注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

家裁で取り決めたけど…

回答5 + お礼2 HIT数 2314 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/08/17 13:19(更新日時)

中3の娘がいます。
十年前調停離婚しました。
お互い娘は渡さないと言い張ったので、私は監護権、元夫は親権、高校から元夫の所に行く事、と取り決めされました。
元夫は最近再婚し、今の奥様は妊娠しているそうです。

養育費は小中と学費を払ってくれていました。
本当は三万と取り決めをしましたが、元夫は実家で父と兄の面倒も見なくてはならない状況だったので、学費だけで勘弁してほしいと言われ、家裁を通さず減額しました。
ここは後悔していません。

まだ父と兄の面倒を見る状況は変わっていない、奥様は妊娠中、この様な状態で娘は安定した生活ができるか心配です(年もいったので、収入が増えたとは思いますが…)
いくら娘が大きいとはいえ、奥様にも負担をかけてしまうし、このまま娘を手元に置いておきたいと思っています。

娘は元夫とも会っていたので、どちらでもいい、私と元夫で決めてほしい、揉め事にならないようにしてほしい、と言います。
家裁に行けば、取り決めだからと退けられるのではないかと心配です。
みなさんならどうしますか?

タグ

No.2127376 14/08/15 18:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/15 20:55
通行人1 

一度決めたからって従わなきゃいけないわけではない。
だから、養育費調停や親権者変更や面接交渉があるんです。

親権だって当事者間での話し合いで決裂したって申し立てして、家裁が認めれば親権者変更出来るくらいなんで、申し立てしたらいかがですか?

No.2 14/08/16 00:06
通行人2 

弁護士に相談して、親権取れるようにしては?
なんで親権手放したんだろう?
普通は女親に親権がいくのに

No.3 14/08/16 09:26
お礼

>> 1 一度決めたからって従わなきゃいけないわけではない。 だから、養育費調停や親権者変更や面接交渉があるんです。 親権だって当事者間での話… ありがとうございます。
やはり申し立てが必要ですよね。
また揉めてしまうと思うと憂鬱ですが、娘と住むのには私の方がいいという事を主張してきます。

No.4 14/08/16 09:34
お礼

>> 2 弁護士に相談して、親権取れるようにしては? なんで親権手放したんだろう? 普通は女親に親権がいくのに ありがとうございます。
女親に親権がいくと、私も思っていました。
現実は監護権のみです。
しかも条件付きで…
必ずしも女親だけが有利な訳では無い様ですね。
お互いに子に愛情があり、家庭環境や生活レベルが似たようなものであった場合、年齢がいけばいく程お金がかかるといった点から、こうなる場合もある様です。
申し立てしてみます。

No.5 14/08/16 14:52
通行人5 ( 30代 ♀ )

離婚した時と、再婚・子どもが新しく出来る事で元ご主人の状況も変わってますよね。

もしかしたら、元ご主人側も実際に引き取れる状況だったり、気持ちの変化があるかもしれません。


No.6 14/08/16 21:34
通行人6 

父親が再婚した時点で話はチャラですよ。
父親が新しい女とHしてる家に高校生の女の子を出すなんて、酷すぎる。
娘さんが父親が再婚した家に行くのは嫌だと言ってるから、ということにすれば、それでこの話ははい、おしまい。
主さん、ぼやっとし過ぎ。調停は自分の主張が通らなかったら、椅子をひっくり返してでも怒りを示し、娘さんへの愛情を見せる。泣くの。
受け身でいるから、言いなりになってるだけ。
ろくに金も出さないで、女に貢いでたおっさんに、遠慮するかな。呆れる。

No.7 14/08/17 13:19
働く主婦さん7 

元旦那が再婚して嫁が妊娠中であること、養育費減額されて義務教育分の学費しかもらえてないことを弁護士に言って親権変更を求めるべきだと思います。
高校行けばお金もかかるし、もちろんこれから産まれる赤ちゃんにもかかると思うので養育環境として元旦那の居場所は適さないと言えば親権取れると思いますよ。
それに元旦那や再婚相手はなんて言ってるんですか?案外再婚相手からは親権手放せるなら万々歳かもしれませんよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧