注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

障害年金から要求されたくない

回答60 + お礼17 HIT数 7401 あ+ あ-

通行人( ♀ )
14/08/20 23:12(更新日時)

3年前、今の旦那と再婚しました。
子連れ再婚で子供は3人います。

いろんな事が重なり、うつ病になりました。
出勤できなくなり、仕事を辞めて、障害年金を頂いてます。

現在は通院しながら自宅療養中です。
元気になったらまた仕事したいです。

ここからが本題になりますが、
うちの旦那は仕事も頑張ってますし、家庭的な人で、浮気もなく、とても優しい旦那です。

でもパチンコが大好きで、毎週のようにパチンコに行きたがり、私の障害年金からパチンコ代を要求します。

毎月、旦那の給料は生活費に飛んでいくので、
お小遣いは5000円しか渡せないので、
旦那の要求に私もきつく断れなくて、結局毎週5000円くらい渡してしまいます。
でもそのたび凄くイライラしてしまい、
顔や態度に出してしまいます。
渡さなかったら渡さなかったで逆に旦那が不機嫌になるので、それが嫌で渡してしまいます。

私の障害年金なのに!とどこかで思ってるんだと思います。
パチンコを辞めろとは言わないけど、正直に言えば障害年金から渡すのは嫌です。

私は心狭いですか?
もし私が悪かったら叱ってください。
心改めます。

よろしくお願いいたします。

No.2128126 14/08/17 20:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/17 20:57
通行人1 ( ♂ )

じゃ、主さんの障害年金の使い道は?
旦那さんの給料で生活費は賄えてるわけだし。

No.2 14/08/17 21:01
お助け人2 ( ♀ )

子供がいると 障害年金も扶養のパートよりももらえるんだよね~

No.3 14/08/17 21:20
匿名 ( 0lW2w )

障害年金って恥ずかしいことですか?

No.4 14/08/17 21:20
通行人4 ( ♀ )

主さんが働いたお金だったらいいのですか?
だけど主さんは働けないのですよね?
どういう家計の経済状況か分かりませんが、お小遣い5000円は少ないと思います。
給料の一割はお小遣いに渡してあげては?

No.5 14/08/17 21:20
悩める人5 ( 40代 ♀ )

子ども3人連れての再婚ですか?できた旦那様ですね。しかも小遣い5,000円ですか!!
いい年した社会人の小遣いとしては、あまりに気の毒な金額ですね。

旦那さん、主さんの給料、年金も含めての世帯収入であり共有財産ですよ。二人の収入を合わせて生活していくんです。
要は3人も子どもを育てるには旦那さんの給料だけではやっていけないのですから、主さんの収入からも生活費を出すのはごく当たり前だと思います。
それが気に入らないなら、他で節約しまょう。

それとも、主さんやお子さんたちにかかる費用は全て主さんの年金から払っているのに、それでも足りないほど旦那さんの給料が少ないのですか?

No.6 14/08/17 21:30
通行人6 

私も障害年金を受けていますが、一部を生活費として共有しています
給料だけでは足りないので
旦那に給料の管理は任せているのでお小遣いはいくら使っているのかわかりません
主さんの旦那さんの給料がわかりませんが、5000円は少なすぎです
もう少し増やしてあげることは出来ませんか?

No.7 14/08/17 21:47
通行人7 

優しい人で家庭的な旦那
の割には
パチンコ代やらなきゃ不機嫌になる?

週に5千円というと月に2万円のパチンコ代か~。
つつましいと思うよ。

No.8 14/08/17 22:19
専業主婦 ( 40代 ♀ ZbQNCd )

こんばんは。私も似た立場なので、心中お察しします
私は、主人と、娘1人の専業主婦です。結婚した時は正職員として働いてしました。仕事は、やりがいもあり続けるつもりでしたが、身体に、症状が出て、過呼吸や、胃の不快感が出ましたので、主人と相談して、挙式・披露宴から2ヶ月で退職しました。

その後、夫に少し働いてくれと言われて、退職後3ヶ月で、臨時の1年間の仕事に就きましたが、娘を妊娠した事が、勤めて1ヶ月してから、解りましたので、2ヶ月で、退職しました。
主人は、色々転職しまして現在は、パートです。手取り12万の収入です。 厚生年金・健保加入は、助かります。国保や、国民年金だと私の分も払わないといけないですものね。

私は、平成22年2月に発達障害のアスペルガー障害と判明しました。

平成24年10月から、障害者年金を戴いています。

もともと、全部家計を任されず、通帳・印鑑類も、結婚当初に1冊作った、公共料金の支払い用の通帳のみ預かっています。でも、公共料金ぴったり分しか、入金していないので、余裕はありません。

No.9 14/08/17 22:20
専業主婦 ( 40代 ♀ ZbQNCd )

児童手当・こども手当も、世帯主や、収入のある方に戴きますから、夫の自分の管理している通帳へ。子供のために使いたいのに、国保の時の税金の支払いやら、市県民税の支払いやらに…。

5千円×年4回×3回のみの 6万円は、私が役所で手続きをして、夫の通帳を唯一預かった分に、入れて戴き、ランドセルが買えました。
定額給付金も、税金支払いに。

No.10 14/08/17 22:28
お礼

一括ですみません

確かに5000円のお小遣いはかなり少ないと思います。
ですが旦那の給料からはそれが精一杯なんです。
だから障害年金から要求してきます。
それが嫌でイライラしてしまいます

No.11 14/08/17 23:33
通行人1 ( ♂ )

なるほど、それなら別れたほうがいいですよ。
イライラすることも無くなります。

No.12 14/08/17 23:45
通行人12 ( 30代 ♀ )


旦那さんの給料+主さんの障害年金=家庭の収入なのでは?

旦那さんの給料=生活費
障害年金=主さんのもの
では、不公平だと思います。

お給料の一割をお小遣いとして出して、生活費の不足額を障害年金で補うのは嫌なのですか?

No.13 14/08/17 23:49
専業主婦 ( 40代 ♀ ZbQNCd )

今お送りした続きがあり、字数が多いから、あと、2回位に、切り取り、貼り付ける段階で、携帯電話が、電池切れ😣

直ぐに、充電しましたが、貼り付けられませんでした😓⤵

先ほど書いていた全部は、無理なのですが、

公共料金・携帯電話二人分は、自動振替で、それ以外の生活費【食料・医療・日用・ガソリン】を、親子で、月3万で、やり繰りした時もありました。週500円・1000円になったり、それはさすがに、困るから調停を
その頃、内緒で車を中古の1800ccに買い替える手続きを進めていたことが、その頃判明しました。

きっかけは、転職したばかりの職場で、冬の賞与が、3万だったと聴いたから、信用したのに、いつも隠してある通帳が、しまい忘れてあり、観たらなんと、36万戴いているのです…⤵💢💣騙された💦。それで、問い詰めて判明しました。

うちのは、付き合っている時からお金にシビア。いつも割り勘でした。

調停で、5万円要求しましたが、車のローンが2万×2年だから、3万なら出せる。と。給料差し押さえを、申し立てましたが、

それは、しないでくれ。仕事辞めないといけなくなると…。

内緒で、その車の購入の契約し、「買えば、職場の人間関係が嫌だけど、頑張れる」と、言って買い替えの口実にしたのに、

我慢出来ずに、転職。

また、給料は減り、3万円も無理だと、週に3千円をガソリンを1千円入れるのでと週に、2千円に…。更にさらに…。今年に入り、5月に車検だからと、1月2月は、0円。

子供の服は、110㎝までは、友人や従姉から戴けましたから、助かりました。

No.14 14/08/18 00:20
専業主婦 ( 40代 ♀ ZbQNCd )

今は、私が戴いている障害者年金で、4月の消費増税前に、パン焼き機や、フードプロセッサーや、布団クリーナーや、シングルベット2台などを買わせて戴きました。

食品も、何回か、買った事があります。

5月から始めた家庭菜園の材料も。

今は、5歳~児童養護施設に預かって戴いている子供の服や靴を、季節毎に、成長ごとに1組くらい買って届けています。

写真代なども…。

将来に備え、今年2月に、私の引き受け緩和型の終身医療保険(日額5000円・1年間は、2500円)や、同じ日に、個人年金保険60歳~10年間と、個人年金保険65歳~ 10年間に加入支払いをしています。

5月には、2社の保険商品から私が、全て検討。収入保障年金保険を、夫が、60歳までと決まり、夫に了承を得、私が払っています。
学資保険に加入出来ないので、教育費が心配なので、私は、現在働く事は、ドクターストップですし、夫は、パート何かあったら、困るからです。夫の現在の手取りの12万円分+1万円の13万円をひと月当たり、夫が60歳までの契約にしました。
介護が180日以上または、高度障害または、亡くなった場合です。
何もなければ、返礼金はなく、勿体ないけれど、 何かあったら、まとまったお金があった方がいいので。














No.15 14/08/18 00:29
OLさん15 

主さんの生活費(食費等)は旦那さんの給料から出し、主さんの障害年金はすべて主さんのお小遣い、では不公平です。

さらに言うなら、ご自分の連れ子がいらっしゃるなら、その生活費も旦那さんの負担で、その結果旦那さんのお小遣いが少ないのでは、旦那さんがかわいそうです。
単なる金蔓では・・・

ご自分と連れ子さんの生活費を障害年金から出していて、さらに小遣いをせびるなら旦那さんが間違っていると思いますが。

12さんがおっしゃるように
旦那さんの給料+主さんの障害年金=家庭の収入
だと思います。

「私の障害年金」と言うなら、旦那さんだって「俺の給料」って思っていますよ。

No.16 14/08/18 00:34
専業主婦 ( 40代 ♀ ZbQNCd )

確かに、障害者年金から、出すことについては、私も納得出来ては、いません。仕方なくではあります。

だから、お気持ちは、よく解ります。

お小遣いが、5,000円より多くなったら、絶対払わないのは、どうでしょう?。
パチンコだと、もっと欲しいと、思うようになるといけないですね…。

儲かったら、お子さんにお菓子等や、お小遣いだよ。と、お金を渡したり、たまには貯金をしたり。家族で食事とかに行ったり…

して貰いたいんだけど、とご主人にお話してみたらいかがでしょう。

私は、最近の面会では、食事のお金を出しているので不満もありますが、娘が喜んでくれて、自分のお腹も満たされるので、まぁ、よしと考えています。



No.17 14/08/18 00:36
専業主婦 ( 40代 ♀ ZbQNCd )

パートで扶養の範囲で働く方よりも、多いですが、と書かれていますが、確かに働いている方も大変なのは、解ります。

でも、病気を抱えているので、更にご苦労があるのです。そして、3人もの子育てもされている。十分頑張っています。

私もそうでしたが、働いていた時に、給与から、厚生年金を納め(雇用主も半分出して戴き)て来たから、戴けたのです。国民年金でも、やり繰りして、掛けて来たから、戴けたのです。国の制度なのです。セーフティネットなのです。

その点をどうかご理解戴けたらと思います。


私も、主さんがご主人に、障害者年金から、月に5千円を渡していると勘違いしていたことに、今、気が付きました。ごめんなさい。

週に、5千円だったのですね。月だと2万か、2万5千円。

お小遣いの内容が、パチンコなので、そのために出すなら、嫌だと、思うから、

同じ出すなら、週5千円の生活費をお子さん3人の分に回したり(食費や、学校関係)将来の学費になら、気持ちも違うのでは…?

私は、全てにおいて頑張り過ぎで、ご近所との草取りトラブルがあった13日の事を14日に、お悩みの掲示板に投稿させて戴き、精神保健福祉士さんにも、報告もしているのですが、掲示板から離れなれなくなって、寝食を忘れてしまい、1日1食になっています。

そのため、精神保健福祉士さんから、掲示板を止めるように言われていますが、自分のスレを再び立てた後、
新着スレから、同じ悩みの掲示板を拝見して、どうしても、お話させて戴きたいと思いました。

お互い、色々大変ですが、頑張りましょうね!

No.18 14/08/18 00:46
通行人18 ( ♀ )

旦那の稼ぎは私達が生きていくためのお金♪
障害年金は私のお金♪
って感じですか?

主さんの連れ子まで面倒みてもらっているのに?

お小遣い5万とか6万とか渡していて文句をいうならまぁ納得だけど、良い歳の稼ぎ頭が5000円では、会社の付き合いもないですよね?

主さんが障害年金の使い道を書かないからかばいようもないよね。
ただの金にがめついおばちゃんって感じ。

障害年金を生活費にまわしてご主人の稼ぎからお小遣い渡せば良い話しでしょ?
病気とか言っていないでそんなに連れ子がいるなら、本来パートなりなんなり働かなければならない立場だと思いますけどね。

No.19 14/08/18 01:05
専業主婦 ( 40代 ♀ ZbQNCd )

No.18の通行人様へ

No.17等の専業主婦です。
確かに、通行人様のご意見のように、私も、【主様にも障害者年金の使い途ちをご説明戴いた方がよい】と思います。その方が、相談に答え易いと思います。

⚠あと、週に、5千円ですよ。月にではありません。私も勘違いしていましたが

働くべき状況だとは、主様ご本人が、解っているはずです。

ですが、精神的な病気は、主治医の先生との相談で、やって行かなければなりません。なぜならば、相談せずに、働いてしまったとして、それで、身体の状態が悪化したら、結局、ご主人や、お子様に、ご迷惑が掛かるんですよ。

きっと、家事育児を、今は精一杯頑張っていらっしゃいます。

そこのところを、何卒、ご理解戴ければと思います。


No.20 14/08/18 02:40
お礼

私の障害年金は、今は生活費の足しにしていますが、出来たら子供たちのために貯金するなり、使うなりしたいです。
パチンコ代にはしたくありません。
自分の障害年金がギャンブルに消えるって嫌じゃないですか?汗。

No.21 14/08/18 03:59
通行人21 

【現在】
 旦那さん給料
-小遣い5000円
+主さん障害年金一部
=生活費

そして主さんの手元に障害年金の残り
 ↓
これをパチンコ代に持って行かれるのが気に食わない
ということですよね?

だったらこうすればいいんじゃないですか?

【今後】
 旦那さん給料
-小遣い給料の10%
+主さん障害年金一部
=生活費

旦那さんの給与額も障害年金の金額もわからないですが、パチンコ代を障害年金からあげるような形態が気に食わないなら、最初から旦那さんの給料から決まった金額の小遣いを渡すようにして、生活費の足りない分に障害年金を使うと考えれば腹も立たないでしょ。

それでも腹が立つと言うのなら、主さんは何様か?と思います。

旦那さんは主さんと結婚なんかしなければ、働いたお金をもっと自由に使えていたんです。

だけど、主さんと、実の子でもない主さんの連れ子を養うために、汗水垂らして稼いだ給料から自分の手元に来るのがたった5000円…
それ以外に収入がないなら仕方ありませんが、主さんの手元には定期的に障害年金が入ってくるのに、これは私のお金!と主張…
それってあまりにも酷くないですか?

そんな卑しい考えでいたら、旦那さん、何のために主さんと結婚したのか段々と疑問に感じ始めて、いずれ後悔することになりますよ。

旦那さんがいなかったら、主さんと子供は障害年金で生活するしかなかったんじゃありませんか?

もっと旦那さんに感謝の気持ちを持ちましょうよ。

No.22 14/08/18 05:41
専業主婦 ( 40代 ♀ ZbQNCd )

主さん、使い途を教えて戴き、有難うございます。
出来たら、働きたい気持ち私も同じです。

障害者年金を、パチンコ(ギャンブル)に使われるのは、私も、もし旦那が、「パチンコ行くから、お金をくれ」と、言われたら、渡したくありません。うちのは、パチンコはしませんが。

あと、お子さん3人の加算は戴いていますか?
配偶者の加算は?

初め、私は、障害3級だったので、子の加算を、ひと月あたり18,000円戴いています。

その後、2級になった(状態が悪化)したのですが、子の加算は、変わらず、配偶者の加算が、新たに戴けるようになりました。
夫の分の加算も、ひと月あたり18,000円です。

子どもの加算分は、障害者年金を戴かなければならない現在の状態なら、18歳まで戴けます。

先ほど書きましたが、親が病気を抱えていることや、31歳の時の子で、現在9歳8ヶ月間近なので、学資保険は、たとえ、加入が出来たとしても、若い時の結婚出産とは、違い、 掛け金も高く、無理ですので、
子の加算を、18,000と端数全て貯金しています。子どもの名義の通帳に。お年玉も、そちらに。医療費が年間10万円か、所得の5%を超えるので、所得税の申告をすれば、所得税が還付になるので、私が、障害者年金を戴いていなかった時から、所得税の還付金は、娘の名義の通帳に、入金しています。そちらは、年1回で、金額は、まちまちです





















No.23 14/08/18 05:48
専業主婦 ( 40代 ♀ ZbQNCd )

前に、書きましたが、児童手当の時の、夫の通帳で、唯一私が管理している公共料金用の通帳に振り込んで戴いた、5,000×年4回×3回=60,000の中から、ランドセルを買う事が出来ました。
39,800円のセイバン天使の羽根ランドセルでしたが、昨年度モデルで、19,800円で、買う事が出来ました。私だけで3回観に行き、娘に似合う色のカーマインレッドのこちらに決めました。娘のお正月の帰省で、親子3人で、一緒に買いに行き、喜んで、気に入ってくれました。

子どもの服は、児童養護施設で、お姉さんのお古や、ご寄付や、少しは、新しい物も買って戴けるそうで、助かります。

母親として、季節毎に、選んであげたいので、その分は、私の戴いている障害者年金の子の加算ではない、分から出しています。

娘のためなら、喜んで使いたいです。

そして、配偶者の分は、今年4月の消費税の増税で、8%になる前に、昨年9月から、今年3月まで、シングルベット2台や、パン焼き機、フードプロセッサー、布団クリーナー等を、ネットや、カタログ通販で、お得な品を買う事が出来ました

No.24 14/08/18 05:51
専業主婦 ( 40代 ♀ ZbQNCd )

ノートに、配偶者の加算18,000円と書いて、注文・子どもを預かって戴いてからは、食材の買い物は、夫が趣味で、行っているのですが、たまには、私も行きたいけれど、その分のお金を渡してくれないので、消費税増税の前に1回5千円位、野菜ジュースとか、コーンスープとか、青汁とか、ヨーグルトとか、うちのが選ばないような日保ちする商品を3回位買った事があります。

No.25 14/08/18 05:57
専業主婦 ( 40代 ♀ ZbQNCd )

料理も、子どもを預かって戴いてから、うちのがやってくれているので、バランスが偏るからと、思い、魚の調理済の惣菜を、深夜にやっているテレビ朝日の通販で見付けたので、6月末~1年間で、3袋×10種類で、年間100種類の物が届く商品を頼んでいます。そちらも私が、障害者年金から出しています。ガソリンも、1ヶ月5,000円入れています。
今は、夫からは、出していません。ほとんど、夫が歩いて20分(片道で)乗って職場に行くので、私は、あまり乗りません。用事で出掛ける場合は、片道送って貰い、片道歩いています。これらを合わせると、ひと月あたり、夫の加算の18,000円より、掛かりますが、自分も使えたり、食べられり、将来使えたりしますので、納得は、しています。
主治医との相談で、旦那が、買い物・炊事をしていますが、その代わり旦那の苦手で、私もやったことは、なかった、釘を打ったり、簾を取り付けたりしています。家庭菜園に取り組んだりしています。

どうしても、助け合わないいと、やっていけないですね。

別れれば、ご主人様に、お小遣いを渡さないで、済みますが、それだけではなくご主人の優しいところとか許せるところがあるから、何とかやって行きたいのでしょう?

No.26 14/08/18 06:00
専業主婦 ( ♀ ZbQNCd )

私も、そうです。私の実家では、1ヶ月2千円しか寄越さない(先ほど書きましたが自動振替以外の生活費)亭主と、一緒にいるお前も笑われるよ。今ならお前の年金で、子どもと何とかやって行けるだろう?と、言われ続けていますが。

11年近くも一緒にいると、お金だけでのことではないですよね…。

出来れば、もう少し給料を戴ける職場にして欲しかったけれど、本人が合う職場でないと、続かないから、何とかやって行くには、障害者年金を、納得が完全に行かなくも、これなら、いいかと思うものに出しています。

皆さんが書かれているように、また、主様が、ご主人様が大好きなパチンコ代を、⚠週に、5千円渡すのが、嫌でしたら、ご主人のお給料から、ご主人にお小遣い10%とか、現在奥様の主様が、週5千円×4回か、週5千円×5回渡されているのと同じ金額でも、とにかくご主人のお給料から、ご主人にお小遣いを渡し、主様が、ご納得の行く、お子さんの現在・将来のために使われては、いかがですか?

私は、ご主人様の通帳の管理を任されている主様がうらやましいです。

ご主人様が、お休みの時には、たまには、お子様たちとも、遊んだり話たり、して戴きたいですよね…。

子ども様と、ご家族で、出掛けられる時に使うなら、納得出来ませんか?

私は、夏休みは、うちのが仕事が忙しいので、来月9月の土日に一泊ですが、娘が帰省するので、園に迎えに行った後、レジャー施設か公園などに、出掛けてから帰宅しよう。と思っています。

要は、【お金を出す方が、納得が行く形】がいいと思うのです。

No.27 14/08/18 06:02
専業主婦 ( ♀ ZbQNCd )

うちのは、私が、障害者年金を戴いていない時も、家族にお金を出すのが嫌なのか? 出すべき事がが判らないのか?娘の衣料品などを買うお金・私の衣料品などを買うお金を出してくれない【月3万とかだと、食料品・日用品・医療費に消えてしまうので、足りないと言う意味です。】ので、先ほど書きましたが、娘の服は、110㎝まで戴きました。

私の衣類は、結婚前に、自分で買ったものや、妹が入らなくなったものとか、戴き物を回してくれたりして凌いで来ました。

旦那の肌着や靴下等を、結婚当初は、預かった生活費から、私が選んだのですが、自分で買って来たりしていることが、判り、それなら私は、買わなくていいんだと、思いました。

うちのは、自分のクロックスサンダルを、買って来ましたが、娘の分や、私には、買って来たりしません。

No.28 14/08/18 06:35
専業主婦さん28 ( 20代 ♀ )

主さんて、うつ病だから連れ子三人の育児は旦那さんがして、仕事から帰ってきた旦那さんが家事育児して
体重100キロある、いつもスレたてる人だよね?

5000円くらい渡せばいいんじゃない?
うちもお小遣いに15000円渡すけど
お出かけ中に旦那の趣味の買い物があれば出したりする。
もう今月2万円くらいだしてる(笑)

旦那も一緒にいると支払いは私からとわからるから、甘えたりするよ。

5000円くらい息抜きいいんじゃない?

No.29 14/08/18 07:16
通行人29 

自分も障害年金の受給者ですが毎週、5000円を障害年金からギャンブルのために出すのはさすがに自分もいやです。(けっこうな障害を背負っているからこそ出ているものですし…)他の意味がある使い道なら出さなくもないですが。

No.30 14/08/18 07:43
通行人30 ( 20代 ♀ )

給料も年金も家庭の収入なんだからさ。私の...なんておかしいよね。
唯一の趣味なら お小遣いをもう少しUPしてあげては?
いい旦那さんだと思うけどな。

No.31 14/08/18 08:05
通行人31 

年金から支払いたくないなら、ギャンブルを辞めさせればいいのでは?そうすれば支払いしなくてすみますよ?ギャンブルに使うより他のに使った方がいいと思います。そのうち借金地獄になりますよ旦那さんに辞めるように話してみては?不機嫌になるからってお金を支払うのは甘いんじゃないかと少しは我慢させるとかしないとダメです毎日5000円づつ支払いしてたらすごい金額になりますよ?今まで支払ってた金額計算してみたら頭が痛くなりますよ…

No.32 14/08/18 08:31
専業主婦 ( 40代 ♀ ZbQNCd )

通行人31さん&皆さんへ

主さんが、ご主人に、お小遣いとして現在お渡しのお金の5,000円は、【誤】日ではなく、【正】週 ですよ。

私も、【誤】月【正】週 と、途中まで、間違えていました。

他にも【誤】月【正】週とお間違えの方々もいました
よく、読めば、気付きますよ。気を付けましょう。

No.33 14/08/18 09:39
経験者さん33 ( ♀ )

毎週って事は、月20000円って事ですか?
それに5千円のお小遣い?
うちは因みに最低月に6万円は要ります。
すべてお酒代金。
障害年金ではありませんが……
パチンコに年金がいくのは辛いですね。
そもそも宛てにしてるんですよ。
今から話し合い出来ますか?
再婚で子供さんもいる事がネックですね?
普通なら話せるけれど、何か負い目があるなら、余計言えないかなぁ?
でもそれで円満な家庭過ごせるなら、私なら金額下げて!
お願いするかも?
お金と割り切るか?
微妙です。
解決にならなくてすいません。

No.34 14/08/18 12:07
ハル ( 30代 ♂ ZrKdCd )

まずいまいちシステムがわかんねーんだけど、
結局小遣いは毎週5千円なん?

で、それが正しいとして、男が働きに出て、パチンコ無しでも月2万くらいいるよ?
結局なんぼが妥当だと思うんだ?

そして、内訳が全く意味不明。
貴女がまともに働けない障害者だから支給されている手当てなんだから、
それは家族のおまんま代に使うべき。
子どもの貯蓄なら養育費を充てればいい。
旦那は自分の給与から僅かに小遣いを得ているだけで、
貴女から金をせびるどころかおそらくは老後の資金すら貴女に使い込まれている。

その卑しさでは、最終的には周りに誰もいなくなるよ。

No.35 14/08/18 13:06
専業主婦 ( 40代 ♀ ZbQNCd )

【まともに働けない障害者なんだから、支給されている生活費】と、書かれていましたが、

私も、障害者年金を戴いていますので、 言葉は、語弊があると思いますよ。
健康な時、または、働いても構わないくらいの病気の時に、一生懸命働いて来たから、戴けたのです。

誰にも、障害を持つ可能性があるのです。病気や、交通事故等など…。

確かに、障害があると、働けなかったり、一般枠で働いても、仕事に慣れなかったり、対人関係で、障害が無い方より苦労するかも知れません。皆様のご利解もご協力も、必要です。
でも障害の種類によっては集中力があるとか、丁寧とか、覚えが早いとか、皆様より秀でた方もいるそうですよ。

働いても、障害者枠だったり、ワークセンターと言って、就労に移行するための訓練の場で、ワークセンターの中にもA型とB型があり、B型は、工賃と言って、最低賃金が適用されません。

1ヶ月働いても、1万円行かないらしいですよ。

好きで、障害者になったのでは、ありません。

様々な、状況が重なり、なってしまったのです。

また、お子さん3人を育てているので、障害がなくても、保育園の待機児童の問題とか、保育料とか、様々な理由で、働いていないお母さん方もいます。

でも、家で、家事や、育児をしているのです。専業主婦だって、働いています。
そこのところは、ご理解戴きたく、宜しくお願いします。

No.36 14/08/18 13:09
専業主婦 ( 40代 ♀ ZbQNCd )

政府で、女性の力を活かすかす社会にと、言っていますが仕事に行く環境も必要です
ましてや、障害者や、病気になった方は、もっと環境整備が必要です。

傲慢だとか、主さんの人柄を、判らないのに、言うことは、どうでしょうか?
養育費も、お子さん達のお父さんの都合で、戴けていないかも、知れませんよね
詳しい、事情が判らないのに、養育費を、充てればいいとは、いかがなものでしょう…。

旦那様が、お子さんが3人いる方だけど、結婚したいしてもよいと思って、結婚されたのだと、思います。
旦那様が、奥様のこと一番解っているのでは、ないですか?

ギャンブルは、出来ればしない方がよいでしょうけれど使い途で、納得出来るように、よく話されたら、いかがですか?

うちも、お互い、考えが合わない事も多く、平行線の時もありますが。



No.37 14/08/18 13:22
通行人37 

主は自分の立場をわきまえなさいよ。
旦那さんが働いてくれてるから自分は働かずにいられて子供3人も育てていけてるんでしょ?
普通いないですよ、血縁のない子供3人も養ってくれる男性。

私がもし主の立場なら旦那の負担を少しでも減らしてもらいたいと思い、それくらいのことならいちいちうるさく言いませんよ。
まぁ私はパチンコやパチスロ好きな人は嫌なのでそういう趣味の人とは最初から一緒になりませんが。

主はうるさく言いすぎて旦那さんに捨てられてもいいんですか?
そういう危機感を少しでも持った方がいいですよ。自分が働いて家族を養えないんだったらね。

No.38 14/08/18 13:35
お礼

一括ですみません

わかりにくい文章ですみません
旦那には
【月】5000円、お小遣いとして渡しています。
しかし、当然それじゃあパチンコには頻繁に行けないので
【週】5000円渡しています。

まあそれでも月に25000円くらいなんで、普通の旦那さんのお小遣いよりは少ないと思います。

私も旦那の給料からもう少しお小遣いをあげられたらいいなって思いますが、収入も低いため旦那の給料は生活費(家賃、光熱費、保険料、携帯代、食費、雑費、その他)で、飛んでいくので、足りないところを障害年金で補っている感じです。
なので旦那のお小遣いは5000円程度しか渡せません。それ以上渡そうと思ったら、結局私の障害年金から渡すことになります。それは正直嫌です。

No.39 14/08/18 14:18
通行人39 

旦那の給料とあなたの年金はおいくら?

No.40 14/08/18 14:27
通行人40 ( 20代 ♀ )

障害年金とはどのような人が貰えるんですか?

No.41 14/08/18 14:38
通行人29 

⬆何らかの障害や疾患があるのは勿論の事で、それが障害年金の対象の障害や疾患である事。その他にも色々な条件があります。

No.42 14/08/18 14:40
お礼

>> 39 旦那の給料とあなたの年金はおいくら? すみませんが、金額は控えさせてください。
しかし、旦那の給料は決して高収入とは言えません。そして障害年金は私が働いていた時の給料より少し低い額です

No.43 14/08/18 14:41
お礼

>> 40 障害年金とはどのような人が貰えるんですか? 審査はありますが、私の場合は
知的障害、うつ病、睡眠障害があり、頂いてます

No.44 14/08/18 14:43
お礼

>> 41 ⬆何らかの障害や疾患があるのは勿論の事で、それが障害年金の対象の障害や疾患である事。その他にも色々な条件があります。 ご説明いただきありがとうございます

No.45 14/08/18 14:43
働く主婦さん45 

専業主婦 ( 41 ♀ ZbQNCd )

長々と何回も自己体験を語ったあともレスの半分以上はこの方の投稿ですが毎回毎回長文で読むのが疲れると思ったのは私だけですか?

No.46 14/08/18 14:45
通行人39 

旦那の給料がわからないと小遣い五千円が妥当かわからないなぁ、子供3人いたら結構お金かかりますね、実父から養育費を頂いたら?

No.47 14/08/18 14:55
働く主婦さん45 

今まで皆さんいいレスしてらっしゃるのに『私は心狭いですか?
もし私が悪かったら叱ってください。
心改めます。』と言う割にはなんだかんだで渡したくないっていう感じに思えます。
パチンコ代入れても月三万以内に収まってますよね??
はっきりいって月五千円なんて中学生レベルですよ。三万あげても決して多い金額とは言えないと思いますよ。

それくらい多めにみないと旦那さん再婚自体を後悔されかねませんよ。

他の方もおっしゃっていましたが、障害年金から出すのが嫌なら旦那さんの給料から出して不足分の生活費を主さんの年金から出せばいいのでは?と思います。

No.48 14/08/18 14:59
お礼

>> 45 専業主婦 ( 41 ♀ ZbQNCd ) 長々と何回も自己体験を語ったあともレスの半分以上はこの方の投稿ですが毎回毎回長文で読むのが疲… 丁寧にレス下さったので私は何とも言えません。すみません(((^_^;)

No.49 14/08/18 15:01
お礼

>> 46 旦那の給料がわからないと小遣い五千円が妥当かわからないなぁ、子供3人いたら結構お金かかりますね、実父から養育費を頂いたら? 実父は浮気しその浮気相手と再婚したらしいですが、今はどこで何してるのかわかりません。

No.50 14/08/18 15:05
お礼

>> 47 今まで皆さんいいレスしてらっしゃるのに『私は心狭いですか? もし私が悪かったら叱ってください。 心改めます。』と言う割にはなんだかんだで… 確かに今現在すでに障害年金からパチンコ代を渡してる状況なんで、結局旦那の給料からパチンコ代渡そうが障害年金からパチンコ代渡そうが一緒ですよね(((^_^;)
なので結局私は心のどこかで障害年金は私の物と思ってたと思います。ダメですね。心改めます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧