声優志望、高校二年の進路について。

回答4 + お礼0 HIT数 1093 あ+ あ-

ムム( 16 ♀ VzTNCd )
14/08/28 23:50(更新日時)

こんにちは、ムムと申します。
私は声優を目指しています。

長文になりますが皆様の考え等を、お教え下さい。

私は声優志望の高校二年生です。
そろそろ進路のことを考える時期です。
3月頃から考えているのですがどうすればよいのか迷っています。

悩んでいる事は、声優をめざして進学をするか、諦めて就職するか。目指す事に対しての祖父の意見。についてです。

私の家には、父、祖父、祖母、兄、私で暮らしています。
父は進学したいという事に対して反対はしていません。
厳しいぞ。とは言っていますがやりたいことがあるならやればいいよ。って感じです。

祖母も反対はしていません。祖父が少し反対をしています。
親がいいと言っているのなら、進学してもいいんじゃない?と友人に言われましたがそうにもいきません。

中学の給食費、高校通学の定期、生活費、等『父のお金で』というよりは『祖父母のお金』で生活させてもらっているようなものだからです。
そのため、祖父の意見を聞かないわけにはいきません。

進学に対し『絶対だめだ!!』と言っているわけではありません。
やはり安定しない仕事の上にお仕事はほぼ東京です。
私の将来やすぐに行ける距離ではないので離れた所に暮らすことが心配だ、と…
言っているとこはわかります。そう思うこともわかります。

皆が皆、なれる職業でもないし、声優一本食べていけるとも限りません。ほんの一握りの人だと思います。
諦めたこともありました。不安は、あります。
本気でなりたい!って思っている人は日本に沢山いると思います。
ですが、やっぱ諦められないのです。

その道に進んで、運よく食べていけれればいいし
もし、無理だ。とわかれば納得して後悔無く諦めることができると思うのです。

自分がまだ声優を目指す事について不安等あり、まとまっていません。祖父の意見の事もあります。

皆様はどう思われますか?
お願いいたします。

乱文失礼致しました。




14/08/28 23:46 追記
皆様、レスありがとうございます。
いろんな考えを知って、これから考えてと思っているので、まだまだ受け付けております。

進学→声優の専門学校
学力→総合高校で10段階評価、現時点で平均8.9

タグ

No.2132016 14/08/28 22:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/08/28 23:10
通行人1 ( ♂ )

自分が本当にやりたいなら目指してみてもいいんじゃないかな?
祖父さんは、目指してる物よりは、遠方になる事や女性の一人暮らしを不安に思っているのでは?
本当にやりたい熱意は伝わるものです。

声優については、はっきり言って食えません。
目指してるうちはバイトの日々だと思いますよ

No.2 14/08/28 23:12
おばかさん2 

貴女のように声優目指している人は沢山いる事を自覚した方がいい
貴女の声で飯が食ってイケる強みはありますか?
例えばアニメ声や独特の声をもっているとか
私は親に反対されて福祉関係の道に進みました
現在は全く違う職種に就いています
ええ後悔してますよ。
やはり反対を押しきってでも声優の専門学校に進むべきでした
声優の道は厳しい聴きます
大学進学は如何でしょうか?
公務員推しですよ♪

No.3 14/08/28 23:31
おばかさん2 

ねぇムムさんは学力、つまり頭は良い方なの?
大学行ってさ、公務員目指した方が楽だよ
声優止めた方がいい
いるんだよねムムさんのような女の子が夜のイヤらしいお店に『夢に向かって頑張ってます』的な子がさ
すんごい疲れて痛々しい体で男の相手してさ
夢が叶ったか知らないけど突然居なくなるの、おそらく情緒不安定ていうか心の病気・・・
病んでるのハッキリ分かる
そんな女の子にはならないでね(^-^)

No.4 14/08/28 23:50
通行人 ( ♀ ZuN4w )

有名な話だけど、声優志望者は30万人。プロの声優自体は1万人。そのうち、声優業だけで食べていけてるのが現在300人。つまり、何万人は食べていけてない。っていう話はネットでも良く話されてますよね。

主さんは、その300人の中に入りたいってことかな?倍率はきっと主さんが思ってる以上に相当高いから、良く調べた方がいいと思うよ。実際に、300人のプロの声優さんは、大体どのくらいお給料貰えてるのかもね?

まずは、そこからじゃない?
学校に通って、それなりに技術を習得したとしても、仕事にあり付けないと、その技術は他の仕事に何にも役に立たないからさ。

私の知り合いに、プロの声優さんがいて、今もアニメのキャラの声とかしてるんだけどね、実はファミレスでバイトしてるよ。有名な作品に出てるのに、そはれだけじゃ食べて行けないんだなぁって、みてて思う。本人は何年もかなり努力してるし、安いお給料で休みなく働いてる。オーディションもたくさん受けて、その為にかかるお金も自分で払ってる。

けど、ネットでは、可愛くない!とか性格悪い!下手くそ!とか、あることない事好き勝手に叩かれまくり。昔みたいに声優さんは裏方じゃなくて、今ではアイドル化してるから、容姿だったりサービスだったりも求められるから、その分辛いこともたくさんあるはず。だから、声優さんを目指すかぎり普通の心安らかな暮らしは難しいかもだよ。周りの女の子たちみたいに、お休みに遊びに行ったり、旅行したり、恋人作ったり、そういう時間やお金の余裕なんてなくなる覚悟は、しなきゃいけないと思う。

あと、ゲーム会社に勤めてる友達の話では、毎日若い声優さんが自ら売り込みに何人もやってくるって話だよ。プロフィールを書いた書類を持って、自分を使って下さい!って頼みにくると。だけど、その中で使うのは運良くて1人や2人。前に仕事任せたことのある声優さんや、ベテランさんに頼んだりするから、新しい人を入れる隙がない。

だから、限られた枠に、無理矢理にでも入り込んで、そこをなんとか!!って頼み込む度胸や熱意と、自分を堂々と売り込んだりできるコミュニケーション能力の高さがないと無理だと思うよ。自分で仕事を貰う努力は自分でしなきゃな世界なんだって。

主さんは、以上の話を聞いても、声優さんちなりたい?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧