注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

金払えというお客さん

回答8 + お礼8 HIT数 2877 あ+ あ-

働く主婦さん
14/08/30 09:03(更新日時)

相談を受けた話です。

職場にお客さんがやってきて、担当者に向かってこう言いました。
「高速使ってやってきた。そっちが〇〇時に渡せるというから来たのに、待たせられた。高速代払を払え。」
そして担当者は、引かない怒ったお客さんに対し渋々数百円払いました。

事実を聞くと、はっきり〇〇時と約束しておらず、もちろん高速使えと指示したわけでもなく、しかも担当者が「何時から何時の間には着くと思います。」と電話で言った相手は、怒ってやってきお客さんとは違うとのこと。
担当者は、もちろん予告した時間の間に職場に到着している。
担当者が、「電話で話した方と代わってください。そんな事は言ってないです。」と言っても電話に出もう一方のお客さんは知らん顔。

私としては、因縁つけているとしか思えない。
お客様は神様と思ってるのでしょうか?
これはもう犯罪に近いのではないでしょうか?

みなさんの意見をお聞かせください🙇ぺこり

タグ

No.2131924 14/08/28 18:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/28 18:28
通行人1 

一方的な言い分を聞いても判定が偏るでしょう

No.2 14/08/28 18:37
通行人2 

今はこういう難癖をつけてくるお客さんが多いみたいですよ。スーパーなんかでも今じゃあり得ないようなクレームつけてくるお客さんもいるみたいだし。

No.3 14/08/28 18:42
お礼

>> 1 一方的な言い分を聞いても判定が偏るでしょう ご意見ありがとうございます。

偏らないよう、事実だけをできる限り
書いたつもりでしたが、伝わりきれず残念です。
聞いた話なので仕方がないんですが・・・・。

ちなみに、その場にいた同僚の方が「お金を要求している時点で脅迫」と言っていたそうです。
これも一つのご意見と思いました。

No.4 14/08/28 18:44
通行人4 

元コールセンターですが、こういうクレーマーには断固として弱腰は禁物です。こういう場合は、高速代を払ってはいけません。事実をちゃんと明らかにして対応するべき。

No.5 14/08/28 18:52
お礼

>> 2 今はこういう難癖をつけてくるお客さんが多いみたいですよ。スーパーなんかでも今じゃあり得ないようなクレームつけてくるお客さんもいるみたいだし。 ご意見ありがとうございます。

スーパーのクレーム、あり得ないようなものとの事。
働く方々の心労を、お察しします。
だって、あり得ないほどのものなんですから・・・・。

No.6 14/08/28 19:01
お礼

>> 4 元コールセンターですが、こういうクレーマーには断固として弱腰は禁物です。こういう場合は、高速代を払ってはいけません。事実をちゃんと明らかにし… ご意見ありがとうございます。

はっきりと力強いアドバイスありがとうございます。
弱腰にならず、しっかりとした対応が必要だったんですね。
払ってはいけないお金であると、
しっかりと話して頂いてありがとうございました。
相談してきた者に、読ませてあげれればと思います。

No.7 14/08/28 20:20
サラリーマンさん7 

商品は何?

配送しないで高速使うほどの地域から受け取りに来るようなものなの?

職種も分からんし???

No.8 14/08/28 20:51
お礼

>> 7 ご意見ありがとうございます。

その商品が何なのかまではわかりません。
職種はわかっていますが、多くの情報を書き込むのを避けたかったので
あえて伏せさせて頂きました。
個人情報をあまり書き込みたくなかったので。
親身に相談にのってくれているミクルの皆様には申し訳ないのですが、相談された方だけでなく、怒ったお客さんの特定にもつながるかと思い、詳しい内容は避けました。

そして、高速を使ってまで取りにくるほどの物かどうかは、このお客さんでなければわかりません。
ただし、高速はETCを使ったというお客さんの話で、証明書になるようなものは
見てないとのことでした。

内容を全て明かさぬまま、ご意見を頂けた皆様には感謝いたします。

No.9 14/08/28 21:05
通行人9 

領収書も無いままお金を払ったという事は、今後この方はまた来るかもしれませんね。
また味を占めて来てお金を要求するような事があれば完全にそういう方なんでしょうね。

お金を出す必要はなかったのになあ、と思いました。

No.10 14/08/28 21:57
お礼

>> 9 ご意見ありがとうございます。

おっしゃる様に、そういう事をする方なのかもしれないですね。
次来る可能性もある気がしますね。
アドバイスありがとうございます。気をつけたほうがいいですね。

No.11 14/08/28 22:24
サラリーマンさん11 ( ♂ )

まず、やはり7さんと同じことを思いました。

それから、担当者の言葉はもう少し違う言い方の方が良かったかと。
うちの会社も[お客様は神様]なんて古い考えで仕事はしていないけれど。
クレームの対応時は、まずお客様の話が途切れるまでひたすら聞き倒し、その間に周りのものが責任者に報告→責任者が応対する方がベストか判断。
最悪、拗れまくったら最後は本社のお客様相談室やメーカーが出てくる場合も。
ただ、メーカーが出てくるとうちも弱い立場なので、その前にくい止めます。

お客様も自分の言い分を話している時間に少しずつ落ち着いてくるので。
それから、お客様の言い分を否定するような言い方は余計に煽るだけなので、ここからは業種や商品の性質により対応が変わるところだと思うのですが…





 

No.12 14/08/29 08:01
お礼

>> 11 ご意見ありがとうございます。

ご自身の会社でのクレーム対応を書いて頂き勉強になります。
このように対応出来れば、良かったたんだろうなと思うところです。
アドバイスを読み、
責任者(=上司でもいいのかな)に対応してもらえれば、状況は
違っただろうと思いました。

対応した時の、言葉の一つ一つが、こういったクレーム対応において
大きく影響していくことがわかりました。
クレームにあたるのは、解決するまで神経すり減ってしまいそうです。

本当に、神様という時代ではなくなってきましたね。
不透明な部分があるなかで、詳しい内容を書いて頂きありがとうございました。

No.13 14/08/30 00:13
通行人13 ( 30代 )

その場で警察呼べばよかったのに…あきらかな脅迫、脅しでしょ。

No.14 14/08/30 04:03
通行人14 

領収書も無いのに何故お金を出したのでしょう?そのお金はどこから出たの?ポケットマネーなの?
かなりいい加減。
ちょっと意味不明。

No.15 14/08/30 08:15
お礼

>> 13 その場で警察呼べばよかったのに…あきらかな脅迫、脅しでしょ。 ご意見ありがとうございます。

はい。警察を呼ぶのもありだったかもしれませんね。
数日前のニュース番組で、学校の校長先生が親から金銭を要求されて、
手持ちのお金を渡し、その後警察に連絡していたのを見ました。
親から子供が精神的被害を受けたから慰謝料を払えという内容だったと思います。

その場で、脅迫だと言い切れれば良かったんでしょうが・・・・。
ご意見のように、屈しない強さが必要とも思いました。

No.16 14/08/30 09:03
お礼

>> 14 領収書も無いのに何故お金を出したのでしょう?そのお金はどこから出たの?ポケットマネーなの? かなりいい加減。 ちょっと意味不明。 ご意見ありがとうございます。

いい加減というご指摘も、甘んじて受け止めなければなりません。

ただ、金銭を要求してきたお客さんが、
どれほど一方的だったかと考えますと・・・怖いなとも思いました。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧