注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

うつ病について

回答6 + お礼2 HIT数 1622 あ+ あ-

悩める人
14/08/30 15:12(更新日時)

自分は18才のころに
躁鬱病といわれました、いまは二十歳です
18歳のとき高校生で部活をやりながら引越し屋さんの仕事をして 学費を稼ぎながら学業を勤めていました

うつ病と言われた原因はいろいろあり
中学のころ高1のころに沢山自殺未遂があり 引きこもりでした

高1のころは
情緒不安定、学校にナイフを持っていっていたなど色々ありました

もう病気だろうと誰もが思うような状態でした、中学はいじめられていきませんでしたそして変わったのが高1の終わり
親が一冊の自己啓発の本を買ってきてくれました

それが初めてのきっかけになり
小学生、中学生のころに培われなかった、考えや意見、行動を本をたくさん読むようになりいろいろ吸収していくようになりはじめ
仕事も学校にも部活にもはいれるようになり変わっていき、友達が沢山 親友もできて
充実していました

で、あるときに具合が一向に良くならないので病院にいき、色々な病院にいったら躁鬱と言われました 当時18歳だったので未成年者には病名をいわないらしく躁鬱を親に伝えられました
足がむずむず 手の震えなど食欲不振、性欲減退、不眠症、情緒不安定、胸がしめつけられるようにいたいなど色々な症状が出てたためと仕事や学業ができながら情緒不安定にものすごくなる(死にたい)などありました

卒業後あるときに施設に入らされることになりました 監禁みたいな施設でした
初めは狂って自由がきかなく死ぬほど辛かったです、逆におかしくなり
死のうと思いました
ただ施設で規則正しい生活していき一ヶ月ぐらいで症状が全部なくなりました
そのとき医師に言われたのは

「うつ病ではないよ、まちがえなくストレスからきてるんだろうね」と診断
ほかの医師(ほかの病院)からも「君は絶対うつ病ではない」って診断されました
「絶対違う 躁鬱でもそこまで仕事や勉強、コミュニュケーションはとれない」と言われました
施設に隔離されて周りからのストレスから解放されたんだと思います
症状はだいぶなくなりました
うつ病ってなんなんでしょうか。
誰だって気分の落ちこみからきたり色々あります、うつ病って診断が難しいのはわかるし
確かに自分の過去には色々あります
学校にナイフもってたり、
はたからみれば異常者です
でも普通に生きられなくて培われなかったものがあったりとかあったからだと思うのでしょうが変でしょうか
もし高1のころに病院にいったらまちがえなくうつ病って言われたと思います


確かに状態的には全部あてはまります
でもほかの何かからきているかもしれないのに何故今の人はうつ病って判断するのでしょう
患者さんも病気の症状が全部あてはまり
「あっわたし病気なんだ、そうだよね状態があてはまるもの」って繋げてしまいます

人間ドツボにはまればマイナスなことしか考えない
でもそれを今の人は病気だのなんだのいいすぎてる気がします

何をしんじたらいいんでしょうか?
医師の診断はみんなばらばらだし、これをみてわたしはほかの病気だとかおかしいと思うでしょうか、うつ病についての皆さんの意見がききたいです







14/08/28 22:41 追記
ちなみにほかの症状が右足がまったく動かなくなるなどありました

あと、考えることができなくなるなどもあっていろいろありました
頭がおもい 喘息みたいな症状

情緒不安定でした

状態からみて躁鬱とはまったくあてはまらなかったそうです


14/08/28 22:46 追記
あまりうまく打ち込めなくて、変な文に少しなっています、もし不快に思ってしまったりしてしまったらすいません


No.2132009 14/08/28 22:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 14/08/28 23:06
お礼

>> 1 そうですか、ごめんなさい

No.3 14/08/28 23:41
かい ( ♀ 6nh3w )

新うつ病とか、訳わからん病気が、多いよね。我儘病かもね。

親が、甘やかすからチョト嫌な事が、有ると閉じ籠りに為って仕舞う。

親を仕付ける。学校が、欲しいよ。

No.4 14/08/28 23:59
お礼

>> 3 レスありがとうございます
そうですよねえ、うつ病自体否定しませんが なんかうつ病自体解明されてない気がします
批判とかはまったくしてないのですが、苦しんでる方があまりにも多い気がします

No.5 14/08/29 03:53
悩める人5 

新型うつ病なんてうつ病じゃありません。

うつ病は心の風邪、誰にでもなります、こんなフレーズが蔓延ったせいで精神科を訪れる敷居を下げ、“うつ”という憂鬱だかうつ病だかはっきりしない曖昧な言葉が爆発的に広がり一般化したせいで、うつで~うつで~という憂鬱=うつ病だと勘違いしてる人間が本当に増えました。


うつ病の薬が処方される量に比例して、うつ病とされる患者数も増えているというおかしさ。ホントなら薬が効くなら、薬の処方量と反比例して患者数が減らなきゃならないのに。

精神科の敷居を下げ、何でもかんでも簡単にうつ病と診断し、三分診察で簡単に薬を処方し、薬漬けにして、肝臓を痛めて憂鬱をますます憂鬱やイライラに変えてる薬物治療。


はっきり言って、昨今の~うつで~うつで~という人のほとんどは言わば孤独感、自己中心性からくる寂しい病、かまって病とも言うべきもので、それは病気ではなく、人間関係が希薄な現代社会が産み出す社会“病理”です。

うつで~うつで~というほとんどは、簡単に言えば、ノイローゼやヒステリーです。うつ病ではありません。うつ病になる人間の特徴の真逆な人たちばかりですから。



これが私の意見ですね。

No.6 14/08/29 13:20
通行人6 

主さんは欝じゃなかったとしても何らかの精神病だったと思いますが、
ただ甘やかされていただけなのに、それを病気にしちゃうのは問題ですよね😱

No.7 14/08/29 15:41
経験者さん7 ( 50代 ♂ )

私は鬱病と診断されて25年くらいたちました。医者からはすぐ入院を薦められましたが、生活のため、投薬治療にしてもらいました。
今から考えるとあの時思い切って入院し徹底的に治療しておけばよかったかなとも思います。
当時の状態は、重い仕事を抱え込んで、上司からは責め立てられ、同僚に相談しましたが相手にされず、孤立し、職場に行くのが苦痛で、職場近くになると吐き気に襲われてました。自分の無能さを呪い、死ぬことばかり考えてました。苦しくなると薬を飲み、退社時間までただ時間をつぶす毎日でした。それから転勤し、別の仕事に移動しましたがまた元の職場に移動、症状は一向に改善されませんでした。
それから転勤、とても忙しい職場で、体重は短期間で25kg減り物事の判断力がなくなって、早退ばかりになり、入院休職し、一度は復職しましたが、今度は、抗うつ剤の副作用で入院し現在に至っています。
精神的に弱いからそうなったと思いますが、これも私の人生なのだと今は自分に言い聞かせいます。
人生の落ちこぼれと思いながらも、日がな一日横になって暮らしいます。
私に資格はありませんが、後悔もこめて、解放病棟の病院で徹底的に治療されることをおすすめします。

No.8 14/08/30 15:12
通行人8 

寝てるときに起きて深呼吸して下さいよ仮眠とりながら

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧