白昼夢依存がやめられない

回答4 + お礼2 HIT数 3267 あ+ あ-

悩める人
14/08/19 14:36(更新日時)

今大学生なのですが

自分にはおかしな癖があって、頭の中でずっと妄想しているっていう癖があります
普通のなにか思いうかべる妄想とちがい1日に六時間ぐらいその妄想で時間を費やします
妄想の中では自分が充実して学校生活をおくってる妄想など
自論を他人におしつけてる妄想などします


そうしないと 禁断症状が出て(生きてるのが辛くなる感じ)てきなやつが出てしまいます

最初は小学生の授業中からそうゆうくせが始まり
これが中1のころからひどくなり(不登校
ずっとこのよくわからないものと戦ってきました
まるで麻薬みたいな感じで 妄想しおわったあとはまた妄想してしまったと自分を責めています
気づいたら時間があっとゆうまにすぎ
部屋の中で独り言を言って妄想しながらずっとうろうろしている感じです

これを
なん度もなん度もなん度もやめようとしましたがやめれません 自分でもこれがなんなのかよくわからない状態です 辛いです

No.2128631 14/08/19 06:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/19 07:23
専業主婦さん1 ( ♀ )

私も3歳くらいからあります。
23くらいまで酷くて、25あたりから落ち着き1日2時間くらいになりました。

私は現実に友達がいなく、放置されて育ったからか
その世界に友達がいて、それで生きてこられた感じです。

妄想の世界がないと壊れていました。

No.2 14/08/19 07:26
案内人さん2 

6時間も費やしてしまうと
生活に与える影響も大きいでしょうから、
精神科🏥で相談してみてはどうでしょうか。
同じ様な症状について話を聞けるんじゃないかな。

No.3 14/08/19 09:48
通行人3 

そんな状態で社会人になるの?
仕事できないでしょ。なにか嫌なことがあったら妄想する。
嫌なことが起きる前に妄想する。
だんだん、現実との境目が曖昧になって統合失調症や解離性同一性障害になるんじゃないの?

心療内科行ってくれ。

No.4 14/08/19 09:58
通行人4 

それって、「おかしな癖」を超えた状態だと思います😥
妄想する時間が長すぎだし、禁断症状が出るのも危険です。
早目に専門医にかかった方がいいと思います。

No.5 14/08/19 14:35
お礼

>> 1 私も3歳くらいからあります。 23くらいまで酷くて、25あたりから落ち着き1日2時間くらいになりました。 私は現実に友達がいなく、放… なるほど、ありがとうございます
治療法ってないんですかね...

No.6 14/08/19 14:36
お礼

>> 2 6時間も費やしてしまうと 生活に与える影響も大きいでしょうから、 精神科🏥で相談してみてはどうでしょうか。 同じ様な症状について話を聞… 心療内科にいってたのですがまた近々尋ねてみます、、

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧