注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

給与交渉

回答4 + お礼4 HIT数 718 あ+ あ-

悩める人
14/08/24 22:13(更新日時)

正社員ですが事業所4人以下のところに勤務している為、年金は国民年金です。
国民年金&給与も安いので、このままではマズいと思い退職届けを出したところ、「辞められては困る、給与アップするから残ってほしい」と言われました。言い辛いことも聞くから言ってほしいと。

そこで・・・給与2万円プラス(年24万円)か賞与24万円プラス と考えてますが事業所にとってはどちらが負担大きいでしょうか? 同じですか?

タグ

No.2130546 14/08/24 18:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/24 18:50
通行人1 

主さんが辞めた場合。新人募集するにもお金がかかりますし
教えるのにもお金と時間がかかります。そして教えることで
業務なども進まなくなる恐れがあるのでお金の問題よりも
主さんを残したかったんだと思います。💡

主さんは
会社に必要な人と評価されているということです。👍

No.2 14/08/24 19:16
通行人2 

賞与の方が負担が大きいかも。まとまってお金が出るからね。あたしも以前、小規模商社に勤めていましたが、結構、まとまったお金が動くのは負担が大きかったみたい。

No.3 14/08/24 19:57
OLさん3 

国保なのであれば、保険料に関しては会社負担はないし、そう考えると一気に24万プラスする賞与のほうが会社としては負担が大きいのかな?

No.4 14/08/24 21:49
案内人さん4 

賞与の方が、ひと月に出ていく出費が大きいですよね。
会社のことを考えてあげるんですね。
で、結局残ることになったんですか?

No.5 14/08/24 22:05
お礼

>> 1 主さんが辞めた場合。新人募集するにもお金がかかりますし 教えるのにもお金と時間がかかります。そして教えることで 業務なども進まなくなる恐… ありがとうございます。勤続10年以上で私にしか出来ない仕事があるので引き止めたいみたいです。

No.6 14/08/24 22:08
お礼

>> 2 賞与の方が負担が大きいかも。まとまってお金が出るからね。あたしも以前、小規模商社に勤めていましたが、結構、まとまったお金が動くのは負担が大き… ありがとうございます。本当は2万でも物足りない💧💧給与の方で交渉してみます。

No.7 14/08/24 22:10
お礼

>> 3 国保なのであれば、保険料に関しては会社負担はないし、そう考えると一気に24万プラスする賞与のほうが会社としては負担が大きいのかな? ありがとうございます。給与で交渉してみます。

No.8 14/08/24 22:13
お礼

>> 4 賞与の方が、ひと月に出ていく出費が大きいですよね。 会社のことを考えてあげるんですね。 で、結局残ることになったんですか? ありがとうございます。少しでも負担少ない方がいいかなぁと思いまして。また事業主と話し合いして双方納得いけば辞めないかもです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧