注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

苦しい

回答4 + お礼2 HIT数 639 あ+ あ-

学生さん( 16 ♀ )
14/08/26 14:44(更新日時)

学校に行くのが怖いです。
なんで怖いのかはわかりません。
お医者様は、5年くらいたったら理由がわかるよとおっしゃているのですが、ずっとわからないんじゃないのかなと思っています。

明日(と言うよりかは今日)は登校日なのですが、考えるだけで気持ちが悪くなります。正直、休みたいです。
でも、家族に心配かけたくないので行こうと思っています。でもやっぱり行きたくない…と言うようにずっと頭の中でループしていて寝れません。

カウンセリングを受けたりしてどうにか治そうとしているのですが、効果はありません。

人と関わりたくないです。喋ろうとしても上手く喋れないし、そのせいで影でバカにされているような気もします。
ただの被害妄想だとは思っているのですが、人と話すたびに身体が硬直します。

明日は久々の登校日ですが、どうやって学校に行けば良いのか、本当にわからなくて、今すごく困っています。
どうやってとはどう言う事だ?と思われる方もいらっしゃると思いますが、本当に行きかたがわかりません。
どうやって教室に入ればいいのか、どうやって人と話せばいいのか、本当にわからないんです。

家族に心配かけたくない、でも学校には行きたくない。
そんな事じゃこの先生きていけないのもわかっています。
でもどうしたらいいかわかりません。


長文失礼しました。

タグ

No.2131023 14/08/26 01:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/26 01:31
かめかめ ( 30代 ♀ Wh7qCd )

わあ。
わかる、わかる、私もそうでした。
克服したのは学校を卒業してから。
学校という社会にあわなかったんだなあ、私は。


学校にいけない日は、とりあえず、頭のなかで好きな歌を歌います。
それで何も考えず行動できたら学校いく。
無理ならいかない。

そんな感じでした。


すてきな夢を見れたらいいね。
おやすみなさい

No.2 14/08/26 01:36
お礼

>> 1 お返事ありがとうございます。

やはり、時がたてば解決すると言うお医者様の言葉は正しいのでしょうね。

どうしても行けなかった時は、歌ってみますね!

ありがとうございます。

No.3 14/08/26 02:57
通行人3 

僕も学生時代、特に高校がそんな感じだったなぁ。

周りとずれというか高校生活になじめなくて。

まぁ僕の場合ほんとにいかなかったですけどね。
学校前まで来て、その場でUターンして帰ったこともありますし、そのままゲーセンいったりもしてましたよ。もっとすごいのは学校きたのに、仮病つかって帰りますからね。

あなたは家族に心配かけたくないのですね。えらいです。辛い思いしてまで学校行こうとするんですから。


明日というか今日ですか、学校。行ってみて放課後になりゃ、「あぁ、なんだ思ったほどじゃなかったな」ってなりませんか?

昨日の夜は緊張と不安と吐き気で眠れなかったのに、いざ来てみて少し時間経てば全然平気になってたり、僕は何かとあれば億劫になっていたのでしょうね。
意外と現実はそこまで難しくないのに、勝っ手にものすごく難しいものだと思っていたんでしょう。

教室に入るのも一緒です。なんだかすごく難しいものだと思ってませんか?
でも、簡単なんですよ。体を教室にいれるだけです。後はなんにも考えなくていいんですよ。

話そう話そうとしていませんか?そういう時ってなかなか言葉がでてこないですよね。
気負わなくていいんですよ。話したい時に思ったことを話せばいいんです。

影でバカにされてたっていいじゃあないですか。心にダメージ受けちゃうかもしれないけど、「別に構わん」って心構えだとそんなにダメージこないです。

この先、生きていけないなんて言わないで、生きていくことなんてそんなに難しいことじゃないんだよ。
僕とあなたは違う人間だけど、僕だって今なんとか生きてるんだし。

人生なんてのは結構簡単なもんなんですよ。難しく考えないで。

No.4 14/08/26 08:23
通行人4 

スレ返答になっていませんが、お医者さんも主さんが悩んでいるのに
『5年くらいたったら理由がわかるよ』とわかっているのなら
教えたほうが主さんの苦しみを軽減できるのに余計悩まして
どーすんだと思いますね。😣

No.5 14/08/26 08:29
悩める人5 

今学校に行かなくてはいけないと困っているのに、
理由が5年後にわかるなんて変な話し方に聞こえます。

🐱教室じゃなくて保健室に登校するとか
そういうやり方もあるんじゃないかな。

No.6 14/08/26 14:44
お礼

>> 3 僕も学生時代、特に高校がそんな感じだったなぁ。 周りとずれというか高校生活になじめなくて。 まぁ僕の場合ほんとにいかなかったです… お返事ありがとうございます。
難しく考えないように…ですね。アドバイスありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧