注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

皆様の許し方を参考にさせてください。

回答6 + お礼6 HIT数 1185 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
14/08/24 09:23(更新日時)

会うのは難しく、もっぱら電話やり取りしてた人と話さなくなって半年経ちます。

電話やり取りしてた時に、私にとっては、友人の言動にムカムカしてまして、ちょっと喧嘩ごしみたいに強めに発してたのですが、その2日後に、謝りの電話がありました。

私は、謝ってくれたので許すつもりだったのですが、ただ許すのではなく、自分の気持ちを言いたい事を言って許して、わだかまりなく終わりにしようと思ってたのですが、聞いてはくれたものの、納得はいかなったようで反論され、さらに私も反論し、結果、友人を泣かせてしまいました。

友人は混乱したのか、一旦、電話切って、その後、メールで謝ってきました。私もメール返しましたが、連絡ないまま過ぎていき、
先月、共通の話題が新しく入ってきたので、お話ししませんか?と、メールでお伺いしたところ、忙しいから無理だと返事が来てから、連絡してません。

メールで謝ってきた時の返事の内容は、言葉は足らなくて友人を思いやるようなメールの内容でなかっなと反省はしてます。

友人が私の事を連絡絶つなら、仕方ないですが、電話のやり取りを聞いていた親は、普通に電話掛ければいいだけの話だよと、言われてしまいました。

ここから質問があります。
相手から謝って来た時は、内容によりますが、言いたい事を言って許す方は、いますか?本当は顔を見ての方が分かりやすいですが、今後の参考のために、皆様の意見を聞きたいです。

ちなみに、私は友人に謝った事もあれば、謝らなかった事もあります。ただ、友人は、私が謝っても、納得いかない時は言いたい事を止まらないまま、ぶつけてきて、あとは何事もなく電話切ってましたが、私が悪かったし、友人が気が済んでくれるのならと、何も言わず黙ってました。

それなのに、友人を泣かせてしまった時に思ったことは、友人が言うのはいいけど、私が言うのは嫌なんだなと、冷めてる自分もいました。

乱文になりましたが、皆様の許し方を参考にさせてください。

タグ

No.2130330 14/08/24 01:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/24 01:03
案内人さん1 

相手が主さんみたいな性格だったら、お互いが思ったことを存分に言って、それで最後は許すことができるかと思う。
でも、相手が自分より弱いなら、そうはいかない。

No.2 14/08/24 01:13
通行人2 ( ♂ )

どちらが良いか悪いかってのは、お互いの主観だから許すも許さないも無いと思っている。
価値観の違いや感じ方の違いも、友達同士なら知っているし。

だから揉めても、お互いに言いたい事を言うし、考えや思いを言葉にしなければ伝わらないし変わらない。

私と友人は、とことん言いたい事を言い合います。
別に許すとかじゃ無く、お互いの理解を深める為に。

No.3 14/08/24 01:30
お礼

>> 1 相手が主さんみたいな性格だったら、お互いが思ったことを存分に言って、それで最後は許すことができるかと思う。 でも、相手が自分より弱いなら、… 早速の返事ありがとうございます(*^^*)

そうですね。友人は根本的に弱くはないですが、今の友人の環境でいうと、少し弱くなっているかもしれませんが、難しいですね。

No.4 14/08/24 01:42
お礼

>> 2 どちらが良いか悪いかってのは、お互いの主観だから許すも許さないも無いと思っている。 価値観の違いや感じ方の違いも、友達同士なら知っているし… 早速の返事ありがとうございます(*^^*)

そうですね。お互い理解するには、言わないと解らないし、元々、言えなくて溜めるばかりで根に持つタイプで、今回は私にとっては言えるようになって、正直、スッキリしてる自分がいます。ただ、言葉足らなくて誤解してる部分がありますが、これを教訓にして学んでいくしかないですが…

質問していいですか?

許す許さないでさなく、理解してもらうには、お互い言いたい事を言うのは、私の頭では理解してるつもりなんですが、言いたい事を言った後は、

分かったとか、悪かったとか相槌あるのですか?それから何事もなく、普通に話しているのでしょうか?

No.5 14/08/24 01:51
通行人5 ( 20代 ♀ )

言いたい事を言い合うのはいいと思います。

ただ、残念ながら十人十色という言葉があるように、1人1人違います。

その友人の方は、言い合いになると、取り乱してしまうようですね。

ただ言い合う場合、
「私は、こういうところが嫌だったんだ。〇〇(友人)は、何が嫌だったの?じゃあ、こうするようにするから、〇〇(友人)もこうしてくれると嬉しいな」と、お互いに一番何を伝えたくて、どうして欲しいのかが重要です。

ただ、お互いに言い合っているだけでは、イタチゴッコですよ。

言い合うのは悪くないです。
言い合い方だと思います。

No.6 14/08/24 02:03
通行人6 

お互いに歩み寄る事はできても、100%分かり合うという事は難しかったのですね。
お互いにお互いの違いを認識し、そこをお互いに尊重し合えなかった結果ですかね。
そして、本来は相手の主張を理解して、それでもやはり自分が悪いと思ったら謝るべきなのですが、きっと彼女はことを丸く収めようとして謝ってきたのでしょう。
だから、本心は納得できていないのではないでしょうか。
彼女にはもう少し時間が必要なのかもしれませんね。

No.7 14/08/24 02:57
通行人7 

主さんが今回反省すべき所は、謝ってくれたのにさらに続けた事かと。

相手への思いやりに欠けてしまった?謝ってくれる前に一応は話しているので
しょう?それで悪いと思ったから,謝ってくれたのでしょうから。

言い方は悪いですが泣くまでとっちめ?その後メールで謝ってきたのに、返事
は友人を思いやるようなメールの内容でなかった?

その方も同じ?とは..... 主さんから変わりましょう。

ご質問の許し方ですか? 
私の場合は自分は本当に失敗が多くそれを皆さんに許して頂いていると言う自覚があり、だから他人の事も許そうと思えるのです。主さんと同じ様にわだかまりが無い様に話す事はしますよ。ただ百パーセントとは思っていなく、相手が分ってくれたと思ったら?そして謝ってくれたら、はっきり言ってしまったフォローをします。我がままでごめんねとか、私こそ~でごめんねとか。

相手の気持ちも大切に考えないといけないかな?と思います。

No.8 14/08/24 04:52
通行人2 ( ♂ )

言い合うってのを勘違いされてしまったかも知れません。

別に俗に言うモンクを言い合うわけでは無く、お互いの考えや思いを述べ合う、と言う事です。

だから、その時点で既に普通に会話をしていますし、相手の考えについて疑問があれば、質問したり意見したりしてます。

自分が悪いと思えば謝るし、相手の考えに納得すればなるほどと思うし。
その辺りは相手も同じです。


答えになっていなかったらゴメンナサイ。

No.9 14/08/24 08:45
お礼

>> 5 言いたい事を言い合うのはいいと思います。 ただ、残念ながら十人十色という言葉があるように、1人1人違います。 その友人の方は、言… 詳しく書いて頂いて、ありがとうございます(*^^*)

そうですね。言い合うばかりでは、イタチごっこですね。

私も何も最初から喧嘩ごしに言い合ってた訳ではなく、どう思っているのか下から物言いましたが、納得しないようで反論されて、私も反論したので、まだまだですね。

ただ、友人は謝って事が終わると思いの、まさか言われると思ってなかったという反論でしたので、冷静ではなかったのは確かです。

私も、言い方違うなと感じましたので反省してます。参考させて頂きます。

No.10 14/08/24 08:52
お礼

>> 6 お互いに歩み寄る事はできても、100%分かり合うという事は難しかったのですね。 お互いにお互いの違いを認識し、そこをお互いに尊重し合えなか… 詳しく教えて頂いて、ありがとうございます(*^^*)

そうですね。まさか言われると思ってなかったようなので、混乱したんだと思います。
私だって、そんな人の事を言える立場じゃないけれど、その時の言われっぱなしのまま何事もなくというのは無理だったので、私の訴えといいますか、言ってみたのですが…

言ったことは後悔してませんが、言い方には反省あったので教訓にします。

話さなくなって半年ですが、時間が必要ですね。
ありがとうございます。

No.11 14/08/24 09:14
お礼

>> 7 主さんが今回反省すべき所は、謝ってくれたのにさらに続けた事かと。 相手への思いやりに欠けてしまった?謝ってくれる前に一応は話しているの… 詳しく教えて頂いて、ありがとうございます(*^^*)

そうですね。相手に伝えたいなら、相手を思いやっての言い方は、反省しました。

謝るというのは勇気いることです。それは分かっているのですが、私だって、そんな人の事を言える立場ではありません。すごい言われようだったので、謝ってきても私は、【うん、いいよ】とは言えず…
ただ、言ったことは後悔してませんが、私の言い方が悪かったなと反省しました。教訓にします。

メールの件は、友人が一旦、電話切って改めて謝ってきたので、冷たい言い方したのと、謝ってきたことを、ありがとうと返信しましたが、
あなたの言うとおり、私こそごめんねというフォローがなかった事が後から気付き反省しました。

そこは、物凄く反省しました。

言い方は大事ですが、冷静も大事ですね。

No.12 14/08/24 09:23
お礼

>> 8 言い合うってのを勘違いされてしまったかも知れません。 別に俗に言うモンクを言い合うわけでは無く、お互いの考えや思いを述べ合う、と言う事… 再レスしてくれて、ありがとうございます(*^^*)

いえいえ、参考になりますので有難いです。

もちろん、言い合いばかりしてたら、相手もカチンコときますよね。
今回の、やり取りで私も反省しました。

初めて言い合ったので、変な風になりましたが、私もごめんねというメールのフォローしてなかったので反省しました。

あなたのような友人関係になれたらいいですが、今回こ事で勉強になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧