注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

モラハラ旦那

回答13 + お礼10 HIT数 4811 あ+ あ-

専業主婦さん( ♀ )
14/08/24 22:48(更新日時)

モラハラ夫をお持ちの方いらっしゃいますか?
うちの旦那もそうです。
とにかく理不尽なことをいいます。先日も子供がドアにぶつかりドーンと音がしました。わざとではありません。どうした?怪我ないんか?ではありません。なんか!おまえ馬鹿か!ドアが壊れたらどうするんか!で、キレます。
私が自転車に乗り転んだ時も、自転車壊れたらまた買わないといけんじゃあないか!です。
食事もとにかく自分だけ食べます、私は晩酌終わるまで座らせてもらえません。
テレビドラマを見ているのにパソコンの音量全快にしてゆうちゅうぶ。
無神経そのものです。
風邪を引いて寝てるのに、買い物に行かせたり、
買い物に行ってモ荷物も持ってくれず知らん顔です。これって離婚原因になりますか?
おかげで円形脱毛になり、不眠症、動悸
睡眠導入剤を服用するようになりました。

タグ

No.2129903 14/08/22 21:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/22 21:39
通行人1 

離婚の原因にはなるのでは?
主さんは離婚を考えているんですか?
弁護士さんに相談してみたりとかいいと思います。

No.2 14/08/22 22:02
お礼

>> 1 離婚考えてます。何回も離婚の話を切り出してます。なかなか応じてくれません。

No.3 14/08/22 22:09
先輩3 ( ♂ )

最近の亭主族は、ねちっこいのが多くなったのですかね。
主さんが亭主を改造するのは可能で手段はあるとは思いますが、心理学者か何かを導入しないと無理かもしれません。
亭主の心の奥底に主さんの気付かない不満が潜んでいるのでしょう。
修復は可能だとは思います。

No.4 14/08/22 22:14
通行人4 ( ♀ )

そんな我慢して大丈夫ですか。
離婚とかは考えてないんですか?

家でもストレスもってたら
この先もっと体おかしくなりますよ。
自分の両親とか頼れるなら
実家帰っちゃえばいいと思います。

そんな辛い思いしてるのに分かってくれないなら一回分からせないとずっとやられますよ。

No.5 14/08/22 22:44
経験者さん5 

初めまして<(_ _)>元旦那がモラでした。我慢し過ぎてとうとう私は精神病み、離婚しましたよ。とてもじゃないけどもう一緒に暮らせる相手では、ありませんでした。我慢するより行動して幸せ手に入れた方がいいです。旦那さんといても、幸せにはなれません。今以上に苦労していくだけです。毎日顔色気にして相手の存在感じただけで、物凄い威圧感半端無かったです(>_<)物を置く音やドアの音だけで、
緊迫感酷かったですから。今は他人になったので、凄く楽にはなりました。お陰で笑顔満載です。世界観180度違いますよ?主さんも一緒に幸せ掴みましょう?

No.6 14/08/22 22:46
お礼

>> 3 最近の亭主族は、ねちっこいのが多くなったのですかね。 主さんが亭主を改造するのは可能で手段はあるとは思いますが、心理学者か何かを導入しないと… なかなか難しいですね。
旦那は命令されるのを嫌います。だから一言二言気をつけて何かおねがいするようにしてますがほとんど聞きません。
おそらく小さい頃からお母さんがかなり甘やかせて育てられたようにおもいます。よく姑が口にします。自分がいちばん、他人はどうでもいい、気遣いすることは無断なことだと。私には理解できませんでした。旦那が傷害事件をおこしたときも、私は何度も謝りに行くように言いました。でもお母さんに息子は間違ってない、いつも正しい、だから謝りに行かなくていい!でした。結局相手は謝罪がないことに誠意がないと言われて訴えられました。そんな人を改善するのは難しいですね。

No.7 14/08/22 22:49
お礼

>> 4 そんな我慢して大丈夫ですか。 離婚とかは考えてないんですか? 家でもストレスもってたら この先もっと体おかしくなりますよ。 自分… ストレスたまります。実家に帰ればいいのですが私にはもう親がいません。行くとこはなくて。毎日あほ、馬鹿か!と言われ、私はまだ我慢できますが、子供たちにも顔見るたび、馬鹿か!馬鹿か!出ていけ!です。 
弁護士さんに、相談に行こうと思ってます。

No.8 14/08/22 23:01
先輩3 ( ♂ )

再レスです。
明らかに旦那さんは異常ですね。
とても主さんの手に負えませんね。
ここまで異常ならば、ある意味幸運かもしれません。なぜなら中途半端は異常だと、このままズルズルと結婚生活を続け、引くに引けない状態になったらどうしようもありません。
子供があと二人になってから離婚なんてなったら悲劇です。
まずは身の安全第一で行動してください。慰謝料なんて二の次ですよ。

No.9 14/08/22 23:17
お礼

>> 8 ありがとうございます。もう限界です。
本当に離婚に向けて行動興します。

No.10 14/08/22 23:18
お礼

>> 5 初めまして<(_ _)>元旦那がモラでした。我慢し過ぎてとうとう私は精神病み、離婚しましたよ。とてもじゃないけどもう一緒に暮らせ… ありがとうございます。いろいろ大変でしたね。本当に精神的に参ります。
私も前向きに考えます。

No.11 14/08/23 02:40
通行人11 ( 20代 ♀ )

うちもモラハラです
帰宅後、ゲームの前に30分ほど眠ると言い、エアコンが効いてるとはいえほぼ子供専用になってるリビングで子供がドタバタ騒いでると
『ドタバタするな!』
と言いながら横になり
単純に疲れてるならまだしもゲーム前の休憩なんて知るか!エアコンなくても寝室行け!と思いつつ「パパお仕事で疲れてるから少し静かにしてあげようね~」
と言いながら突撃避けのガードしないとキレる(ご飯の支度が全く進まない)
ちなみにこれほぼ毎日

痛い所(ゲームの課金発覚、最近やめると言ってたタバコを吸いすぎなど)を突かれるとキレて、1ヶ月も前に旦那に許可を貰って予約した二年ぶりの美容院の予約日当日の朝に
『は?俺子供見ないし。寝るから連れてけよ』
「安さ優先で探したからキッズスペースなんてないよ」
『知らねぇよ何とかしろよ、考えろよ。バカか』
とか
で、冷静に反論してる最中にぶちギレてわざわざリビングに行き、子供の玩具箱をぶん投げて子供にも玩具が当たりガン泣きし出した子供を焦って宥めてると、横から子供を奪い抱き上げて
『俺を怒らせるから悪いんだよ、謝れ』
と、結局私が責めたのが悪いという事で子供にも謝罪をしたらふて腐れながらも行かせてくれましたが

同じく痛い所を突かれると
『飯外で食ってくるからいらねぇ』
「そう、気をつけてね」(突き放すと更に悪化するのはわかってるんだが、宥めるのも下手に出るのも最近めんどくせw)
『金寄越せ、5万』
「そんなお金はありません。ほらもうできるよ。本当に食べないの?食べたくないなら夕食代は渡すから」(その辺の飲食店で食べるくらいならうちで食べた方が旦那の満足度は高いのわかってて言ってる)
『まだできてねぇのかよ、おせぇよ。俺が食いたいと思った時には作り上げとけよ!』
(お前が横からぐじゃぐじゃ言ってやらせねぇんだろうがボケと思いつつも完成)とか

稼ぎがいいので今は離婚は考えてません
操る術も大体わかってるので
ただ仕事退職する頃には子供も成人だから旦那は捨てます(笑)
離婚してくれなきゃ家出ます
それまでやられて嫌な事は全て日記に書いておきます

主さんのは精神的苦痛として離婚理由になると思いますよ?
大丈夫ですか?

No.12 14/08/23 10:14
お礼

>> 11 とても気持ちわかります。操り方もこういった人は難しいですね。
子供さんたちがかわいそう、奥様もやれませんね。
あー言えばこー言う。人の痛いとこをついては屁理屈ばっかり。本当に離婚を考えてます。奥様も無理をせず頑張ってください。ありがとうございます

No.13 14/08/23 14:49
先輩3 ( ♂ )

11番さん、主さんのお話を聞いて何だか寂しくなりました。
結婚前はどうだったのでしょうか。彼は猫かぶってたのでしょうか。
或いは結婚後に心の行き違いからこんなになってしまったのでしょうか。
あまりにも不確かな人間の心を当てにして、子供を産み育てなければならない。人生の虚しさを感じてユウツな気分です。

No.14 14/08/23 18:39
お礼

>> 13 結婚前は、こんなじゃなかったです。
結婚して一年以上して徐々に本性が出始めました。見抜けない私が悪いです。
モラハラは人間がすることじゃない。本当にモンスターですよ。

No.15 14/08/23 20:30
経験者さん5 

主さん、主さんが悪いわけではないんですよ。そもそもこういう手の話は見抜けなかった?と聞かれるパターンが多いのですが、モラは見抜く事自体が不可能なんです。要は本性は一緒になってから出してきますから。結婚前は大抵相手は猫被ってますから。一先ず自分が悪いと責めないように。あんまり辛かったら別居なり距離を置く事進めます。
残念ですが相手は変わりませんよ。期待しない方がいいです。それが相手の本当の人間性ですから。

No.16 14/08/23 21:39
お礼

>> 15 ありがとうございます。
モラハラの旦那さんを上手く操られてる方もいらっしゃるかと思いますが、私はなかなかできなくて。今は本当に離婚を考えてます。

No.17 14/08/23 22:31
経験者さん17 

もう離婚しな!!

No.18 14/08/24 08:29
通行人11 ( 20代 ♀ )

>13さん
見抜くとか以前に喧嘩をしなかったので…

結婚して喧嘩をする(言いがかり?をつける)ようになったりして、最初の頃は
『機嫌悪いのかな?』
って思ったけど、だんだんそれ(暴言?)が当たり前に出るようになり…
猫かぶってたんですかね(笑)
単純に「何でも言えるくらい慣れてきたのかな」くらいにしか考えて無かったけど…

No.19 14/08/24 09:01
通行人19 ( ♂ )

そういう人間は頭を打てば
弱いよ
右肩上がりの人生なんでしょ
いずれ

離婚も体力使います
別居が今すぐできることです

子供のために
お母さん頑張ってね

No.20 14/08/24 17:09
お礼

たまに思いますね。口喧嘩になると、ワケわからない理不尽なことをいろいろ言いはじめ、だんだんこっちが頭がおかしいのかな?って錯覚に陥ります。
離婚もエネルギー使うとよくいいますよね。ですが頑張って子供たちのために、前向きに進めて行きたいです。みなさまありがとうございます。

No.21 14/08/24 20:32
先輩3 ( ♂ )

私は高齢者に近い既婚者です。
主さんと11番さんのお話を聞いてすっかり考え込んでしまいました。なんでこうなるのだろうと。
一つの仮説にたどり着きました。
九官鳥ってありますね。九官鳥はメスより人間の言葉を真似るのが上手なんだそうです。なぜならオスはメスの鳴き声を真似してメスを惹きつけるからです。
人間の恋も所詮はその程度のものなのかもしれません。
認知症の老人に対応するイロハを知っていますか。
認知症老人の言うことを一切否定してはいけないそうです。
例えば、老人が自分の家にいながら、自分の家に帰りたいと言い出したとしましょう。
「何言ってるの。ここが自分の家でしょ」なんて言うと敵意があると勘違いされます。「はい、はい。では家まで送りましょうね」と言いながら外へ連れ出し、また自宅へ戻って来る。これで彼らは満足して眠りにつく。
若い人たちは認知症ではないにしても、男女の仲になったら、頭がいかれているはずなので、言わば認知症みたいな状態かもしれません。よっぽど口のききかたに気をつけないと、敵意を持っていると誤解されてしまうかもしれません。
やれやれ、夫婦間も大変です。
いかがでしょうか。離婚も正しい道かもしれませんが、何だか更に悲しくなってきました。
私の言うことも正しいとは言えないまでも一理あるかも。

No.22 14/08/24 22:45
お礼

>> 21 こんばんは。とてもいいご意見ありがとうございます。
ものの言い方って大切なことですね。
おっしゃることわかります。
たしかにそうだなとは思いました。

No.23 14/08/24 22:48
先輩3 ( ♂ )

主さん、私の意見に納得なさるのもどうかとは思いますが、極論として解釈してくださればと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧