて、優しい方のように見えますよ!

違う人のレスでも言ってましたけど、誰でも出来ることじゃないし、凄いことだと私も思いますよ!

兄貴の言葉は忘れた方が良いです(^-^;)

確かに、主さん介護の仕事似合うかも…て思いました!

あと、なんか真面目で頑張り屋さんのように見えるので、もう少しリラックスした方が気持ちも楽になるように思いました(^O^)

あまり、ツンツンと突っ張ってるとゆとりなくなって空回りしちゃうと思います

(ノ^^)ノ緊張感なさすぎるのもよくないけど、ほどほどにリラックスしましょ!

No.16 14/08/16 09:12
通行人16 

柔らかく晴れやかに生活して下さいよ

No.17 14/08/16 20:26
誠 ( ♂ TonmCd )

他人の自分への評価など考えるべきではない!

自分という人間は、イマ!この地上で、唯一無二の存在なんですよ!

これを自覚して、力強く生き抜くべきです!

心臓を動かしてくれている背後の存在を忘れないで欲しいです。

No.18 14/08/17 16:19
お礼

皆様たくさんのレスありがとうございました。一人一人にお返事書きたいのですが返せずすみません。書いた後も病んでいたのですが、お盆も明け状態が少しだけ安定しました。しかし、情緒不安定なときが多く仕事中もふと死にたい消えたいとマイナス思考になり半泣きしてしまいます。仕事はかなり一生懸命だと誉められますが仕事に集中しないとそのマイナス思考になってしまうわけで仕事が終わるとその反動に襲われます。しかし病気ではないから周りは誰もわからないしわかってもらえず私はこれからも独りなんです。でもまだ自殺はしません。何とか薬で持つまで頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧