注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

介護職で退職考えてる方

回答7 + お礼8 HIT数 2603 あ+ あ-

Ryu( 24 ♂ ZrSNCd )
14/08/27 22:42(更新日時)

福祉系大学を卒業したんですが公務員試験に失敗し親の知人の紹介で三月から東京の実家を離れ栃木のグループホームに就職しました。しかし職場での人間関係等のストレス等からまだ半年ですが辞職したいと思ってます。精神科で一度見てもらったらうつ病の初期段階まで来てると言われ毎朝胃痛と吐き気を抱えて出勤しています。資格は無いのですが真面目にコツコツ一生懸命やってきたつもりです。職場では「ストレスは職場で利用者に吐き出しちゃえばいいよ」と言われましたがとても出来ないです。家族は介護に関して全く知識は無いので相談も出来ません。同じような境遇の方の考えを知りたいです。

タグ

No.2130232 14/08/23 20:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/23 23:24
先輩1 ( 30代 ♀ )

まずその職場、おかしいです。
というか、利用者でストレス発散って虐待!?と思いました。

人間関係云々より職場自体のレベルが低いです。

大学での専攻は何ですか?
介護系ではなかったのかな?

No.2 14/08/23 23:32
お礼

>> 1 返レスありがとうございます。やっぱりおかしいですよね…専攻は教員も目指してたので福祉マネジメントというコースを選択してました。最初は人のお世話をするのが好きで福祉を選んだんですがやっぱり直に働いて現実を見た感じです。

No.3 14/08/23 23:55
先輩1 ( 30代 ♀ )

グループホームって他の特養や老健から比べると介護量が少なく、体力や精神的にもラクだと言われてます。

しかしその反面、閉鎖的な所も多く、独自のルールが発展して時代錯誤なケアをしてるのも事実です。
外部との接触が少ないホームは虐待してもなかなかバレにくいですよ。

教員って養護教員ですか?
福祉も介護だけじゃなく色々ありますよね。
でもすぐ就職できるのは介護です(笑)

わたしは大学でソーシャルワーカーを専攻してましたが、就職先がなく、全くの未経験の介護をして早8年たちました(笑)

まずは現場を知ってから相談員になる!!と思ってたら、現場の方が楽しくて、社会福祉士やケアマネももってますがペーパーです(笑)

主さんの場合、東京を離れたのもストレスの要因では?

慣れない仕事、慣れない土地、いっぺんに順応できますか?

東京に戻った方が良いかも??と思いました。

No.4 14/08/24 23:37
お礼

>> 3 すいません。返レス遅れてしまいました。学生時代はスポーツをやっていたので指導者になりたく高校公民の免許の取得を目指してました。結局大学の授業の時間帯の兼ね合い等の関係で諦めざるをえなくなってしまいましたが…。たしかに一人暮らしは楽しいと思ってましたがほんの時々実家に顔を出すと栃木の家に帰りたくないと思ってしまいます。転職が出来たら東京に戻って一人暮らしか実家に戻ることも考えてみようと思います。

No.5 14/08/25 03:41
通行人5 ( 10代 ♀ )

私はグループホームで1ヶ月しか働いていないものです

グループホームといっても私のとこは車椅子の方がほとんどで寝たきりのかたもいます

No.6 14/08/25 09:08
お礼

>> 5 返レスありがとうございます。そちらも大変そうですね…。こちらは知的と精神の両方なので精神的に参ってしまいます。

No.7 14/08/27 19:26
お礼

しかも親の伝からの紹介からだからか何かある度に社長から親に報告され親の小言が飛んできます。正直もういやになります。 仕事は転職するにしても親からのこの監視まがいな環境から抜け出したいです。もう居場所が無くなってきてる気分になります。

No.8 14/08/27 21:28
先輩1 ( 30代 ♀ )

社長というと会社経営のホームなのかな?
だとしたらスタッフ教育がなってないのも理解できる…。

ご両親に今の体調を説明して、また来年試験に挑戦したい、だから東京に戻って自活したいと訴えれば?

嫌々我慢しながら働くには酷かもよ!?

No.9 14/08/27 21:51
お礼

>> 8 返レスありがとうございます。話したことはあるんですか甘えるなと一蹴されました。ストレスで体調崩して転職したいというのは甘えなんですかね…

No.10 14/08/27 22:00
先輩1 ( 30代 ♀ )

甘えじゃないです。

ご両親は紹介してもらった手前色々あるかもしれませんが、長い目でみれば主さんにとってどれが一番良いことなのかわかると思います。

主さんが周りの事情抜きで、もう少しだけ頑張ってみようと思うならそのまま働けば良いし、

ここにいても時間の無駄だと思うなら早めに次のステップへ動いた方が良いと思います。

最終決定権は親ではなく、主さんがもっているので!!

No.11 14/08/27 22:11
お礼

>> 10 ありがとうございます。その言葉だけでも少し救われた気がします。実は周りには黙って転職活動を始めました。紹介された企業は全く違う業界ですが本当に一から教育をしてくれる結構名のある企業でした。成功したら東京でひっそり一人暮らししようと思います。

No.12 14/08/27 22:24
先輩1 ( 30代 ♀ )

良かったね!

頑張って下さいo(^-^)o

No.13 14/08/27 22:29
お礼

>> 12 ありがとうございます。話を理解していただける方に聞いていただいたこと嬉しかったです。とりあえず今は転職を決めるまでの間に貯蓄出来るアルバイトも探そうと思います。

No.14 14/08/27 22:32
先輩1 ( 30代 ♀ )

それは良いことだね!

目標が決まれば気持ちも軽くなってくると思う(^-^)

若いけど無理しないで自分のペースで歩いていって下さい!

No.15 14/08/27 22:42
お礼

>> 14 ありがとうございます。正直周りは全く環境や性格が違うので相談出来るような相手がいなかったのでものすごく救いになりました。感情を出すことも自分の考えを表現する事も苦手で不器用で真面目に物事をこなすことしか出来ない自分ですが前を見て頑張ろうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧