注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

夫がモラハラなのではと悩んでいます。

回答16 + お礼16 HIT数 6956 あ+ あ-

悩める人
14/08/19 01:17(更新日時)

夫がモラハラなのではと悩んでいます。結婚4年目の30代前半夫婦。夫は会社員で私はパート勤務。
子供を望んでいますが中々授かれず不妊治療をしています。原因は私にあり、婦人病で今年手術もしました。

先日、夫との会話の中で作ったおかずを美味しいと言ってくれたので、
私「じゃあ(私の分を)残しておくから明日食べれば?」
夫「食べればって何だよ!調子に乗るな」と、私が夫に対し食べれば?という言い方をした事に怒りました。

夫は亭主関白でいたいらしく、結婚して一年目は共働きでしたが家事は全て私。出来ていないと怒る。
夫の仕事は確かに激務なのですが、私の仕事を軽く見ていていつも「俺の方が疲れてる」と言ってました。

私も反論等すれば良かったのですが、すぐに声を荒げる夫が怖かったのと疲れ切って気力がなくなってしまい夫に何も言えず、その一年でストレスから婦人病を発症しました。円形脱毛症にもなりました。

夫によく言われる言葉は
・使えない
・カス
・クズ(これは酷いからやめてと言った為か最近は言いません)
・どうせ暇で何もしてないんだから(専業主婦の時によく言われました)
・誰のおかげで生活してるんだ(こちらは時々です)
・ブタウータン(私の容姿に対し、ブタ+オラウータン)等。

容姿の気にしてる部分を強調した顔真似を頻繁にしてきます。やめて欲しいのですが、これが俺の愛情表現だと言ってやめてくれません。(夫は容姿は良い方です)

夫と外出した帰り、ひどい腹痛で歩くのが遅くなってしまった時は遅いから先に帰ると夫は先に帰宅してしまいました。

また、義実家には休みを見つけて二人で泊まりに行きますが、私の実家には私の両親に気を遣わせてしまうからとほとんど行きません。(単純に行きたくないのだと思います)

どこかに出かける予定がある時に、私が夫の気に障る事を言うと「じゃあもう連れていかないよ?」と言います。

夫と一緒にいて、面白い事も楽しい時もあるのですが、気を遣ってばかりで疲れてしまいました。
私も要領が悪く、テキパキ出来ないので苛々させてしまうのもあると思います。
結婚してから、自分に対する自信が更に無くなりました。

友人に、夫はモラハラではないかと言われネットで調べました。当てはまる部分もありますが他の書き込みされてる方に比べると軽いような気もします。

上記のような言動や行動はモラハラに当てはまるのでしょうか。

タグ

No.2126949 14/08/14 12:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/14 12:39
通行人1 

本物の亭主関白は

俺の方が疲れてる

など言わない。

あなたのご主人は亭主関白になれない。

No.2 14/08/14 12:46
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
おっしゃる通り、夫は本当の亭主関白ではないと思います。偉そうにいばる事が亭主関白ではないですよね。
大変参考になりました。ありがとうございました!

No.3 14/08/14 12:53
働く主婦さん3 

モラハラだったらどうなんでしょう?
あなたの神経が持たないなら
言い返せば?
喧嘩腰じゃなくて
旦那さんにあなたの気持ちが伝わる様に…
物事は言い方次第ですよ。

No.4 14/08/14 13:18
お礼

>> 3 レスありがとうございます。
夫が落ち着いてる時に言い返すというよりは、冷静にやめて欲しい事を伝えるようにしているのですが、真剣に聞いて貰えないか怒り出してしまいます。
夫がモラハラであるなら、モラハラについて知ってもらい、世間的にモラハラがどのように思われているのか等話した方がわかって貰えるのではないかと思いました。

No.5 14/08/14 13:19
おばかさん5 

少なくとも愛情表現ではないと思います。今度ブタウータンと言われたら試しに似たような揶揄表現で返して自分からの愛情表現だと言ってみては?多分自分の事を棚上げして怒るとは思いますが。

それから2さんの言われる通り本当に自分が不服ならばいちいち私達レス者に確認せずにはっきり自分の気持ちを伝えましょう。それで駄目なら離婚も視野に入れた方が良いかもしれませんが。

No.6 14/08/14 13:48
お礼

>> 5 レスありがとうございます。
ブタウータンよりはやんわりしてますが、あだ名で呼んだ事はあります。
おっしゃる通り、そんな風に呼ばれて俺の方が傷付いたと言ってました。

モラハラであるならば、モラハラという言葉で伝えた方が伝わるのではないかと思ったのですが
夫が確実にモラハラであると確証がなければ、夫から突っ込まれた時にやり込められてしまうと思い、確認したかったのです。
しかし、おっしゃる通り、モラハラだろうとなかろうといつまでも聞いて貰えないなら離婚も視野に入れ考えてみようと思います。

No.7 14/08/14 13:53
通行人7 

妊娠しないのは、今の生活環境に原因があるように思えます。御主人は、モラハラです。本当は、こういうタイプとは別れたほうがいいです。モラハラやDVは、治りません。子供ができる前に別れたほうがいいと思います。

No.8 14/08/14 15:43
経験者さん8 

たかが夫婦喧嘩の暴言でモラハラとか言うなら結婚なんかしなきゃいい

No.9 14/08/14 15:56
お礼

>> 7 妊娠しないのは、今の生活環境に原因があるように思えます。御主人は、モラハラです。本当は、こういうタイプとは別れたほうがいいです。モラハラやD… レスありがとうございます。
モラハラと決めて良いのか迷っていた為、はっきり言って頂き有り難いです。
モラハラは性格のようなもので、直すのは難しいみたいですね。
今後、離れてみる事も考えようと思います。

妊娠の事に関してもおっしゃって頂いたような可能性はあるかもしれないと思いました。

No.10 14/08/14 16:01
お礼

>> 8 たかが夫婦喧嘩の暴言でモラハラとか言うなら結婚なんかしなきゃいい レスありがとうございます。
夫婦喧嘩とは違うと思っています。結婚は既にしていますので、話しをして理解を得られなければ離婚することを考えてみます。

No.11 14/08/14 16:47
案内人さん11 

内弁慶の気弱な人間なのです。
要は貴女に発散しているだけで外では言えないのです。
夫婦は同等ですからそんな亭主関白など価値がありません。
それにそんな気弱な人間は関白ではなく、人生の修行を積まなくして明日が無いことを貴女から教えてやるべきです。

No.12 14/08/14 17:04
通行人12 ( ♀ )

ストレスで婦人病になったり、円形脱毛症になる原因のご主人と、不妊治療をしてまで子供を持とうとしてる主さんが理解出来ません。

主さんが挙げているご主人の不満の数々。
私ならそんな男性と一緒に暮らせません。
日常的にカス、クズ等の言葉を使う人、どんな人なんだろうと思ってしまいます。
私の周りにはそんな人いないし、これまで出会った事もありません。

そんな人が親になるってどうですか?
生まれてくるお子さんの前でもそんな発言をすれば、その子ってどんな人間に育つのだろうと思います。

モラハラなのか、そうじゃないのか。
そんなのどっちだっていいです。
モラハラって言葉に拘る必要はなく、その事実だけで十分です。
しかも30代でそれって、もう今更って思います。

No.13 14/08/14 17:53
通行人13 

モラハラかどうかは主の受けとめかた次第だから、イヤなら子供出来ないうちに別れることだね

No.14 14/08/14 18:14
お礼

>> 11 内弁慶の気弱な人間なのです。 要は貴女に発散しているだけで外では言えないのです。 夫婦は同等ですからそんな亭主関白など価値がありません。… レスありがとうございます。
おっしゃる通り夫は内弁慶かも知れません。(かといって、外では思ってる事を言えないとか常に良い人でいる…という訳ではないのですが。)
実家でも言葉遣いなど悪いですし、義母にも悪態をつきますが、義母は言い返したり聞き流しています。
夫は長男なので他の兄弟より特別扱いされてきたように感じます。

私も夫婦は平等が良いです。今後についてよく考えます。ありがとうございました!

No.15 14/08/14 18:25
お礼

>> 12 ストレスで婦人病になったり、円形脱毛症になる原因のご主人と、不妊治療をしてまで子供を持とうとしてる主さんが理解出来ません。 主さんが挙… レスありがとうございます。
夫にも良い部分もあるのですが、心が休まらないような毎日ではダメですよね。結婚生活を送っていく中で感覚が麻痺していたかも知れません。

迷いながら不妊治療をしています。子供は、夫のような子供にはしたくありません。
やはり離婚を視野に入れ話しをしようと思います。
ありがとうございました!

No.16 14/08/14 18:33
お礼

>> 13 モラハラかどうかは主の受けとめかた次第だから、イヤなら子供出来ないうちに別れることだね レスありがとうございます。
私の受け止め方次第なのですね。夫に気を遣いながら毎日を送るのは嫌なので不妊治療以前に、離婚も含めて考えて行こうと思います。ありがとうございました。

No.17 14/08/15 03:52
通行人17 

モラハラですよっ(@_@;)
子供うんだら絶対子供にもひどいこといったりするので
作らないほうがいいと思います。。

No.18 14/08/15 06:43
お礼

>> 17 レスありがとうございます。
そうですよね。私も子供は欲しいのですが、冷静に考えていきたいと思います。

No.19 14/08/15 07:36
通行人 ( ♀ e1DMCd )

離婚視野に入れてるなら、頑張って強く言い返して見ては?向こうも怒ってくると思うけど、主さんは主さんで離婚という印籠を突きつけてやればいいんです。負けてはダメです!

No.20 14/08/15 10:38
通行人20 

次の結婚は 穏やかで優しい男性と幸せに暮らして下さいね!

No.21 14/08/15 10:48
通行人21 ( ♀ )

モラハラ。
元旦那とそっくり(笑)

分かりにくい精神病だと思う。
義両親や友人など、外面は良い方なんじゃないですか?
体裁を気にするというか、周りの人には気を遣って家庭を大切にしないというか…。

No.22 14/08/15 14:19
働く主婦さん22 

離婚をした方が良いと思います…だって…可哀想過ぎます…いつの時代の人なのでしょうか!?反対に…貴方以外の人が奥さんなら3日で離婚になるか!?モラハラ.パワハラで訴えるでしょうね!!

No.23 14/08/15 20:56
通行人20 

昔の時代の方々は、耐え忍んで来たのでしょうけど。今は、そういう時代じゃ無いでしょう。異質な物は捨てる!異常な物とは関わらない! で やって行かないと、簡単に命奪われる時代ですからね~。自分の命は 自分で守る! これだけです。

No.24 14/08/16 18:25
お礼

>> 19 離婚視野に入れてるなら、頑張って強く言い返して見ては?向こうも怒ってくると思うけど、主さんは主さんで離婚という印籠を突きつけてやればいいんで… レスありがとうございます。
強く言うと「うるせぇ・めんどくせぇ」と怒り、口を利かなくなるので話し合いがいまいち出来ないのですが、おっしゃる通り夫が怒ってもこちらも怒りをあらわに怒り続けてみます。

気を遣って毎日過ごす事にも疲れてしまったので離婚も覚悟してやってみようと思います。
ありがとうございました!

No.25 14/08/16 18:29
お礼

>> 20 次の結婚は 穏やかで優しい男性と幸せに暮らして下さいね! レスありがとうございます。
離婚することになったら当分結婚は気持ち的には出来ないと思いますが、もしも次があるなら穏やかな結婚生活を送りたいと思います。

No.26 14/08/16 18:36
お礼

>> 21 モラハラ。 元旦那とそっくり(笑) 分かりにくい精神病だと思う。 義両親や友人など、外面は良い方なんじゃないですか? 体裁を気に… レスありがとうございます。
おっしゃる通り体裁は気にします。家庭でストレス発散してるというか…。

元旦那様とそっくりなんですね。
友人にも話したのですが「そんな事を平気で言えるのはおかしい。病気ではないか」と言っていました。

No.27 14/08/16 18:39
お礼

>> 22 離婚をした方が良いと思います…だって…可哀想過ぎます…いつの時代の人なのでしょうか!?反対に…貴方以外の人が奥さんなら3日で離婚になるか!?… レスありがとうございます。
友人にももう我慢しない方が良いと言われました。
離婚届けを貰って来て、持っておこうと思います。

No.28 14/08/17 09:30
通行人21 ( ♀ )

お友達のおっしゃる通り病気のようなものだと思います。
精神が不健康な状態が慢性化してますね。

おそらく、子供時代の家庭環境が影響していると思います。
一見良い家庭に見えても、水面下に問題を抱えている家庭はあります。
分かりにくい、発見されにくいトラウマとなって、成人後の人間関係、特に家庭に大きく影響するのです。

おそらくご主人も生きづらいのだと思いますよ。
その生きづらさのはけ口が、主さんなのでしょうね。
本人が自覚しないかぎり改善は難しいと思います。

離婚も念頭に、真剣に話し合われてはどうですか?
ご主人にとっても、人生をやり直すチャンスかもしれませんね。

No.29 14/08/18 02:22
お礼

>> 23 昔の時代の方々は、耐え忍んで来たのでしょうけど。今は、そういう時代じゃ無いでしょう。異質な物は捨てる!異常な物とは関わらない! で やって行… レスありがとうございます。
そうですよね。我慢する意味もないように思います。自分の命は自分で守るしかないですよね!本当に、その通りだと思います。
ありがとうございました!

No.30 14/08/18 02:38
お礼

>> 28 お友達のおっしゃる通り病気のようなものだと思います。 精神が不健康な状態が慢性化してますね。 おそらく、子供時代の家庭環境が影響して… レスありがとうございます。
夫の家庭も仲が良いように見えますが昔は色々あったようです。
なので、おっしゃる通り家庭環境の影響はあるかもしれません。

私は義母が苦手なので出来れば義実家にはあまり行きたくないのですが、夫はしばしば帰りたがります。
両親をとても尊敬し、自分の育った環境が一番だと思っています。

今のうちに本音を一から十まで話してみるのは良いかもしれません。それで夫が気づいてくれたら夫婦で居られると思います。
夫が毎日を生きづらく、私がストレスのはけ口になっているというのは当たっている気がします。何でもすぐに怒り苛々する人なので、生きるのが大変そうに感じます。

No.31 14/08/18 11:30
通行人21 ( ♀ )

こんにちは。
ご主人はアダルトチルドレンだと思います。
アダルトチルドレンの多くは、その自覚がありません。
意識の底では、「自分は愛されてない。価値がない。」と思ってます。
つまり自尊心を奪われた状態なのです。

元々自尊心がないので、誰かに意見を言われただけで簡単に傷ついてしまいます。
イライラしたり、身近な相手に攻撃的だったりするのはこのためです。
すぐに崩れてしまう、スカスカの自尊心を、必死で守っているのです。

世間ではこの状態を、よく「プライドが高い」と言いますが、本当にプライドを持っている人の自尊心はどっしりと頑丈なので、他者に対して寛大です。

では誰が自尊心を奪ったのか、多くの場合が家庭なのです。
ご主人のご両親は、親になるには未熟な人間だったのでしょう(すみません)
健康な家庭では、子供は自尊心を育て、成長すると自分の考えで物事を判断します。
でも、自尊心が育たなかった子供は、自分で物事を判断する権利がないという意識が潜在的にあります。
そういう子供は依存するのです。
今までずっと依存して来た存在、親に。
実はその親こそが、ご主人を生きづらくする原因を作ったとも知らずに。

でも、それを知ることは、ご主人にとって恐ろしいことです。
なぜなら、今まで世界の中心が親であり、親こそが信じられる絶対的なものだったから。(神様のような存在ですね)
神様を怒らすこと、気に入らないことはがないように、注意を払っているのです。

だから、自分の家庭を犠牲にしてでも実家を優先するのでしょうね。

これは自分で気づき、克服するしか解決できない問題です。
どうすれば気づくのか、きっと大きな試練とぶつかったとき、自分の生き方を振り返ることが出来るかどうかだと思います。

「離婚」というのは、ご主人がきちんと受け止めることが出来るのなら、大きな試練であり成長するチャンスになり得ると思います。
でも受け止めることが出来ないなら、きっと主さんだけを責めて、自分の問題から逃げるのでしょうね。今までずっと試練から逃げて来たように。

長文すみません。

No.32 14/08/19 01:17
お礼

>> 31 レスありがとうございます。
アダルトチルドレンについても調べてみたいと思います。
以前「理由はわからないけど常に寂しさを感じていた時期がある」と話していた事がありました。

夫から子供の頃の話しを聞きましたが、人を思いやるということや相手の立場になり考える…など誰も教えてくれずにただただ、厳しく育てられたのかも知れません。
夫は義父母の事を、義母は義父の事を「今までどれだけ努力し、家族の為に頑張って来たか」という話しをよくします。
確かにその通りではあると思うのですが、義母は私の両親にも延々とその話しをしていたそうです。

現時点で、離婚という事になれば私の為にこんなに頑張って色々やってるのに…と責められるような気もします。とにかく落ち着いて、色々調べて伝えたい事は伝えようと思います。
ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧