どんどん暗い人間になっていく

回答9 + お礼1 HIT数 1569 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
14/08/31 14:35(更新日時)

元々人見知りで交友関係も狭い方でしたが、
友達もいて彼もいる時期があって割と
明るく過ごせていました。

最近、友達も段々結婚したり子供が産まれて、連絡もほとんど取れない状況です。

休日は友達と会うこともなくなったので
1人でいますが
一人暮らしをして仕事をし、婚活などをしても
全然楽しくなく 気を遣って話を聞く側になってばかりで
自分を出せる場所がなくて
病んできています。

婚活からいいなと思った人と、
お付き合いすることになっても
自分の話ばかりされ、私には興味もってもらえず
自分を出す場所もなく
段々暗い自分が定着してきています。

気持ちが沈みがちで
仕事も疲れて長く続けられず、
今月から新しい職場でスタートしてますが

また1から人間関係も仕事も真っさらな状態でスタートなので
人に気を遣い、仕事も分からないことだらけで
全然慣れません。
職場の人に自分から進んで話したり輪にグイグイ入っていく気力もあまりありません。

友達がいたり、自分のことに興味を持ってくれる彼がいたりしたら
心強いかもしれないけど

頼れる人もいなく、
一応付き合ってる彼がいても
いつも彼が自分の話ばかりで
聞いてあげないと去って行ってしまうので、

職場で自分はした手に出て周りに気を遣い、彼がいつでも頼ってくるので

彼の話を聞いてあげたり 励ましてあげなくてはいけなく、
自分が頼れる人はいません。

いいことが何もなく、疲れて暗い毎日が
続いています。

仕事中も無言、家に帰っても無言、
生きてても楽しくありません>_<

No.2131700 14/08/27 23:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/28 00:49
通行人1 

…(´・ω・)
悲しいなぁ…

元気あると、自分から話しに行けるんでしょうけど…

その彼氏さんもストレス溜まってるのか、自己中なのか…

主さんの雰囲気がすごく良くて、癒されたくなるのかなぁ?

No.2 14/08/28 01:23
案内人さん2 

ときには、自分の話も聞いてほしいーー😲
心の叫びが、いま、届きました!
聞き役ばかりじゃ、疲れますもの。
まずは、彼氏を改善だね。

No.3 14/08/28 02:11
通行人3 

今彼氏いないんだよね?
まずは身近なところから、つまり会社でのコミュニケーションを心掛けることから始めたらどうでしょう。
話し相手がいないのはつらいよね。

No.4 14/08/28 08:27
通行人4 

長文失礼します。私も今似た様な感じです
とても共感できます 私も気を遣い過ぎて疲れます

主さんは恐らく、癒し系で聞き上手なタイプではないですか
とても優しく自己主張が少ないから、甘えられてしまうのですね
それって物凄く長所だと思うし、まだ運命の人に出会ってないだけではないですか
自分を出せる人、理解してくれる人が一人でもいたら違うと思います
頼れない、自分の話ばかりの彼氏なんて、自分の隣においちゃダメです
運気を下げるだけです。そんな人と無理に付き合うことないですよ

婚活は条件を探り合うし、余計に気を遣いますよね
方法を変えてみる(女友達を作る、趣味のサークルに入るなど。構えずに会えるので、まだ気が楽。人とのご縁はどう発展するかわからないし)のも、一つの手です
私は幸い、一人だけ自分を出せる人がいます
その人以外は友達と会う事もほとんどなくなったので、
やはり理解者を一人 でいいので、作りましょう!
そこだけがんばりましょう、他はもう気を抜いても大丈夫ですよ
テキトウでいいんです、まじめな主さんなので、テキトウ位がちょうどいいですよ
私で良ければ主さんと友達になりたい位ですが。。

ネット婚活は如何でしょうか。希望欄なども活用して、例えば「甘え下手ですが、
甘えられる人を探しています」など、希望を記してみて下さい。
メールの段階で、自分の話ばかりの人は選別できるし、どうか焦らず
じっくり腰を据えて探してみて下さいね。
疲れがつきものなので、休むことも大事ですよ

甘える練習(小さな頼み事をしてみる)などもオススメです
元気がない時、疲れている時、誰でも暗くなってしまうし、無理のない事です
今はもう、とことん自分に甘く!
自分を甘やかしてあげて下さいね。暗くたってやさぐれてたって主さんは主さんです。そんなにもしんどいのに頑張っている自分を、むしろほめてあげて下さい。
同じような悩みを持っている人は意外といるし、
自分に合う人も必ずいるので、決して諦めないで下さいね。心から応援しています。

No.5 14/08/28 14:02
通行人5 ( 30代 ♀ )

それは…予想以上にお辛い状況と思います。
私も一人暮らしのときは、精神的に不安定になりがちでした。
彼は、別れてしまって良いと思います。
まずは職場以外の友達を作ることかと思いますが…私だったら、思い切ってシェアハウスに住むとかするかな。
あとは、BARに行って店員さんと話すのもおすすめ。
彼らは聞くののプロなので。
あと、お客さん同士で仲良くなったりすることもありますよ。

No.6 14/08/29 03:54
お礼

どこに行っても疎外感を感じるのは
自分の思い込みもあると思いますが、

職場以外に友達ができたや
息抜きになりますよね。

今はまだ職場にも馴染んでませんが
仕事内容に慣れていけば
自然に周りの人ても慣れていけるんでしょうか?

No.7 14/08/30 18:35
通行人7 

仕事に慣れるのには時間が必要です。日が経つに連れていつの間にかだんだん居心地が良くなるんだと思いますよ。雑談が全然できない私でさえそうでしたから、焦らずにゆっくりと☆
それと話を聞いてくれない彼でも好きなんですか?疲れてもストレスになっても離れたくないのかな?たまには私の話も聞いてほしいなとしっかり伝えないとずっとしんどいままですよね(>_<) 主さんばかりが気を遣う必要はないと思います。自分の気持ちを大切にしてくださいね☆

No.8 14/08/30 19:07
お姉さん8 ( ♀ )

悪いことじゃなく いいことを数えてみませんか?

大変だけど、仕事がある

色々あるけど、交際している人がいる

とりあえず今は、大きな病気をしていない…などです

私も、マイナス思考気味でしたが
そういうことを、姉(亡くなりましたが)から教わりました。

会社でも、実は私
落ちこぼれているんですよね。
頭がいい人、要領のいいベテランばかりで 何で私なんか採用されたんだろうって、ずっと思ってきました。

下手に、世間では良いと言われる学校を出てしまっているので、無能扱いされて、バカなんですけど、よけいに傷ついたりとか。

結婚していても 皆色々かかえていて、悪いことは言わないだけだったりします。

頑張りましょう。

No.9 14/08/31 13:45
通行人9 ( ♀ )

私も昨年仕事を辞めてから1年間、誰とも会っていません。
会社と家の往復で、会社でも話す人はいませんし、気が楽でしたがなんだかこのままひとりぼっちなのかなーとか思います。
昨年は仕事で行動的だったので、年齢的なものは感じなかったのですが、今は年齢が重くのしかかっています。
世間でいうボーダーの歳になったので…
自分を出して話せる場ってもうないですよね。

No.10 14/08/31 14:35
通行人10 

他力本願の消極的な自分に渇を入れるしかないないですよ

自分の人生を他人が切り開いてくれるはずはないですからね

例えば、お腹が空いてたとして
他人がそれを察知し御飯を食べさせてくれますか

そんな人と廻り合うなんて宝くじの1等が当たるより難しいですよ

お腹が空いたままではやがて死んでしまうだけですよね

自分でどうにかして食べる以外にない訳です

それを誰かに訴えれば食べ物を分けてくれる人が必ずいます

つまり、積極的にさえなれば今の現状から抜け出せると言う事です

一か八かでも当たって砕けろでも何でもいいんです

自分を救えるのは自分しかいないですよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧