注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

契約社員の退職

回答4 + お礼4 HIT数 3158 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
14/08/12 12:10(更新日時)

契約社員として3年勤めている会社ですが、もう限界です。
陰湿なイジメにあい毎日毎日1人で遅くまでサービス残業、他にも書いたらきりないですが…もうこんな職場で働き続けたら死にます。

3ヵ月更新で、今月(8月いっぱい)の契約です。

契約更新せずすぐにでも退職したいのですが、上司にその旨を伝えたら了承してもらえるものなのでしょうか。
(契約違反になる、会社が勝手に更新などあるのでしょうか)

ちなみに有給は今まで1日も使わせてもらえなかったので20日以上残っています

また、退職願の提出、保険証の返却など必要になるかと思うのですが、電話で伝えて郵送で…なんてこと無理でしょうか
(社会人失格だと思いますが現実的に考えて可能でしょうか)

もう本当に限界で、行きたくないのです

(現在お盆休みのため、次回出社は8/18予定です)

タグ

No.2126140 14/08/12 00:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/12 01:05
通行人1 ( 30代 ♀ )

3ヶ月ごとの契約更新だから

「次回の契約の更新はいたしません」でいいかと思います!
今までも3ヶ月ごとに労働契約書にサインと捺印してましたよね?

もうちょい早く言えば有給も全部消化できたのに💦


契約更新しない場合は○日以内に伝えることとか書いてました?

No.2 14/08/12 01:11
通行人2 

今月末まで我慢すれば良いだけだと思いますけどね…


これまでの雇用期間が5年未満の有期雇用ですから、すぐにでも退職できます

契約社員は有期雇用ですから、無期雇用のように二週間前までに退職の申し出をする義務もありません

すぐに退職することで会社に損害が出る場合には損害賠償請求の対象になります

(以上の根拠は民法626条〜628条)

ただ実際には、大して重要な仕事の途中でなければ、会社はわざわざ損害賠償など求めません
たった1日で退職する人だって居ますしね(笑)


有給休暇は退職日以降は使えませんから、有給休暇を消化したいなら、退職日は20日の有給休暇を消化した後の日付に設定しないといけません
有給休暇の使用申請を会社は拒否できませんが、あくまでも在職中に使用することが前提ですから、在職中に有給休暇を使うということ

8月末までの契約となると、有給休暇を全て使う為には、次の期間にかかるので契約更新することになりますね
今の契約期間内に使い切るのは不可能

原則として法定日数分の有給休暇の買取りは禁止で、退職時だけ例外的に買取り可能ですが、可能というだけであって買取りの義務は法律に明記されているわけではありません
就業規則に書いている企業はあるようです

自分の要求を飲んで欲しければ、決められたことを守って退職するべきですね

No.3 14/08/12 01:28
通行人1 ( 30代 ♀ )

あと、辞める理由は
自己都合じゃなくて
契約満了ね。

離職票の

辞めた理由を書く欄には

契約満了って書いてもらおう。。


No.4 14/08/12 01:49
通行人4 

次は18日に出社なのでしたら、もうちょっとですね、
どうしても我慢できない場合は、上司に体調も優れないし、行けそうにない、と連絡するとか😃

No.5 14/08/12 12:04
お礼

>> 1 3ヶ月ごとの契約更新だから 「次回の契約の更新はいたしません」でいいかと思います! 今までも3ヶ月ごとに労働契約書にサインと捺印してました… ありがとうございます。

はい、今までも3ヶ月ごとに労働契約書にサインしていました。

(ただ、契約期間終わるギリギリにとても簡単に面接して、しかも契約期間がとっくに切れた後に契約書をよこして「●月●日の日付で書いといてね」という感じでした。)

期間中の解約は1ヶ月前に…と記載がありました。
(やむを得ない場合は例外)
どうせ相談したって簡単にやめさせてくれないと思いますので無理やり辞めるしか…😢

No.6 14/08/12 12:08
お礼

>> 2 今月末まで我慢すれば良いだけだと思いますけどね… これまでの雇用期間が5年未満の有期雇用ですから、すぐにでも退職できます 契… ありがとうございます。
すぐにでも退職できるとのことで安心しました。

有給はいりませんので、構いません。
それよりすぐに辞めたいです。

今までもずっと有給捨ててきましたし、毎日終電まで働いても残業代月40時間までしたいただけないので、感覚がおかしくなってしまいました。もったいないなとは思うんですが、まぁ別にいいかなと💦

No.7 14/08/12 12:08
お礼

>> 3 あと、辞める理由は 自己都合じゃなくて 契約満了ね。 離職票の 辞めた理由を書く欄には 契約満了って書いてもらおう。。 ありがとうございます🙇

No.8 14/08/12 12:10
お礼

>> 4 次は18日に出社なのでしたら、もうちょっとですね、 どうしても我慢できない場合は、上司に体調も優れないし、行けそうにない、と連絡するとか😃 ありがとうございます。
そうですね、もうちょっとなんです…が、もう1日も行きたくなくて…ワガママなんですが…

連休明けに上司へ相談してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧