もう友と呼びたくない。

回答16 + お礼18 HIT数 4993 あ+ あ-

狐火( 30 ♀ nrxNCd )
14/08/24 00:23(更新日時)

早速ですが皆さんの意見を知りたく、投稿致します。長文です(汗)
去る8/11に地元で同級生8人と会食をしようと他県から帰省する友人Aに合わせて段取りました。8/8…皆に8/11夕方18時からでどう?お店が決まってないので希望があれば教えて、とメールを送りました。(この時、場所は未定だが友人Aが足がないので車に乗せてくれとの事で了承しました。)
8/9…1日経過した時点で店の希望無し。なので私の独断で中華系居酒屋の予約を取りました。すぐに皆へお店と時間の連絡をしました。
8/10…友人Aから『居酒屋だと子供に良くない…しかも、あなたお酒飲むでしょ?で、子供を家族に預けないといけないから遅れる』とメールがきました。……私は友人Aを車で送り迎えするのに、なぜ酒を飲むと決めつけられたのか…それより子供が居るなら前もって希望を出すなり断るなり、何にせよ友人Aに合わせて段取りしたのに…まるで私のせいで遅れるかのよう…前日の夕方になってそれは無いよと思いました。
8/11…結局、18時から集まったのは私と、私を迎えに行くと連絡をくれた友達の2人でした。(お店の方に帰り際、謝りました。)それでも最後は8人全員集まってくれたのですが…悔しくて情けなくて…でも雰囲気を壊すわけにはいかないので怒りをこらえ笑顔で過ごしました。友人Aは20時過ぎに来ました。…解散前、友人Aより衝撃の一言が『20時過ぎて、もぅ行かないとヤバイと思って~』…ヤバイと思ってって?何だこいつ…喧嘩する気にもなれず帰りました。
その4日後8/15に友人Aより『今日の地元の花火大会来る?来るなら…渡したいものがあって』とメールがきました。内心(11日のお詫びかな?)と思いながら『花火大会は行かないよ。もし11日の件なら気を遣わなくていい。気持ちだけで十分。』と返事しました。するとAは『結婚祝いだから(笑)』と。若干、恥ずかしい思いをしましたが結婚祝いなら11日や、それ以前に渡しますよね?普通。(結婚したのは今年2月です)
その後も…友人A:16日は?→私:無理。→友人A:19日以降は?→私:21日なら1日空けとく。→友人A:21日か、旦那さんに予定確認してみる。
8/20になってから、友人A:21日無理。22日午前中はどう?→私:いいよ。→友人A:今日はだめ?→私:無理。→友人A:じゃぁ、22日午前中で。
8/21、夜20時に友人A:明日なんだけど…18時でどう?

No.2129798 14/08/22 15:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/22 15:37
お礼

続きです……私は、もう返す言葉がありません。午前中と言っておきながらの18時…一体どうしろと…腹が立ったので22時30に返信、私:何時でもいいよ。→返事なし。
本日7時、友人A:バタバタして連絡できなかった。今日は何時から何時まで大丈夫?家のことがあって時間がはっきりしなくてゴメン。→8時15分に、私:いつでもいい。→友人A:急だけど今から家に来れる?→この時ものすごい雷雨で車でも前が見えないくらいの大雨でした。私:分かった。行く。…と出ようとした所でお義母さんと主人に止められました。……ですよね?普通、雷雨で私のような者が(免許取得1か月の初心者です)行けるわけないですよ。初心者と知ってて言ってきたんです。大雨の中、お祝い渡すから家に来いと。向こうの事情がどうであれ、もう友と呼ばなくていいですよね?縁を切っていいですよね?

No.2 14/08/22 15:47
通行人2 

なんか、バカにされてる気がするからきってよし!

No.3 14/08/22 15:50
お礼

早速、ありがとうございます。

ですよね!?馬鹿にしてますよね!!
本当に腹立たしいのです><

No.4 14/08/22 15:51
おばかさん4 

Aに振り回されてますね。
そういう人って、喧嘩しても意味ないですよ。しなくて正解です。
もう、関わりを持たない方がいいと思います。

No.5 14/08/22 15:53
お礼

ご意見、ありがとうございます

喧嘩する気もなくなりました。相手してると自分が情けなくなります。

No.6 14/08/22 16:16
通行人6 ( ♀ )

縁切ってよし👍

私も学生時代の友人8人と、一年に一回集まりの幹事をしています
当初は9人でしたが、いつも遅刻したり、段取りの段階で連絡が遅く、我が儘な事ばかり言うので、切りました(主さんの友人のように、普段から図々しく、振り回されて迷惑してました)

切る時は罪悪感で他の友人に相談したりしましたが、皆に「切っていいよ、会いたかったら自分で幹事すればいいんだから」と言われ連絡を絶ちました

切ったばかりの数年は、連絡きた?って皆に聞いてたけど、誰も連絡取ってなくて、今は8人が普通になりました

子供の成長と共に都合がつかない時期もあり、3人だけのランチなんて時もありましたが、今も毎年7人(+私)には必ず連絡して会を開いています
行けても行けなくても、皆私の連絡を待ち遠しいと言ってくれるので、幹事は大変だけど、頑張っています

No.7 14/08/22 16:16
先輩7 

そうそう最低な友人だよ。ケンカするなんて、時間と能力がもったいない。また馬鹿馬鹿しい話されて、余計にイライラするだけってのが目に見えてる。私なら「気遣ってくれて嬉しいけど、当分バタバタしていて時間無いから気持ちだけ受け取ります。ありがとねー」と言いますね。

No.8 14/08/22 16:34
お礼

>> 6 縁切ってよし👍 私も学生時代の友人8人と、一年に一回集まりの幹事をしています 当初は9人でしたが、いつも遅刻したり、段取りの段階で連絡が遅… NO.6様 ご意見ありがとうございます

NO.6様はとても良い友人に囲まれてらっしゃるので、うらやましいです^^

11日の集まりがある前までは、地震や大雨があるとお互いを心配しあう仲だったのですが…一体なぜ、いきなり馬鹿にされるような事になったのか…
私に何らかの非があったとしても、(思い当たらないですが)今日の事で縁を切ろうと思いました。

ご友人、大事になさって下さい^^

No.9 14/08/22 17:00
お礼

NO.7様 ご意見ありがとうございます

そうですね^^時間がもったいない!!
考え込むとイライラするだけ!!…でも…お義母さんと主人に止められた後、家族に止められるので様子見るね。とメールをしました。友人A:了解。私は9時45頃から出かけるから、夜の方がいいかな?時間は何時になるか分からないけど。ごめんね。との事です。

私には雷雨の中家に来いと…足がないからかと思えば…、自分は自分の予定があると9時45に何処か出かけるそうです。きっとご主人の車で、でしょう。だったら予定の前に私の家に寄って行ってもいいのでは?そもそも私に来させるなら21日に旦那さんの予定は関係あったのか?と思いました。
本当に呆れ、私:気持ちは本当にありがたくて嬉しいけど…もうマジ気持ちだけで十分です。とメールしました。→友人A:やっぱり夜は出にくいかな? との事。

私には出てこさせたいみたいですね(´`)もう何のこっちゃ意味不明・話が合わんと思い、返信もせず、今に至ります。電話も掛かりましたが取らずに無視しました。大人げないですが…うう…愚痴ってすみません(汗)

No.10 14/08/22 17:03
働く主婦さん10 

自己チューもいいとこ。
お祝いやるから取りに来い?
はぁ?あんたが来いや!
わざわざ取りに行ってまでお祝いなんていらないし…。
予定もあんた中心に決めるなっ、ふざけんな、もう関わるなっ。
…って言ってやりたいですね。
もう誘うの辞めちゃいなさい。

No.11 14/08/22 17:11
お礼

ご意見、ありがとうございます

本当にその通り!!気持ちを代弁して下さって、ありがたいです^^
わざわざ取りに行くほど、11日の私は貧乏臭く惨めに見えたんでしょうか(汗)田舎者ですけど…(´`)それなりだったはず!!

もう声掛けれないですね^^

No.12 14/08/22 17:21
通行人12 ( ♀ )

昔はそういう子じゃなかったんですか?
友達、県外に出ててよかったですね(^_^;)
しかしそこまで渡したいお祝い、現金ですかね?プレゼントなら何か気になっちゃいました笑

No.13 14/08/22 17:35
お礼

ご意見、ありがとうございます

はい(´`)学生時代はそんな自己中じゃなかったんです(´`)
だから、わたしの勘違いや世間一般で友人Aの行動が普通なのか…迷い悩んで投稿した次第です。

皆さんのご意見を拝見すると、やはり私自身の感じ取りがおかしくないのだと納得しました。

長い間引っ張ってでも渡したいものとは…何でしょうね??^^
友人Aからは連絡無しです。

No.14 14/08/22 17:55
通行人14 ( 20代 ♀ )

お祝い渡すために8時過ぎなんて早い時間に呼び出そうとして、しかも自分は10時前には旦那さんと出掛けるって‥
渡しに伺うのが一般的でしょうし、来てもらうにしても家にあがってもらってお茶するとかなら分かりますがとんぼ帰りさせる気マンマンな感じですよね。
そういう方は思いやりの気持ちがないのでしょうか‥

No.15 14/08/22 18:13
おばかさん15 

そうやって友達は振り分けられて行くんだと思いますよ。
毎日顔を会わすような付き合いじゃないから気にしなくて良いと思います。

でも自分がやったことを後悔して仲直りしたいと言ってきたとしたらどーするのかな?突っぱねて復縁しないか、また友達に戻るのか。

No.16 14/08/22 18:18
お礼

NO14様、ご意見、ありがとうございます

最初の16日は渡すだけでも行っていい?との事だったのですが、こちらも長男の嫁として帰ってきている家族のお世話があり、ゆっくり話も出来ないので丁重にお断りました。親戚のちびっ子たちも居ましたし(´`) (本文等のAとのメールのやり取りはキツイ感じですが文が長くなるので結果で表現してます。)
それからは来ると言うより何処かで会う、今日に至っては来て。となりました。

以前はそんな人ではなかっただけに…どうして良いやら…でも縁は切ろうと思います。

No.17 14/08/22 18:29
お礼

>> 15 そうやって友達は振り分けられて行くんだと思いますよ。 毎日顔を会わすような付き合いじゃないから気にしなくて良いと思います。 でも自分… NO,15様 ご意見ありがとうございます

なるほど…仲直りですか…

その時は私にも勘違いや思い込み・非があるかもしれないので、相手の話も十分に聴かなければならないと思っています。
しかしながら、今回の件で私も腹が立った事・縁を切る覚悟である事は伝えようと思います。話し合いになれば…ですが(´`)かみ合うかどうか…

現時点では、お祝いは受けない、縁切る覚悟、です。
あいまいなお礼ですみません(汗)

No.18 14/08/22 18:44
お礼

沢山のご意見、賛同、アドバイスを本当にありがとうございます!!

これから家事がありますので、また夜にでも覗かせていただきます^^

ちなみに、Aからは連絡無しです。

No.19 14/08/22 20:34
先輩19 

11日の飲み会はそんなに怒る事かな?
確かに、ルーズだなあって思うけど、そこは多めにみれるけどね。

お祝いは確かに、自分でこいよとは
思うけど、私ならえんきったり、
イライラする要素じゃないな

No.20 14/08/22 21:03
お礼

>> 19 新しいご意見、ありがとうございます

私もNO,19様のように心が広ければ良かった(´`)
まだまだ人生を甘く見ているかもしれません(汗)

貴重なご意見、今後の人間関係に活かしたいです

当然と言いましょうか…Aからの連絡はありません。

No.21 14/08/23 08:20
ほのか ( 30代 ♀ grYoc )

縁切ってください
疲れる相手です
もう放置。
自分に必要な人はちゃんと残っていきますから大丈夫。
Aはいらないと思います。

No.22 14/08/23 12:01
専業主婦さん22 ( ♀ )

縁切っていいです!

私も疎遠になった友人がいます。高校の同級生なんですが、「立て替えてもらってたお金返すから取りに来て」「結婚式の招待状持ってきたから取りに来て」。別の友達Aが忘年会の連絡をしたら「その日は旦那いないから子供預ける人いない。別な日にならないの?」。Aが1人で経営している店に突然来て「これから病院に行くから子供見てて」等々…

当然疎遠になりました。

今は生涯の友達と言える友人との付き合いを大事にしています。

No.23 14/08/23 12:52
お礼

>> 21 縁切ってください 疲れる相手です もう放置。 自分に必要な人はちゃんと残っていきますから大丈夫。 Aはいらないと思います。 本日もご意見、ありがとうございます
お礼が遅くなりすみません(汗)
本当に話が噛み合わないので友人Aに、そのまま怒りをぶつけてしまいそうで嫌になります(´`)

もう、放置がいいですね…

No.24 14/08/23 13:03
経験者さん24 

自己中というというか傲慢というか。いました、私の周りにも。なんか人のせいにするのがうまいというか全て自分の都合のいいように話を持ってく人。

主さんがもう『友と呼びたくない』と思ったのなら縁を切るなり距離を置くなりしていいと思いますよ。そもそも最初から友ではありません。
私も先月、似たような人と距離置きました。私の場合はママ友で子供同士が仲良かったのもあり親の都合でさよならはダメかな?と思ってずっと悩みながら友達でいたんですが一緒にいるのがもう本当に本当に苦痛になり、子供のためにも良くないなと思い距離を置いたんです。

一緒にいて楽しい。一緒にいて苦痛。
苦痛が大きいのならば一緒にいる必要は
ないと思います。

No.25 14/08/23 13:08
お礼

>> 22 縁切っていいです! 私も疎遠になった友人がいます。高校の同級生なんですが、「立て替えてもらってたお金返すから取りに来て」「結婚式の招待状持… 新たにご意見、ありがとうございます

NO,22様もなかなか辛い体験をされていますね(´`)
同級生だから、友達だからと接していたのに思いやりがみじんも感じられないくらいですね(汗)

生涯と言えるお友達、ずっと大切になさって下さい^^

No.26 14/08/23 13:22
通行人26 ( ♀ )

今は何を言っても通じないと思いますよ。

他県からの帰省の時ってそこで生活している人の日常とテンションがだいぶ違うんですよね。どうしても余所者気分になってしまいがち。帰った実家ももう我が家では無いからリズムが掴めないと言うか、帰るまで気持ちがバタバタしてしまう。子供が居ると尚更。子供には慣れない環境だから目配りが倍になる。悪い意味でテンション上がっちゃうんです。ご主人と一緒だと親兄弟と夫と両方に気を使うしね。だから帰省中ってよく喧嘩にもなったりするんです、夫と。その反動が身内よりも友達への我が儘で出ちゃったのかも知れませんね。周りが見えて無かったのでしょう。
それでも最低限の常識ってありますからね。主さんが怒るのは無理ありません。
私でも距離を置きます。
でも良い所も有り楽しかった思い出も沢山あるなら、いつかもっとお互いが大人になった時に笑い話にする事もありかなと思います。
昔から何かと嫌な友達だったら完全に離れますけどね。

No.27 14/08/23 13:28
お礼

>> 24 自己中というというか傲慢というか。いました、私の周りにも。なんか人のせいにするのがうまいというか全て自分の都合のいいように話を持ってく人。 … 体験をふまえたご意見、ありがとうございます

NO24様は家族が絡んでいるので、なお一層お悩みになられたと思います(´`)
確かにおっしゃる通り、一緒にいてどうか?と考えると11日はほとんど話していなかったですね(´`)話しかけられるのも『眠そう』『寝てるんじゃないの?』くらいでした。場を和ませてくれたのか笑いを誘ってくれたのか…

距離を置いて縁を切りたいです(´`)

No.28 14/08/23 14:00
お礼

>> 26 今は何を言っても通じないと思いますよ。 他県からの帰省の時ってそこで生活している人の日常とテンションがだいぶ違うんですよね。どうしても… ご意見、ありがとうございます

なるほど…NO,26様のおっしゃる事、ごもっともです(。。)友人Aの詳しい帰省状況までは考えてなかったです(汗)前はそんな嫌な人でもなかったです。

でも!!(><)…Aが帰省したのは8/3で、私は『帰ったばかりだから、ゆっくり休んで落ち着いたら会食の日決めようね』とメールを送り、Aからの返事を待っていました。8/6にAから11日か12日でどう?との事で、皆に連絡を取って集まれる人数の多い方で日を決めました。かなり気をつかって予定をくんだつもりでしたが、私のせいなのか…遅れることに…

詰まる所、自分自身の怒りの気持ちの整理がついていないです。やはり距離を置いてみます。


No.29 14/08/23 14:17
通行人29 

決断をコロコロ変えるのは優柔不断&面倒くさがり屋。

主さんも相手の都合を何度も受け入れない。

お祝い物は「そんなに時間が定まらないなら貴方の都合の良いときに持参するしかないね」という選択も。

飲み会の当日の会話からしてAは面倒になってた発言してますね。

No.30 14/08/23 14:30
専業主婦さん30 ( ♀ )

私の友人も居ますね、わたしが、待ち合わせ時間何時がいい?都合悪い時間帯ある?と聞いたら、何時でも大丈夫だよ、と返事が来たので、12時だとランチは混むから1時にしましょうと決めたら、ゴメンもう少し早い方がいいんだけど、と返事、じゃあ11時半は?
わかりました。ときました。
なんなんでしょうね。はじめから早めで決めてとか、自分から指定したらいいのに!と思います。
いつも場所時間帯はお任せします、と言われます。

もう、私は変更は無理です、と返事する
ので会う日が減りました。

No.31 14/08/23 14:40
お礼

>> 29 決断をコロコロ変えるのは優柔不断&面倒くさがり屋。 主さんも相手の都合を何度も受け入れない。 お祝い物は「そんなに時間が定まらな… ご意見、ありがとうございます

そうですね…私も16日に親戚が来ていようが何が何でも招いて受け取っておけば、20日、出先であろうが受け取りに行っておけば、昨日、雷雨の中、初心者運転でも家族を振り切ってでも受け取りに行けば、そこで終わりましたね(´`)

…とNO,29様に噛みついてしまうくらい心中穏やかではありません。すみません。
決断は変えることなく、受け取らない・縁を切るです。

No.32 14/08/23 14:56
お礼

>> 30 私の友人も居ますね、わたしが、待ち合わせ時間何時がいい?都合悪い時間帯ある?と聞いたら、何時でも大丈夫だよ、と返事が来たので、12時だとラン… ご意見、ありがとうございます

本当に…何なのでしょうか(´`)希望や事情があるなら先に言ってくれればいいのに…何度考えても、そう思います(´`)

11日の件も、子供を連れていくと言ってくれていたらファミレスにしたのに…決まって1日経ったあとにメール…その前に私の実家の車にチャイルドシート乗せてないから、もともとAの子供を乗せるの無理だし…こちらから聞かなければならなかったことなのでしょうか…

やりきれないですね(´`)

No.33 14/08/23 15:46
お礼

皆様、2日間に渡り親身にご意見下さり、本当にありがとうございました。
直接会って顔を見てお礼を伝えられず、申し訳ありません。

皆様の考えやご意見・体験談を受け止め、自分の人間関係に活かします。本当にありがとうございました!!

今後どうするかも決めましたので、この書き込みで最後のお礼とさせていただきます。悪しからずご了承くださいませ。

No.34 14/08/24 00:23
通行人29 

思い違いをさせてしまい、すいません。
貴方が相手に対して行動するのではなく、コロコロと変わるAさんが貴方に会いに行くべきとお伝えしたかったのです。

お祝い物を受け取る側の貴方が天候悪いなか、無茶してまで行かなくて良かったです。

万が一、実行してたらAと同じアホになってまう…(-_-;)

見極め、しっかり!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧