注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

情けない書かしてください。

回答4 + お礼3 HIT数 1191 あ+ あ-

悩める人
14/08/21 09:39(更新日時)

はじめまして。
初めて書き込みます。
長文ですが、よければ答えてください。

私は今年の3月に大学を卒業しました。
4月からとある企業で働きはじめたのですが、
5月に辞めてしまいました。
理由は自分の社会に対する考えの甘さです。

そのあと、レンタルビデオでバイトを始めたのですが、
一週間持たずに辞めました。

それから一カ月いろいろな人に
相談し助けてもらいました。
大学生の彼女に別れようといいましたが、
こんな自分勝手な私と一緒にいたいと言ってくれ
別れず、以前よりもお互いを意識しています。
そんなこともあり、いろいろ考え二年後には
目標である会社に就職しようとこの前立ち直った、、、
と思ってました。

しかし続けクセをつけようと
始めたバイトを一カ月たった二日前と今日
に仮病でやすんでしまいました。

情けないです。
ここまでみんなに支えてもらったのに裏切りました。
しかも二週間前に母が手術したこともあり
より頑張ろうと思っていたときにです。

私は高校の時に強迫性障害がでて高校を
途中でやめており(大学は親の支援で行きました)
その時にも両親に迷惑をかけているのに、

バイトを休んだ理由は、私の考えすぎの性格にあるように思います。
勝手に悪口を言われている、嫌われている、自分が行くと空気悪くなる
と被害妄想し、行くことを考えるだけで、心臓が苦しくなり、
バイトの時間がすぎそうになり仮病を2日連続つかってしまいました。
情けないです。
自分が弱く、情けないです。
色々な人に迷惑をかけ何度も変わろうと思ったのですが
このありさまです。
私の今までの人生は甘く人を裏切る連続です。

もう自分が変わることも信じられず
どうしようもなくすがる思いで長文かきました。
恥ずかしいことなのですが
本当に恥ずかしいのですが
こんなわたしでも人を裏切れず変わっていけるのでしょうか?

補足
ちなみに22歳男性です。
今日おじに会い情けないという顔をしていました。
私は身内の人ともうまくコミュニケーションをとれていません。

また明日彼女と会う約束をしているのですが
裏切ったので罪悪感で会いづらいです。
夜に高校の時のメンバーとクラス会があります。
遊ぶ気分にはなれなくて、バイトもいけなっかたじぶんが
夜中に遊んでいいのか、でも店を予約しているので行かないと
迷惑掛かるのでいこうとは思います。

文書がおかしくなりましたがとりあえず今の自分
の現状を書いてみました。
情けなく恥ずかしく悔しく苦しいです。


No.2126706 14/08/13 17:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/13 18:31
通行人1 ( ♀ )

失敗は誰にでもあります

自分で理解しているなら
一歩 前に進むしかないです
動かなければ苦しむのは
他でも無い主さんなのだから

情けない自分でも
受け入れてくれる彼女の気持ち
よく考えてあげたら答えは簡単

今 主さんがするべき事は
言い訳する事ではなく
行動で示す事ですよ

先ずは仕事
働かざる者喰うべからず!
仕事を甘く見ない事。

それから他人は
主さんが思うほど
主さんの事を考えていません
気にしないで大丈夫。

自分を卑下する癖を止める事
運気は 主さんが自分で
悪いと思うほど悪くなります

アドバイスになるか
分かりませんが
私の生きる上での考え方を
レスしてみました。

No.2 14/08/13 19:12
お礼

>> 1 ありがとうございます。
言い訳より行動ですよね、
この悪い癖治すこともしてみます。

No.3 14/08/14 08:05
通行人3 

辞め癖がついてしまったのですね
今からでも、ひとつのことを我慢して続けるように頑張ったら
全然取り返せます、自分次第で変われますよ🙌

No.4 14/08/15 10:34
通行人4 

きついよね~

コミュニケーションの苦手さと
脅迫観念もまだ治ってないかも知れない状態で
情けなさを打破しょうと焦りすぎは良くないとおもう


精神という元を少しでも改善しないと
やめ癖は治らない

一番に理解者
親でも恋人でも友達でもいい
心強さがもてる

脅迫観念が自分でも分かるぐらい強いなら 精神科にかかりながら自分に無理がないような仕事量でいいとおもう バイトで週3とかね


情けなさを顔に出すような叔父さんとか
自分を否定するような人などは
精神を少しでも改善するまで 会わない方がいいとおもう


後は朝のジョギングもいい気がする

気持ちよい空気を吸い大地を踏みしめる
自然を感じる
肉体と精神によさそう

今は仕事に鞭を打つ時ではない
自分の精神と向き合い仕事と精神のバランスを取りながら進んだ方がいい

No.5 14/08/20 14:00
お礼

>> 3 辞め癖がついてしまったのですね 今からでも、ひとつのことを我慢して続けるように頑張ったら 全然取り返せます、自分次第で変われますよ🙌 ありがとうございます!
継続してみます^^

No.6 14/08/20 14:02
お礼

ありがとうございます。
その言葉が励みになります。
朝早く起きてジョギング、いいですね!

No.7 14/08/21 09:39
経験者さん7 

怠けててもいいんじゃない?
主は真面目系クズなのかなって思う。

私もよく休んだり、サボったりしてる。
原因はわかってる。
めんどくさい、これに尽きる。
全部から解放されたいって思うんちゃうかな。
人間関係、仕事の重圧とか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧