注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

義母の言葉にウンザリ

回答19 + お礼1 HIT数 4023 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/08/13 06:21(更新日時)

義実家へのお盆訪問が無事に済んでほっとしました。
と言いたいところですが…
義両親は70代です。会えば、周りの人の病気や介護の話ばかり、いつも同じことを聞かされ、仕方ないと思いつつ、話を聞いています。

ご飯時のこと、話の流れで、ボケんようにはしたいけど、万が一ボケたときは○○さん、面倒みてね。と私に向かって笑顔で言われました。息子には期待できないから。と…。


普通、こんなこと、今の時代、嫁に向かって言えるものですか?

モヤモヤして帰ってきました。

旦那は、ちなみに、お前に…って、おかんが言うてるよ。みたいな感じでした(-_-;)

タグ

No.2126137 14/08/12 00:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/12 01:13
通行人1 ( ♂ )

なんで、今の時代だと嫁に言えないって思う? 意味がわかりません。


年寄りは毎回似たような話しばかりするよね。
結局は、年々世界が狭くなるし似たような毎日を送るしかなくなるから、仕方無いのかな?とは思うけど。

毎回の同じ内容が嫌なの?
それとも、後々世話をやくのが嫌なの?

No.2 14/08/12 01:16
通行人2 ( ♀ )

お年寄りは同じ話をするものです。ボケたらお願いね、と言われたくらいで軽く流せばいいじゃないですか。

その時にならなきゃわからないし。
でも、早かれ遅かれ、考えておかなきゃならないことですよ。
高齢化社会。
主さんが高齢化になる時代には、まさに、3人に1人ですよ。

老老介護は今も問題になってます。

No.3 14/08/12 01:39
通行人3 

聞き流す… 面倒なんてみられないよ生活かかってんだから その時は施設でしょ今時若い人に面倒みてもらうなんて間違え

No.4 14/08/12 01:47
通行人4 

お年寄りとの定番の話題って感じですね、言われるとびくっとしちゃいますが、
事実どうするかは置いておいて、とりあえず話を合わせるしかないですよね💦

No.5 14/08/12 08:46
通行人5 ( ♀ )

私も度々言われます。

その場は笑って合わせてますが、内心は今後の行いによる!!と思っています。

義弟の嫁と、コソコソやってるのを知ってるのでp(´⌒`q)

No.6 14/08/12 09:32
通行人6 ( 30代 ♀ )

頼られてるならいいのでは?

『あんたに介護はされたくないね!』
とか言われるより平和な世間話だと思う。

No.7 14/08/12 17:59
通行人7 ( ♀ )

主さん、お若いのね♪
古女房ならぬ古い嫁になると、そんな場面では

「お義母さん、大丈夫ですよ。
いざとなったら、この息子(夫)が死に物狂いで頑張りますからっ!

え?私ですか?
いやだ、お義母さん。私にも親がいるんですよ、二人も!
ハッハッハッハッ」

事実だもの。
親の面倒は実子が見る。当たり前でしょう。

私の親の面倒はあなたには頼まないから、子供という立場は同じだからね。

と、夫にも言っていますし、現実そうなってきてますしね。

No.8 14/08/12 20:15
通行人8 ( ♀ )

なんか不安なんですよね。
年寄りが何回も言うのは言ったこと忘れてるか不安過ぎて言ってしまうか…ですよね。
私はもう年寄りって切ないなぁと思いながら聞いてしまいます。はぁ…としか言わないし実際見られるかどうかなんかその時にならないとわからないんで何とも言えないですが、こちらの反応なんかいいんですよね。プレッシャーかけんなよ…ってので聞きたくない気持ちにこちらはなりますが、向こうとしてはとにかく不安で言わずにはおれんのでしょうね。
不安で彼氏に何度も私の事好き?って聞くようなあの感覚なんだろうな…と思うと、なんかかわいそうになってきます。

No.9 14/08/12 20:21
通行人9 ( ♀ )

面倒みたくなくても何らかの形で降りかかってきますよ
身内なんだから

老人ホームもピンキリですぐに入れるところは高額なとこばかりであとは順番待ちだし

言う姑も姑だけど不安なんでしょうね

『○○さん(旦那)と協力しなが動きますね』とかなんとか言っとけばいいと思います


No.10 14/08/12 21:06
学生さん10 

八十代の祖母ですが、孫の私にも言って来ますよ。

先行きが不安だから確認したいんじゃ無いでしょうか。
ハイハイ、もしもの時は承知した。でもその前にボケ無い様に頑張って長生きしてな、
って感じで返す様にしてます。
なんかもう会う度に言われるので、挨拶みたいな物になってますよ。

No.11 14/08/12 22:38
通行人11 ( ♀ )

本当に痴呆になったら、行くたびじゃなく、1日に何十回も同じ話しされるよ。

ぼけてないだけ、まだいいほうだよ。

No.12 14/08/12 23:01
通行人12 

結婚前に義理家族含め査定するでしょ 最悪同居や介護含めて見合う相手かどうか

年寄りが何度も同じ話したり介護で頼られた…何を今更?そんな覚悟もなく結婚に踏み切った主に疑問です。

No.13 14/08/12 23:29
通行人13 

今の時代?
義親がボケたりしたら、今の時代ってどうするのが今風なの?

義親の老後、主さん夫婦がどうしていくつもりなのか聞いてみたいわ。

今の時代、昔と違う良い方法があるなら、私も参考にしたいから教えて。

No.14 14/08/13 00:09
経験者さん14 ( ♀ )

別に貴方が一人で見る必要はないですよ。旦那とか旦那さんの兄弟、主さんも含めて皆さんで助け合って面倒をみてあげたらいいとおもいますよ。

No.15 14/08/13 00:10
お礼

お礼が遅くなりました。
皆さんのご意見を見て、複雑な心境です。

今の時代…と書いたのは、子供の世話になりたくない、ならないように施設に入る資金を考えているとか、そう考えている親が多いなか、そんな言葉を実の息子に言うまでもなく、嫁の私にお願いしてくることにウンザリしたのです。


聞き流す……そんなことできる性格なら、どんなにラクか。
旦那を使ってうまく交わす……突発的にそんな上手に言えませんよ。


どなたか、おっしゃっていたように、自分の親は実の子が見る。実の子=旦那の助っ人ぐらいでいいと思います。
自分の両親のことに関しても旦那を頼りにしない。相手に求めるとケンカの原因になると思うので。

乱文ですみません

No.16 14/08/13 00:13
防衛省 ( 20代 ♂ LVMMCd )

>普通、こんなこと、今の時代、嫁に向かって言えるものですか?

何ですか?
今の時代って…

年老いて行く親の面倒を見るのに時代なんか関係ないですけど…

欲しいものだけ権利主張して、面倒なものについては「今時〜」で片付ける女性が増えてますね。

No.17 14/08/13 00:25
経験者さん14 ( ♀ )

No.16さんの文面にチョッとイラッっときます。

No.18 14/08/13 01:35
防衛省 ( 20代 ♂ LVMMCd )

17

それで?

貴女がイラッとするかどうかなんて私には何の関係もないです。

そもそも貴女にレスした訳じゃありませんし、むしろいちいちそんな気持ちを報告されるこちらの方がイラッとします(笑)

No.19 14/08/13 06:00
通行人19 ( ♀ )

義理親だから嫌い、としか思えないですが、なるようになります。ハイそうなるかも知れませんね、とでも言って流せばよくないですか。

働いていますが、長めの休みは飛行機で帰り、義理親の世話をしている者です。いずれ同居になります。
訳ありで弁護士が関わっているなど、実家と疎遠だからできる事です。実家の世話してないじゃん、と言われればそれまでですが。

しかし、初めからカリカリしたら続かないです。
自分達もいずれそうなるかも知れないわけで。
共通の話が無い証拠かも知れないですよ。

ミクルだから「姑嫌い」は賛同も多いかも知れませんが、先は長いので、なるべく穏便にやった方がいいです。

No.20 14/08/13 06:21
通行人20 

介護をやるやらないではなくて、見てくれて当たり前な態度がいやですよね。
結婚して何年目ですか?

状況によるし、できないものはできないし、主さんにやってもらいたいと言うなら、周りには一切口を出させない。
金銭的な事は、義母さんの年金も必要になると思います。

自分達の生活でいっぱいいっぱいなのだから理想通りにはできない。

他にもモヤモヤする事いっぱいありますよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧