注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

彼氏の給料...

回答24 + お礼17 HIT数 8166 あ+ あ-

もえ( 20 ♀ ne7LCd )
14/08/22 18:13(更新日時)

彼氏が30歳なんですが先ほど給与明細を見たところ手取り(差引支給額)が16万円でした。賞与なども含めると年収270万円ちょっとみたいなのですが、30歳で正直月に16万円ってどうなんだろうと思い投稿させてもらいました。
友達でもバイトで13万稼ぐ子がいるので正社員で30歳の給料が16万円って安いのでは?と思ってしまいました(>_<)
実際この額は低いですか?それとも普通ですか?
ちなみに普段からお金はあるよって言う彼なのでびっくりしてます。


14/08/21 20:54 追記
もうひとつ疑問なのが土日も自主的に出勤しており、平日は終電帰りなのに時間外手当が1万円なんです。
出勤日数も19日/月と土日の出勤日数が含まれておらず、疑問に感じてます。
休日出勤をしても自主的な出勤の場合は手当が出ないことってありますか?
毎日夜遅くに帰って来て休日も平日の仕事が楽になるように、と自主的に出勤している彼なのでかわいそうに感じてしまいました(>_<)

No.2129534 14/08/21 20:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/21 20:23
専業主婦さん1 ( 20代 ♀ )

少ないとは思いますが…
結婚してなくて何もローンがなければ全部自由に使えるお金ですからお金はあるということなんじゃないでしょうか?

No.2 14/08/21 20:25
横山あい ( 20代 ♀ AHNLCd )

彼は正社員ですか?
今の職場は働いて長いんですか?
保険やら引かれていたらそれぐらいになる可能性もありですが元は20万弱ぐらいなのかなー?

30歳でそれは少し少ないかも。
お金あるよ。はもはや見栄でわ?

貯蓄してるのかもしれませんが…

何か複雑ですね。

No.3 14/08/21 20:31
通行人3 ( 30代 ♂ )

手取りより総支給を見ないと…

僕は総支給は30万超えてますが、財形やら持ち株やらで手取り15万くらいです。

No.4 14/08/21 20:33
お礼

お返事ありがとうございます!

住んでいるところは社宅で、家賃を引いた額が16万なのであとは光熱費や食品に使うだけだと思います。
ただ、自炊しない人なので食費が割とかかってるだろうなぁと、、
相手の年齢も年齢で言葉には出さずとも結婚を考えているみたいなのでやはり収入が気になってしまいました(>_<)
ご飯代払ってもらったりしていたので罪悪感がすごいです、、

No.5 14/08/21 20:42
お礼

お返事ありがとうございます!

はい、正社員で働き始めて8年?くらいだったと思います。
そうですね、元は23〜5万くらいで7万円程引かれて16万になってました(>_<)

食費や光熱費のほかの支出としては奨学金の返済があるみたいで、貯蓄は400万ほどはあるようです。

今までご飯代を支払う際、彼がほとんど支払ってくれていたのでとても申し訳なくなってしまいました、、、

No.6 14/08/21 20:49
お礼

お返事ありがとうございます!

そうなんですね!
総支給額や差引支給額や控除など知識があまりなくて差引支給額のみ考えてしまってました(>_<)

支給総額は月々によって異なりますが24万円前後だと思います。

No.7 14/08/21 21:14
専業主婦さん1 ( 20代 ♀ )

社宅なんですね!
でもやはり手取り16万で結婚となると…
って感じですね

No.8 14/08/21 21:22
防衛省 ( 20代 ♂ LVMMCd )

給料は職種と社歴によってバラつきがあるので、年齢だけでは計れないです。

No.9 14/08/21 21:36
通行人3 ( 30代 ♂ )

彼氏独身ですか?
社宅って結婚してる人用のイメージなんですけどね💦

No.10 14/08/21 21:47
お礼

>> 7 社宅なんですね! でもやはり手取り16万で結婚となると… って感じですね お返事ありがとうございます!

やはり結婚となると不安になる額ですよね(>_<)
共働きすれば大丈夫とは思うんですが気になってしまいました、

No.11 14/08/21 21:49
お礼

>> 8 給料は職種と社歴によってバラつきがあるので、年齢だけでは計れないです。 お返事ありがとうございます!

たしかにそうですよね!

No.12 14/08/21 21:51
お礼

>> 9 彼氏独身ですか? 社宅って結婚してる人用のイメージなんですけどね💦 お返事ありがとうございます!

彼氏は未婚です(^^)
社宅というか社寮というか、会社が住む家を安くで貸してくれるみたいです(^o^)

No.13 14/08/21 22:08
悩める人13 ( ♂ )

そんなもんじゃない?
給料多少多くても家賃やら駐車場代やら色々払うと1ヶ月使える額など多くの人はしれてるからね。

まぁ日本の政治が悪いんだろうけど……

No.14 14/08/21 22:26
通行人14 ( ♀ )

現実を知ったほうがいいと思うので厳しい話をすると、年収300万円台はかなり苦しいです。
8年で300万円台の人はそんなにこれから飛び抜けて上がらないですし。
私も300万円台の人と付き合っていたときはたくさん奢ってもらってたのに彼はしっかり貯蓄していたんですね。
しっかりした人なんだと感心していたんですが、一緒に暮らして分かった真実はケチな人でした。
結局年収低いのに貯蓄あるのはどこかでケチってるからなんですね。当たり前ですが。
お金使えよってところでしぶってて、彼は貧乏生活だったんですね。
そのうち軽蔑に変わりました。
でも仕方ないんですよね。それが300万円台の人の生き方になるわけだし。

理想は多少楽しみがあってちゃんと注文住宅のローンが組める年収で、そこまで節約してるわけではないけど毎年貯蓄が100万円以上できることですかね。私はそれが実現できる人と最終的に結婚しましたが。

夫婦合わせて600万円すらこえないなら結婚生活あまり楽しめないですね。生活はできるけど。
でもあれですよ、今は年収低い人が多いですからこの先彼をやめても運良く高年収の人とは巡り会えないかもしれない。それだけ条件いい人と結婚するのは難しいですから。

No.15 14/08/21 22:43
お礼

>> 13 そんなもんじゃない? 給料多少多くても家賃やら駐車場代やら色々払うと1ヶ月使える額など多くの人はしれてるからね。 まぁ日本の政治が悪いんだ… お返事ありがとうございます!

車がないので駐車代はかからないもののやはり色々な出費を差し引いたら貯金に回せる額はそんなにないと思います。
日本の政治が悪いんですかね、、??

結婚して子供ができたらきっと大変になるのかなー、と思ってしまいます(・・;)

No.16 14/08/21 22:45
通行人16 

No.14の方ケチやら軽蔑など300すら越えないなどよくも偉そうにそんなことが言えますね!まぁ低収入の人の気持ちが分からないからですよね。少なくたって毎日幸せですけどね。たくさんないとやっていけないなんて生活下手くそなだけですよ。やり方次第ですよ!

No.17 14/08/21 22:52
お礼

>> 14 現実を知ったほうがいいと思うので厳しい話をすると、年収300万円台はかなり苦しいです。 8年で300万円台の人はそんなにこれから飛び抜けて… お返事ありがとうございます!

とても参考になりました(>_<)!
彼は貧乏暮らしと言うわけではないのですが、ケチなのかな?と思い当たる節はあります(^_^;)
(誕生日プレゼントがなかったり...)

でも毎年100万も貯蓄って大抵の人には難しいような気がするんですが、、、

No.18 14/08/22 03:01
通行人18 

14さん16さん両方の言い分もわかるよ。
でも自分は率直に年収200万円なら正社員じゃなくてもバイトで稼げると思うし、年収300万円の生活は想像できない。住む場所によって金銭感覚が相当変わると思う。自分には地方の基準はわからない。今の生活を維持するためには年収700万円ないと家族4人では無理。
ケチな人間っていうけど、際限なく収入がない限りどこかで切り詰めるのは当然。でなければ貯蓄なんてできません。

もっと本音を言えば、年収300万円には300万円の、1000万円には1000万円の暮らしがある、というだけ。どちらも使い切ってしまえばいつまでも貯蓄はできない。議論するなら金額ではなく、その給料でいかに生活するかだと思いますよ。
年収に比例して幸せだ不幸だなんて低俗な前提はありませんよね。

No.19 14/08/22 06:28
通行人19 

14がいぅてることは現実。人生そんなもん世の中金でーす

No.20 14/08/22 06:50
通行人20 ( ♂ )

都会でなく車持ってないし、家賃引いて独身なら余裕有ると思いますよ!!

ちゃんと貯蓄してるなら、しっかりしている人ではないですか?

収入高い人でも無駄使い多い人よりは良いと思います。

No.21 14/08/22 07:07
通行人21 ( ♀ )

私は結婚を失敗しました。私も32歳の彼氏だった人がいて高卒だから安いのは仕方がないとして10年以上正社員として勤務しているのに総支出23万で何やら引かれて独身寮に住んでいたのでさらに引かれて16万でした。賞与はなし。結婚は不安でしたが自分も大卒で当時は6年勤めていて手取り28万のうち24万もらっていました。賞与も50万はもらっていたのと彼氏のことがすごく好きでした。恋は盲目でした。格差あることは言わず、彼氏の給料15万に合わせて自分の給料から財形申し込み10万引いてもらいました。付き合っている間は貯金や通帳や明細書見せてはなかったので給料日に振り込まれて残高14万で納得してくれてました。胸か痛みましたが財形は彼氏との結婚資金にしようと思っていました。それを3年間引かれてきました。今思うと自分は馬鹿でしたね。彼氏にも頑張ってもらい交際4年目を経て結婚しました。しかし、結婚するとお互いの明細書や通帳や貯金のことで話し合わなければいけない時が来ます。もちろん自分の給料が10年目ということで手取り30万ということとを知られました。今は離婚したのですが当時夫は35過ぎても16万どころか結婚や私が出産したことでさらに引かれて13万…。結婚当初はアパートを借り家賃4万にしていましたが自分は二世帯住宅の実家暮らしも長く大学時代は祖父が出してくれたマンションにも住んでいたのでアパート暮らしになかなか慣れず子供も大きくなり私の給料から出すからマンションに引っ越ししない?と結婚生活を振り返るとすごくひどかった。給料13万の人とやっていけるわけがないのに愛だの結婚してしまった以上は何とかなると自分を信じてしまいました。結局自分が養うことになり離婚しました。主さんはまだ若いので共働きで彼氏さんを支えてあげようとかいつもあなたを幸せにしたくて尽くしたり出してくれたり素敵な人ですね。結婚を考えているのであれば外食は少し減らして結婚しても食べに行ったりでなかなか直らず苦労します。元夫がそうでした。長く独身寮にいて自炊はできなく毎日外食ばかりしていました。結婚してもそれは変わらず何回も外食は減らしてくれると嬉しいと言っても駄目でした、すぐ月3万のお小遣いを使い切り夫としての自覚がなかなかついてくれませんでした。やはり生活水準が低いと幸せな結婚式はできても結婚生活までは幸せではありませんでした。

No.22 14/08/22 07:27
通行人22 

社宅?
独身者なら独身寮でしょ?(笑)

No.23 14/08/22 08:17
悩める人23 ( ♀ )

少ないけど、貯蓄もしっかりしているならいいと思います。

うちの主人は年収800くらいだけど、貯蓄どころか借金ありましたから。

結婚してからもギャンブルや車など浪費が激しくて。昔よりはマシになったのか年間150くらいは貯蓄できるけど、本当は400万くらい貯めたいから湯水のように使う主人に腹が立ちます。やっぱり堅実な人がいいですよ。

No.24 14/08/22 08:31
毒ぷるぷる ( 4BA9w )

なんであんなに引かれるんだろうね~

勤続17年で保険代とかいろいろ引かれると手取り20ぐらいです。
総支給は増えてるけど手取りは初任給とあまり変わらないです。

No.25 14/08/22 09:30
お礼

>> 20 都会でなく車持ってないし、家賃引いて独身なら余裕有ると思いますよ!! ちゃんと貯蓄してるなら、しっかりしている人ではないですか? … お返事ありがとうございます!

彼は都会暮らしですが寮なので家賃は3万円くらいです(^^)
たしかに無駄遣いするような人よりはちゃんと貯蓄もあるし堅実なのかもしれません。
でも結婚したとして子供ができたら少し足りないかな、と思ってしまいました(>_<)

No.26 14/08/22 09:33
通行人26 

主さんが養ってあげれば問題無しです。

No.27 14/08/22 09:41
お礼

>> 21 私は結婚を失敗しました。私も32歳の彼氏だった人がいて高卒だから安いのは仕方がないとして10年以上正社員として勤務しているのに総支出23万で… お返事ありがとうございます!

実体験教えてくださってありがとうございます。
いろいろ考えさせられますね(>_<)


私も今は彼のことが好きだし共働きすればなんとかなるだろうし大丈夫かな、とうっすら考えてますが、相手の年齢が自分よりも10個上なので老後のための貯蓄もしっかりしておきたいです。
なのでカツカツの生活は嫌なんです、、

もし将来的に彼と結婚したとして、21さんの元旦那さんと全く同じようになるかは分かりませんがとても参考になりました(>_<)

No.28 14/08/22 09:42
お礼

>> 22 社宅? 独身者なら独身寮でしょ?(笑) お返事ありがとうございます!

そうですね、よくよく考えたら寮でした(>_<)!

No.29 14/08/22 09:44
お礼

>> 23 少ないけど、貯蓄もしっかりしているならいいと思います。 うちの主人は年収800くらいだけど、貯蓄どころか借金ありましたから。 結… お返事ありがとうございます!

そうですね、たしかに収入がいくら多くても使う額が多ければ意味がないですもんね(>_<)
でも今ではすごい額を貯金に回せているんですね!すごい、、

No.30 14/08/22 09:46
通行人30 ( 20代 ♀ )

家賃引かれて16万なら…と思いましたが3万なんですね。

もし結婚してもあなたも絶対に働かなければいけなくなりますね。

社宅出たら3万なんて家賃で二人では住めません。

結婚は好きだけではできないし、貧乏でも幸せ!なんて思える人はごく一部ですよ。

誰だって苦労のあまりない余裕のある生活をしたいです。


独身のときの貯蓄は共有財産にならないので、結婚したらその給料で生活基盤を築かなければいけなくなりますよ。

よく考えた方がいいと思います。

No.31 14/08/22 09:46
お礼

>> 24 なんであんなに引かれるんだろうね~ 勤続17年で保険代とかいろいろ引かれると手取り20ぐらいです。 総支給は増えてるけど手取りは初任給とあ… お返事ありがとうございます!

やはり色々引かれると実際の収入はだいぶ減ってしまうんですね(>_<)
私はまだ社会人ではないので彼の給与明細をみて引かれる額の大きさにびっくりしてしまいました、、

No.32 14/08/22 09:54
お礼

>> 26 主さんが養ってあげれば問題無しです。 お返事ありがとうございます!

私もそれは考えました!
就職先がどこになるかは分からないけど彼より収入が多かったら養ってあげればいいって思ってました。

でも彼の性格上、もし結婚したとして奥さんに養ってもらうのは嫌だと思うんです。
それに専業主婦になって養ってもらおうとは思っていませんが、たとえ自分の収入の方が多くても形だけは旦那さんに養ってもらってるようにしたいんです。(知り合いの夫婦2組が両方とも奥さんが旦那さんを養ってあげてるような感じで結局うまくいかなくて離婚していたので、、(どこもそうだとは思いませんが))

No.33 14/08/22 10:04
お礼

>> 30 家賃引かれて16万なら…と思いましたが3万なんですね。 もし結婚してもあなたも絶対に働かなければいけなくなりますね。 社宅出たら3万なん… お返事ありがとうございます!

そうですよね、好きだけじゃカバーできないところもありますよね(>_<)
共働きに関しては全く問題ないのですがやはり子供ができたときのことや老後のことを考えると、きちんと貯蓄はしたいと思ってます。

彼は私より10も年上ということや、たばこは昔からずっと吸い続けてるし今までの独身生活がすごく不規則なことから近い将来病気になるリスクは高いと思ってます。
もしかしたら私が養って行かなければならないときが遅かれ早かれくるだろうと思うので、やはりその時のためにも貯蓄はしっかりとしておきたいです。

私はまだ学生なので将来自分がどんな職についてどれくらいの収入があるのか分かりませんが、今の彼の収入ではそんなにしっかりとした貯蓄はできないんでしょうか。
実家ぐらしということもあって暮らすのにどれくらいの出費がかかるのかなどが分からないのでちゃんと調べてみようと思います(>_<)

No.34 14/08/22 10:43
サラリーマンさん34 

まだ学生で、これから就職の小娘が、今から彼氏の給料明細のぞいて、あれこれ詮索して、凄いな、と思いました。

今は共働きは必須、主さんが正社員になり、結婚するまで、5、6年は働き、いざって時のためにしっかり貯金する。
結婚し赤ちゃん出来たら産休とり、3ヶ
月後やら半年後には働きに出れば、何とかやっていけるよ。
子供は一人なら共働きなら何とか育つかも。
主さんは子供ができたら、とか病気になったらとか、老後の貯蓄とか、気にしてるけど、そんなに不安なら彼とはあきらめたらいいよ。
みんな不安でもやりくりしながら生活してるからね。
正式に働いた事がない主さんに、働くことの難しさ大変さわからないよね。
お金ほしい、お金命なら、キャバ嬢になり月に100万稼いだりも若いからできそうだよ。たとえ話だけどね。

彼に給料の話し合いしてみたら?
でも彼は結婚する気あるのかな?

No.35 14/08/22 11:03
お礼

>> 34 お返事ありがとうございます!

前から給与明細気になるなら見ていいよと言われていましたが、気が引けて見たことはありませんでしたが、今回、開けっ放しの給与明細が置いてあったので、悪いとは思いつつ見てしまいました、、(>_<)

お金が命ではないですがやっぱり生活する上では重要ですし将来のことを不安に思うことも当たり前だと思います。

給料の話し合いとは具体的にどういうことを話し合えばいいんでしょうか、、?

本当に彼に結婚する気があるかどうかは彼しかわからないですが、今までの言動や行動からは結婚を考えているように思います。

No.36 14/08/22 11:13
通行人36 ( ♀ )

正社員で真面目に働いてるだけましじゃないの?
14さんのいってることは間違ってはないかもしれないし現実だけどお金お金で結婚考えてもね

まぁ確かに結婚=生活なわけでお金があるに越したことはない

私の旦那は薬剤師だけど薬剤師手当てなかったら普通に手取り20万いかないよ
因みに32歳です

税金で8万ほど引かれるので
世の中年収が500以上あるリーマンなんて意外と少ないんですよ

平均が400万台ですからね

No.37 14/08/22 11:29
お礼

お返事ありがとうございます!

そうですね!
話を聞いたりそばで見ていて、尊敬するくらいまじめに一生懸命働いているのでそんな彼のお給料に文句つけたりケチつけるのはとても気が引けます(T . T)

私の家は裕福でなく、母がやりくりに苦労している姿を見てきただけにやはり金銭面を考えると心配になってしまうんです。
彼のような人と結婚できたらいいな、と思っていたので、収入を見て不安になってしまい複雑な気持ちです、、

No.38 14/08/22 12:18
通行人38 ( ♂ )

私の娘婿さん31歳で十七万です。
2才の子供と3人ぐらいですが、
少し貯蓄出来るそうです。
会社も近いから、経費も掛からないそうです。

収入と支出のバランス取れてれば問題ないと思います。

No.39 14/08/22 15:28
経験者さん39 ( 40代 ♀ )

64歳旦那で手取りそれ位。合計28万ボーナス無し。60歳以上はバイト扱いになるらしく、時給換算で900円。主任だから少しは有るようですが…中学生の子供います

No.40 14/08/22 17:08
通行人40 ( ♀ )

今は16万だけど後々昇給があるとかはないのですか?

うちの夫は結婚当初年収280万だけど20年断って今は3倍くらいになってます

ただ

少ないときのほうが節約もきっちりしてくれましたし
貯金も出来てましたが

今は結構家計は火の車です

あればあるほど使うし
無ければ無いでなんとかなります

無職でないなら大丈夫だと思いますよ

No.41 14/08/22 18:13
サラリーマンさん34 

彼と話し合うのは、結婚したら小遣いやら決めないといけないし、大体は手取りの一割が旦那さんの小遣いになるから、それを納得できるかが問題かな。
今は全て自分で使えるけど、結婚したら小遣いかなり少なくなり、不満に思う人も居るからね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧