注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

避けられない現実

回答6 + お礼4 HIT数 3657 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/08/21 21:29(更新日時)

長男の嫁です。結婚20年目。夫婦は家庭内別居。義理両親同居で義理父病気で自宅介護。まだ姑が元気なので介護は姑がしてます。私は働いてますが時々介護の手伝いしてます。長男はもうすぐ結婚します。色々と考えることが多く憂鬱な毎日で病気になりそうです。現実逃避したいけど出来ない。
楽しみなんてない。このまま老いて人生終わるなんて寂しいです。夫婦仲が悪く最悪…。今更離婚は無理です。
同じ境遇の方も語りませんか😢

No.2128922 14/08/19 23:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/20 00:11
通りすがり ( ♀ n9max )

長男のご結婚おめでとうございます。
介護大変ですが、姑さんが元気とのこと、良かったですね。
ご主人と家庭内別居とのことで大変かと思いますが、
お仕事もされていて、
長男のご結婚されたら、孫も産まれて風向きも変わってくると思います。
趣味でも持たれて、人生楽しんでください。

旦那さまの定年退職後に備えて、趣味の外出先沢山作っておいてください。

ご自分の健康が何よりも、幸せで宝です。

趣味の外出先で女友達もできると思います。
お嫁さんと、外出もあるかもしれません。

まだまだ、これからですよ。

No.2 14/08/20 00:24
お礼

>> 1 有難う御座います。優しいお言葉本当に嬉しいです。現実が辛くてしんどい毎日で楽しみを作るココロの余裕がないのですが落ち込んでばかりじゃダメですよね

No.3 14/08/20 00:41
通りすがり ( ♀ n9max )

無理に明るくする必要もないかと思いますが、
作り笑いでも、笑いは健康に良いそうです。

孫が可愛くても、健康がなくては、一緒に外出もできません。
腕が悪ければ、抱っこもできません。

自分で働いていて、外出でき、長男のご結婚もあり、
なかなか忙しいとは思いますが、
帰り道に、買い物でも良いので、気分転換されてはいかがですか?

悲しい映画をみて、思い切り泣くのもありかもしれません。

No.4 14/08/20 00:48
通行人4 

たぶんまごにデレデレになりますよ!
それを楽しみとゆうことで😃✨

No.5 14/08/20 13:53
働く主婦さん5 

子育てが終わると、親の介護、夫の定年、夫婦の老後・・・
誰しも同じだと思います。

ご自身が仕事をされているのでまだ救われていると思います☝
外との繋がりは切らないようにした方がいいです。

No.6 14/08/20 21:11
お礼

>> 3 無理に明るくする必要もないかと思いますが、 作り笑いでも、笑いは健康に良いそうです。 孫が可愛くても、健康がなくては、一緒に外出もで… ご意見有難う御座います。
その通りだと思います。不安症な所があるのであまりクヨクヨ考えないようにしますね⤵

No.7 14/08/20 21:14
お礼

>> 4 たぶんまごにデレデレになりますよ! それを楽しみとゆうことで😃✨ 次男が先に結婚しまして孫がいます。ちょくちょく遊びに来てくれますのでその時は癒されます。

No.8 14/08/21 11:27
通行人8 

もし 私が同じ立場だったら、家出するかもしれない。
主さんは病気になりそうなぐらい辛いのでしょう?
義理の親の介護の義務は 主さんには無いし。
肝心の旦那さんとは家庭内別居するほど仲が悪いのですね。
病気になるより 元気なうちに家を出てリフレッシュしたらどうですか?
好きなだけ自由を満喫したら、また覚悟を決めて戻ってきたらいかが?
旦那さんには 主さんが追い詰められていることを解ってもらわないとね。

No.9 14/08/21 20:58
通行人9 ( ♀ )

趣味を始めてお友だちを作ることをお勧めします。

私も母の介護をしていますが、いずれ介護は主さんにも降りかかる。
でも、とにかく抱え込まずに介護サービスをフルに活用しましょう。
介護になったからと、絶対に仕事はやめちゃだめですよ。

仕事が大変でも外での息抜きは大事ですから。

息子さん達が立派に育って、これからは上向きじゃないですか?

一番不幸なのは、子供達が鬱になったりして働かない大人になること。
介護は必ず終わるけど、子供の問題は本当に地獄ですよ。

主さんは立派に子育て終わって旦那の面倒も見なくていいんでしょ?

家庭内別居万々歳じゃないですか。
これからは楽しいこと自分で増やしていかないと。

No.10 14/08/21 21:29
お礼

みなさんご意見有難うございます。色々なアドバイスご意見を読んでとても参考になりました。
弱気な自分にちょっと反省です。もっと前向きになって生きたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧