注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

自己中の夫、キライ

回答8 + お礼5 HIT数 3536 あ+ あ-

働く主婦さん
14/08/22 12:39(更新日時)

夫の会社の永年勤続者表彰式があり、私も一緒に出席することになりました。しかし、当日、小1の娘が熱を出し、夫に休みたいと言ったら、「ダメだ、夫婦同伴だ」。じゃ遅れて行くといったら、「ダメだ、遅刻できない」。娘に話すと、一人で留守番しているから、早く帰って来て。
仕方なく氷枕や水やおにぎりなど用意して、朝一番の電車に乗りました。
式場に着くと、式は10時から。しばらく待たされました。回りをみると、夫婦同伴の方々など少なく、お一人の方も多数です。
式が終わり、夫に先に帰ってもいいですかときくと、「ダメだ、これからレセプションだから、いないと」
泣く泣く居て、午後4時過ぎ、帰宅したら、娘の熱はさらに上がり、うんうん唸っていました。すぐに、私一人で病院に行きました。帰ってきてからも、夫は娘を心配する言葉一つありません。あぁ、なんてこんな男と結婚したんだろう…
自己中で気位だけ高い男、だいっきらい!

タグ

No.2129358 14/08/21 09:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/21 09:29
通行人1 

夫婦同伴だと格好はつきますけど…
😢
娘さんの健康より大切にしなくてもいいはず…

この状況だったら

結婚を後悔してしまっても不思議じゃないです。

No.2 14/08/21 09:46
お礼

お礼します。コメントありがとうございました。
私の気持ちをわかって貰えて、少しほっとしました。こういうこと、他にもいっぱいあるんです!
がっかりです、こんな夫を選んでしまった自分に。

No.3 14/08/21 11:38
通行人3 

また愛情欠落の父親スレですね(涙) 空気を詠んで「お留守番する」と言った娘さんがしおらしい...
自分が小1の時を考えたら、不安でごてていたかもしれません。私の父は子煩悩だから、そんなことしないですけど。
昼食も一人で食べたのですね。主さんが、母親としてとれだけ辛かったかわかります。例えば、喧嘩になっても、旦那さんを押しきったら、暴力とかありますか?

  • << 5 お礼です。 3の貴女様、コメントありがとうございました。 もし、私が、行かないを通したら、きっと暴力ありで、また、何ヵ月も口をきかなくなるんです。 子供がまだ赤ちゃんの時、やはりケンカして、数ヶ月夫が全く口をきかなくかったことあります。私の母乳が出なくなりました。
  • << 9 お礼です。皆さまに優しいお気遣いを示して頂き、ありがとうございます。 今回のこと、夫に理由を聞いたら、「同期生や色んな人が式に来て、先輩も。今後の定年後の職場のために、顔繋ぎ=挨拶したかった」そうです。子供は心配ではなかったのかと聞いたら、「あんまり話聞いてなかった。でもあれでよかったんだ」と。夫には夫なりの理由があるのは認めますが、やはり、体裁第一の発言でした。ごめんの一言がないんですよね。娘に謝ってほしかったです。娘は扁桃腺炎でした。幸い熱も下がりましたが、父親とは口をききません。やっぱりね。

No.4 14/08/21 12:03
お助け人4 

初めまして<(_ _)>娘さん、大丈夫ですか?子供の体調の心配より、自分の立場の心配しかしない旦那さん( ̄0 ̄)何故
ご主人も1人で行かなかったんでしょう?そのうち娘さん、父親の事尊敬しなくなりませんか?話し合いされた方がいいかも知れませんね?所謂家族会議しちゃいましょう
!それでも自分の心配しかしない旦那なら、やがて将来は母子家庭になる可能性が..

No.5 14/08/21 13:23
お礼

>> 3 また愛情欠落の父親スレですね(涙) 空気を詠んで「お留守番する」と言った娘さんがしおらしい... 自分が小1の時を考えたら、不安でごててい… お礼です。
3の貴女様、コメントありがとうございました。
もし、私が、行かないを通したら、きっと暴力ありで、また、何ヵ月も口をきかなくなるんです。
子供がまだ赤ちゃんの時、やはりケンカして、数ヶ月夫が全く口をきかなくかったことあります。私の母乳が出なくなりました。

No.6 14/08/21 16:33
通行人6 

子供さんのことを全然気遣わない旦那さんの話を聞くと本当に心が痛いです
奥さんばかり子供の事を心配して、旦那さんとの温度差のある夫婦、多いですね😭

No.7 14/08/21 16:48
通行人7 

小1の子供が熱があるのに、一人で留守番⁉
どんなに心細かったか…
そんな旦那、いりません。そんな父親も、いりません。

No.8 14/08/21 19:10
通行人3 

やはりそうですか。暴力ふるいそうな旦那さんだと、スレで感じました。その上、娘さんに気遣いの言葉一つない...母子で生きていける覚悟はできそうですか?
実家に帰れる環境なら、娘さんに暴力が及ばぬうちに、早く対策をとってくださいね。

No.9 14/08/21 20:59
お礼

>> 3 また愛情欠落の父親スレですね(涙) 空気を詠んで「お留守番する」と言った娘さんがしおらしい... 自分が小1の時を考えたら、不安でごててい… お礼です。皆さまに優しいお気遣いを示して頂き、ありがとうございます。
今回のこと、夫に理由を聞いたら、「同期生や色んな人が式に来て、先輩も。今後の定年後の職場のために、顔繋ぎ=挨拶したかった」そうです。子供は心配ではなかったのかと聞いたら、「あんまり話聞いてなかった。でもあれでよかったんだ」と。夫には夫なりの理由があるのは認めますが、やはり、体裁第一の発言でした。ごめんの一言がないんですよね。娘に謝ってほしかったです。娘は扁桃腺炎でした。幸い熱も下がりましたが、父親とは口をききません。やっぱりね。

No.10 14/08/21 21:09
お礼

>> 8 やはりそうですか。暴力ふるいそうな旦那さんだと、スレで感じました。その上、娘さんに気遣いの言葉一つない...母子で生きていける覚悟はできそう… お礼です。No.3と8のあなた様。暖かいお気遣い、ありがとうございました。
けんかして、飛んできたのは新聞紙でしたが、用心します。
でも、こうやって、夫の顔色を伺って、甘やかすのもよくないですよね。いつも夫に従うためにびくびくしているのもストレスです。
夫のわるいところは、やはりハッキリと言えるようになりたいです。

No.11 14/08/21 21:59
お助け人4 

今晩は。失礼ですがご主人とはもう別の人生選択された方が今後の為かも知れませんよ?毎日怯えるより別れて笑顔になってほしいです。娘さんの為にも。

No.12 14/08/22 08:35
通行人12 ( ♀ )

ご主人そこまで体裁に拘るなら離婚はしないでしょうね。

高給取りですか?お金が自由になるなら我慢してATMと割りきるのもいいと思います。ただ、今回は激怒されようが病気のお子さんについてあげるべきだったと思います。

うちは小学1年生の娘がいて、既にお父さん嫌いです。子供がお父さんいらないと言ったときが離婚のときだと思っています。

No.13 14/08/22 12:39
お礼

>> 12 お礼致します。コメントありがとうございました。
夫は高給取りではありません。一介の平サラリーマンです。
お金があったら、私も働きませんもの。
夫の、へらへらして、見栄っ張り、軽い?ところが、嫌いなんです。付き合っている時はわかりませんでした。もっとも私も若かったし、後先が見えなかったから。娘は、父親のことどう思っているのか、聞いてみますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧