注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

至急教えて下さい

回答16 + お礼1 HIT数 14105 あ+ あ-

abc( 27 ♀ e4ZGCd )
14/08/14 21:32(更新日時)

お見舞金について

前回、旦那祖母が入院した際、私の両親からお見舞金を渡しました。
今回、私の祖父が入院しました。
旦那実家からはなにもありません。
旦那が両親に私の祖父が入院したことを言っているかもわかりませんが…。
私の両親は旦那家族のことをあまりよく思っていないこともあり、どうすればいいかわかりません。
兄に相談しましたが祖父はお金に困っていないからいらないんじゃない?とのこと。
私はお金の問題じゃないような気もするのですが…
①旦那に私の祖父が入院していることを知っているか聞いてみて見舞い金を渡すように促す
②私が用意して旦那両親からということにして渡す。
③何もしない

皆様ならどうしますか?

No.2126592 14/08/13 10:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/13 10:35
通行人1 

入院は知っているのかどうか、そこは確認したいけど、お見舞いを渡す意思がないなら催促は無理にしたくありません。

自腹を切るのは回数が増える⤴といずれ破たんしますしね。

No.2 14/08/13 11:05
悩める人2 

気持ちの問題ですから。現金でなくても花でもいいので、渡したい所ですよね。あくまでも「早く良くなって下さい」という気持ちを伝えるべき。

No.3 14/08/13 11:39
専業主婦さん3 ( ♀ )

③なにもしない

がいいのでは、と思います。

お見舞いは気持ちであり、促したり催促したりするものではないと思います。
また、主さんが用意した場合、お礼や快気祝いは旦那さんご両親の方に行くので、
知らなかったとか勝手なことをしてとか、義両親との関係がこじれる可能性があります。

主さんのご両親がお見舞いをされたのは、ただ義祖母さんを心配してとか親戚付き合いとしてだけでなく、
嫁ぎ先での主さんの立場が悪くならないように、など主さんのためにされた側面が強いと思います。
旦那さん側にとっては、そのような心配があまりないのでお見舞いまでされない、という
可能性があります。

ここは、旦那さんと義両親の判断に任せて、主さんは静観されるのがいいと思います。

お祖父さんが早く良くなられますように、お祈りいたします。

No.4 14/08/13 13:54
働く主婦さん4 

私だったら2を選びます。1だと催促するみたいで嫌だし、3だと旦那家族の事余計によく思わないことになるかもしれないし。でも2を選んで、主さんのご家族から義親にお礼の電話とかしたらややこしいことになるかな?

No.5 14/08/13 14:08
通行人5 

私なら2です。


実際に旦那の祖父が亡くなり、うちからはなかったので、そうしたことがあります。


No.6 14/08/13 14:09
通行人5 

あ、入院中なら何もしないのが一番。入院ってやたらめったら言うものではないです。


知らないのでは?で親に話せば。

No.7 14/08/13 15:10
通行人7 

①がとても不思議です。

どうして旦那さんにお祖父様が入院してることを知っているか聞く、なんて状況なのかが理解できません。

うちなら普段の会話の中で祖父が入院した話をし、夫婦でお見舞いはどうするかを話し合って決めます。

普段から夫婦仲がよろしくないんですか?

No.8 14/08/13 16:50
通行人8 

3ですね。

亡くなったなら、知らせますが入院は周りに知らせない人沢山いますよ。

私は田舎住まいですが、去年母親が入院しました。
極々近い身内にしか話をしませんでしたが、入院先に近所のおばあさんが入院していて、近所に知られました。
祖母も2度入院しましたが、誰にも言わなくてもお見舞いに行くと親戚にバッタリ会って、お互いそっちも?って状態になったり。。。

言いたくない訳ではなかったけど、言う必要もない。から言わないで、病院でバッタリ。。。親戚が多い所たからそんな感じです。
今回の場合
主さんが入院したわけじゃないんだから、前回はこちらがあげたんだから。。。でもないです。

主さんが主さんの親に言ったから、主さんの親が見舞金を出しただけ。

今回の件は主さんの旦那さん止まりでも、問題ない。

それにさ、主さんの祖父が入院した件を旦那さんの親に話すかどうか?どう対応するか?って旦那さんと普通は話すものではありませんか?


最初から違う感じ。。。

2なんて有り得ない。
快気祝いが何も知らないお姑さん達にいくんだよ。

No.9 14/08/13 16:59
専業主婦さん9 ( ♀ )

地域性にも寄ります。うちの母方の地域では、入院したことは近隣にはごく親しい人しか話しません。
気を使われたり、変に噂をされたりするからです。
それでも最近見かけないなぁと心配して実家に尋ねて来られ、わかる場合もあります。そんな方には入院先を教えます。

私なら、何もしないか旦那さんの意見を聞きます。家風もありますから、祖父母まで関わらない、主さんの両親ならお見舞いするのかもしれません。

あくまで気持ちの問題ですよね、主さんはこちらはしたのに、あちらはしてこないのに疑問なんですよね?
また、こちらは一万円したのに、あちらは5千円だとしたら?
また不満では?
気持ちの問題?てのは難しいものです。
よく思われたい、よく思ってない、常識、非常識、線引きは難しいです。
言えることは、見栄をはらない、見返りを期待しない。
やってあげた感は出さない。
お見舞いのお返しが無いなら非常識だけど、あったなら、何も言わない。
次回からは旦那さんの祖父母の見舞いは
しない。でいいと思います。

No.10 14/08/13 18:41
通行人10 

他の方々と重なるかも知れませんが。。。。。

ご主人側は頂いてしまっているので、義両親様にとって差し上げるお気持があ
るのに、知らない為に義理を欠いてしまったとなってはいけないかと。
一応はご主人にご相談をなさっては如何でしょうか?

もし、知らせたよという事でしたなら、それもお気持なので、私も3です。

本来は頂いたら差し上げるものかも知れませんが、実際問題として年をとって
きますと、入退院を繰り返したりでご迷惑をお掛けしたり、又その度にお返し
をしたりと、いろいろ面倒になってくるのが現状です。まあその案配にもより
ますしね。ご本人達がお見舞いに行かなくてはとなった時のみと言う場合もあ
りますし。人数の点でもご迷惑をお掛けしてしまうから等いろいろです。

ですから、お知らせするだけして後は義両親様のお考えでしょうと思う事です。

No.11 14/08/13 18:47
通行人11 ( 40代 ♂ )

そもそもお見舞金が向こうの両親に渡っているの!?
旦那がお小遣いにしてない!?

No.12 14/08/14 10:11
働く主婦さん12 ( ♀ )

お見舞ってその人の気持ちと言うか考え方色々だから…

前回主さんの親がお見舞渡したからって今度はダンナさんの両親が同じ立場になった時に渡さなきゃいけないってものでもないと思います。

主さんのお祖父様が入院されたことはご主人自身は知ってるんですよね?そこからご主人が自分の親に話すかはご主人に任せるしかないですよ。

一般常識があるなら主さんのお祖父様が入院したことを自分の親に話して、前回入院した時にお見舞を貰ったからどうする?位は話すと思います。

未だにその話もなく、動きもないなら…そう言う人達なんだと思うしかないです。

自分の親にもそう話します。

もともと良く思ってないなら、何をしたって気にいらないでしょう。

No.13 14/08/14 11:06
お礼

皆様、沢山のご回答ありがとうございます。
旦那に祖父が入院していることを両親に話しているか聞いたところ、まだ話していないとの事でしたので、そのまま知らせないことにしました。
皆様の意見、とても参考になりました。
ありがとうございました。

No.14 14/08/14 11:19
通行人14 ( 20代 ♂ )

いちいち知らせるようなもんでもないでしょ
金が絡むとうちは出したのに相手は出さないと女性はなりやすいけどね

No.15 14/08/14 17:24
通行人 ( kzrpc )

俺は思うけど、身内の世の中、カネ金💰金💸をばらまいてと…

キミのイズレにも番号が入らないワタクシは感じます。

夫婦での出来事はお互いに辛いだろうが、最後は夫婦での話し合いです。夫婦関係は大丈夫ですか!?

アナタの書き込みは💰に感じました。

失礼な語りは失敬しました🙇

No.16 14/08/14 17:32
通行人 ( kzrpc )

ア~、忘れてました🙇御身内を亡くされて心痛をお察しします。金じゃ無い!気持ちの持ち様も…


キミの夫婦で言いたい事は話し合いせねば…


No.17 14/08/14 21:32
通行人7 

おいおい16さん、お祖父様生きてるから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧